こんにちは(^^)HIROです☆
JUNのホッケの炸裂具合を見て、ソワソワが抑えられず行ってきました笑
単独での釣行の予定でしたが、なんとなく家族にホッケ行く?と話をしてみるとまさかの行きたい☆という答えが帰ってきたので、みんなで行く事に☆笑
思えば家族での釣りはコサバやチカ等の小型魚がほとんどだったので、ホッケくらい大きなサイズの生きてる魚を間近で見せたことがない(゚∀゚)どんな反応をするのか楽しみです☆
そしてどうやらJUN家族もホッケに参戦するとの事で、現地で合流する事に(^^)
20時くらいに出発☆
道中大雨に強風、峠は濃霧の中鹿の群れに遭遇したりと普段よりも疲れましたが、何とかポイントに到着
家族は爆睡している為、起こさないように釣り道具を抱えて軽く夜の部をスタートする事に
釣り場を決めるため港内をお散歩をしていると、角にホッケの小さな群れを発見
基本夜にホッケはあまり釣れないと思っていたので、あまり期待せずに撒き餌を撒いてみると、なんと寄ってくるではありませんか☆(゚∀゚)
どきどきしながら一本バリを垂らすと
ホッケ独特のフワッとした当たりが!
すかさず合わせてみるとずっしりとした重みが!上がってきたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/82/ce2f9e4dfa2344c72abd65080469868b.jpg?1650934791)
ホッケ!夜に初めて釣れた!
その後は海タナゴとウグイの猛攻でイマイチ数が伸びず、やめようかと思っていると
海面にベイトの群れを発見
その群れにホッケが突っ込んでいってる!
まさかロックでいけるんじゃない??
すぐさまロックに切り替え、3.5gのジグヘッドにグラスミノーをセットしスイミング
ズコン!!
一撃!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e8/bc799b46257dd806aa502ba35b3b9453.jpg?1650934971)
やっぱりロックで釣れると楽しい☆
その後も数を伸ばし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ad/7600211252b5bc94d98d23f74a79b6df.jpg?1650935007)
ここまで釣れたところでJUNから
〇〇漁港見にきたらなまらいるわ〜との内容の電話が
すぐに撤収し、JUN達と合流します
到着後海面を見ると明らかにさっきまでいたところよりも魚が多い!!
すぐに準備を整えて釣り開始☆
始めのうちはポツポツ釣れる程度だったのですが
日が昇ってくると一気に爆釣モードに!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2a/6b7fd8f3db20b459d988340e98bde75b.jpg?1650935265)
サイズはこんなやつばっかり
楽しすぎる
もう何をしても釣れるような状況
なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b2/066944a2dd9df880dc6c5fd3819511e7.jpg?1650935308)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8b/6f164b9d42cfbd7f1612c518226cd6d1.jpg?1650935308)
それならロックでしょ!とロックで数を伸ばします☆
子ども達も始めのうちは大きな魚に驚いていましたが、慣れてくると魚掴みのトングでホッケを片付けてくれたり、触ってみたりと楽しそうでした(゚∀゚)
結果的に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/46/69beeea9e7ba89ed140a8c7269809463.jpg?1650935483)
まだまだ釣れましたが、これ以上はキリがないとやめることに☆
今までで1番のホッケ釣行となりました(`・ω・´)
JUNからホッケのトバがうまいとのことだったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fa/d509a2ff7981bc52907ec6e8f8215661.jpg?1650935567)
3種類のトバを作製☆美味しくできるか楽しみです☆
フォロワー数ついに500人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
こちら↓↓
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。