お久しぶりです(^^)HIROです☆
冷え込みも強くなり、ロックもいい時期が来ましたね(^^)私もなかなか時間が取れずに釣りに行けなかったのですが、今回タイミングよく行くことが出来ました☆
日程は21日の土曜日から22日の夜中まで!
単独での釣行(゚∀゚)天気も予報ではずっと吹雪なので少し心細いですが、久々ロックなので修行だと思って頑張ります☆
今回の目的は年末ネイチャー忘年会ロックに向けた予行練習と、新しい防寒着のワークマン アルティメットパーカーの試し着、あとは投げ釣り(^^)天気が悪いので長くは出来ないと思いますが、短時間で釣果が出るように頑張ります☆
夕方に旭川を出発
無料高からふぶき始め、早々に心が折れそうになりましたが、なるべく気にしないで先を急ぎます
釣り場に到着すると、雪はガンガン降ってるものの、風は落ち着いていたので早速ロックを開始します☆
7g無限ヘッドからスタート
ワームはグラスミノーMイワシカラー
すぐに反応がありますが、バイトが小さい
合わせると、ヒット!!引きは強いけど重みはない
上がってきたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fb/695fd762c846c95601142d875d478a86.jpg?1577068662)
かわいいサイズのクロソイ☆本日一匹目の嬉しい一匹(^^)
ショートバイトが頻発するので、ワーム自体小さくしても良かったのですが反応は悪くない為、7〜5〜3.5へと徐々にウェイトを下げていきます。
これが今回は正解だった様で、当たり方が明確に、反応が急によくなり、入れ食いモードに突入☆楽しい(^^)人もいないしスレていない☆これが冬ロックのいいところですね( ´ ▽ ` )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0f/63e57a77860a918fc087b1251c764de3.jpg?1577068881)
しかし一向にサイズがアップしない。。
一番良くて25cmくらいのやつが1匹のみ
20匹程釣ったところで良型を求めて移動
次の移動先では一部砂地があるので、ここで投げ釣りもしつつロックでサイズアップを狙う事に☆いわゆる欲張り作戦ですね笑 だいたいこの方法を取るときは失敗して洗い物が増えるだけなのですが、なんでかやりたくなるんです。。笑
ポイントに到着し、すぐに投げの準備に取り掛かります
仕掛けは12号の胴突き仕掛けに20号の重り
餌は生イソメを三等分にカットしたものを使います☆
竿を2本投入し、さぁロックでサイズアップだ!と竿を取り出そうとしていると
すぐに2本共当たりが!!
上がってきたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b7/fe0094b9af72ce4ccc457bbf0343931e.jpg?1577069434)
ハゼ☆
私の大好きな魚です☆天ぷらが最高に美味しいブスなやつ
今回の増毛投げ釣りのターゲットは他でもないこのハゼです(^^)
去年からJUNに、ハゼをメインに釣りに行きたいけどなかなか行けないんだよねと常々話していたので、目標を達成し、テンション爆上がり(´∀`*)
さらに嬉しいことに、ここから当たりが止まらなくなります
一本投げては隣の竿先に反応が来る状態に!
中にはこんな良型ハゼも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/57/fc15896856f78c8003ef28c0c69af3e6.jpg?1577069763)
ちょっと見づらいですが、24、25近くあります☆
こいつが釣れた時、針を飲んでしまっていたので指を突っ込み針を外そうとしましたが、想像以上にハゼの噛む力が強く、軽く流血しました。。笑 たまたま歯の刺さりどころが悪かっただけかもしれませんが、良型ハゼが釣れた際は皆さん気をつけてくださいね(・∀・)
気づけばロックをやっている暇がなくなり、投げ釣りに専念していました(゚∀゚)
入れ食いモードも9時を回ってから、パッタリと当たりが止まり、かわりに怖くなるくらい雪が強くなってきたのでここで強制終了。。ロックでサイズアップできなかったのが悔やまれますが、久々のソイの引きを楽しむことができたのでよしとします☆
防寒着ですが、めちゃめちゃあったかいし、動きやすくてロックをやる人にはおすすめかなと思います(^^)後は氷上ワカサギ釣りの時の様な極寒の状態でも暖かさが保てるのか楽しみです☆
家に帰宅後、数えてみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a0/01b6355182a3fa1f0f235c33b285765b.jpg?1577070214)
18匹いました☆
ここ近年でこんなにハゼを釣った事がなかったので大満足です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a8/46b213ccc1e33fdbb8b4d72b95f6a3ea.jpg?1577070214)
良型ハゼはこれだけ☆24くらいかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a8/46b213ccc1e33fdbb8b4d72b95f6a3ea.jpg?1577070214)
良型ハゼはこれだけ☆24くらいかな??
釣れてすぐに寒すぎてお亡くなりになったと思っていましたが、仮死状態だったのか家でクーラーから取り出してみると全員元気いっぱいでした(゚∀゚)すごい生命力。。
ハゼはぬめりがかなりキツいので、金たわしのようなもので鱗も一緒に落としてやると、捌きやすい気がします☆
天ぷら用に松葉卸しにします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/76/d6a68e128621b48c07309c7ca121856c.jpg?1577070803)
こんな感じでどんどんおろして行きます☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/45/c8312414bb7a7293272b012889a62549.jpg?1577070846)
完了!!日曜日は予定があるのでラップにくるんで一度冷凍し、月曜日に天ぷらにします☆念願のハゼ天。。楽しみです(^^)
フォロワー数ついに400人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
こちら↓↓
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。