
※トップ画像に載せたい為に最初に
どうもJUNです!(^^)!
有休が沢山余っているので消化する為
お休み頂き
平日釣行に行ってきました。
ターゲットは前回と同じ
今年岸よりが早く好調なホッケさんです。
4月14日22時旭川を出発
メンバーはJUNと姉
現地でエクストリーム釣行のOさんと
Oさんのお知り合いのAさんと合流予定
道中ゆっくりゆっくり進みます
留萌までの無料高速が延びたの
気持ち少し楽になりました!(^^)!
4月15日0時現地到着です。
外に出てみると
気温が低く風が冷たい為
車で少し休憩
午前二時
暇なので
ロックをやることに
この釣り場は何度か訪れたことがあるが
一度も釣りをしたことがないポイント
湾内一周
ランガンで攻めますが
パーフェクトノーバイト・・・
水質がすごくきれいなので底まで見えたが
見えるのは
チカとウグイのみ・・・
車に戻ると
午前3時
OさんとAさんが到着
エクストリーム釣行のOさんは
時間がないので夜からホッケを寄せようと
撒き餌を撒く
午前3時半
暗い中ヘッドライトで水面を見ると
単発でホッケが寄ってきている
さっそく準備して開始
3-450号の磯竿を使おうとするも
釣り場が狭くて
ファーストヒットをバラス・・・( ;∀;)
万能竿にチェンジし再開

徐々に群れが集まってくる
潮の流れで
撒き餌が
AさんとOさんの方により
2人とも好調
とくにOさんが抜群のセンスを見せて爆釣する。
私と姉はぽつぽつ釣れる。
サイズも先日行った港よりも平均5cmほど大きい

そしてお腹が赤い

脂がのってそうだ!(^^)!
その後新しい群れがより
全員好調になる
エクストリーム釣行のOさんは
午前7時終了し40本
流石短時間でも結果を残します。
私と姉は
このサイズのホッケが釣れるのは想定外だった為
ライントラブルに苦しむ
※何本切れたかわからない・・・(笑)
Aさんは常に釣れ続けてる!(^^)!
※Aさんいろいろありがとうございました。
撒き餌にサクラマスやアメマスも寄ってきて
目の前で撒き餌をむしゃむしゃ食べてます(笑)
狙うも反応せず
その後もホッケは好調が続きました。
私が使っているエサは
ハード加工しているオキアミ

とりのササミの塩漬けです

どちらも好反応でした!(^^)!
午前10時
食いが悪くなってきたので
終了
私45本
姉は55本
Aさんは85本でした

最大サイズは

デカくてぶっとかったです!(^^)!
食べるの楽しみです。
今回の釣行も楽しい釣りでした。
ホッケ引きたまりません!(^^)!
今回は以上です。
磯、港、防波堤ではライフジャケットを着用しよう!(^^)!
フォロワー数ついに400人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
こちら↓↓
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。