お久しぶりですJUNです!(^^)!
繁忙期も残りわずかになりました~もうひと踏ん張り!(^^)!頑張ります!
さてさて今回のターゲットは
5年も前から皆で「行こう行こう」と喋ってって
なかなか日程があわず断念していた
ターゲット
そうカスベ(笑)
どうやら
天塩~遠別で4月末~6月まで釣れているようだ。
しかし
場所もわからなければ
情報もほとんどないので
場所は
グーグルを頼りにすることに
今回の釣行は
夜にカスベを狙って
明け方に
南下しつつ
サーフでサクラマスとアメマスを狙う事にしました!(^^)!
メンバーは
JUN
HIRO
TSUBASA
のネイチャー開設者3名です。
仕事を終えて
買い物をして
出発したのは
19時過ぎ
道中は
TSUBASAのジブリのモノマネや
ネイチャーのメンバーを北斗の拳のキャラクターに例えると誰?
みたいな
超くだらない話で盛り上がり
22時過ぎに遠別に到着
街灯ひとつない
真っ暗なポイントへ
が!!!
各ポイントで工事をしていて
入りたいポイントへ入れない・・・涙
さすがに工事の情報まではわからなかった。
右往左往すること1時間以上
やっとできそうなポイントへ到着
ランタンをつけて
0時に開始

仕掛けはカジカ針の胴突きと
カレイの16号の胴突き仕掛けに
餌はイカの短冊切り
HIROとTSUBASAはサンマの切り身でチャレンジ
仕掛けを投入して
アタリを待つ
・・・
・・・来ない
竿はたまぁに
波で揺れる程度
餌交換の為
竿を回収すると

リリース
坊主逃れ(笑)
2時ごろ
うっすらと空が明るくなってきた時
衝撃の事実が
海岸100m以上奥に
テトラ帯・・・・
ってかこの海岸
一面テトラにおおわれてる・・・・
釣れるはずがない(笑)
戦意喪失
南下することに
遠別から苫前まで
1級ポイントが沢山あるので
打ちまくる作戦です。
まずは
Aから
濁りと波が気になったが
やってみることに
他の釣り人は4名程
私のみサーフでウグイしか釣ったことないので
TSUBASAとHIROの
釣り方を見学しながら
の釣りです

HIROはアタリがあったみたいです
と
TSUBASAがヒット!!!
ばれ…
ゴミがすごいので少し移動
T
ここはワンドになっています
釣り人は2名
私は
河口まで歩きましたが
何事もおきず
もどって2人に話を聞くも
HIROの 1チェイスのみ…
大きく南下
U
ここには釣り人が10名以上
私は少しキャストして
なれないサーフに体力を大幅に奪われ
夢の中へ
起きてから河口付近まで歩きながら
打つも反応なし
途中
白と黒のイルカの様な生物が打ち上げられていました…
顔を何者かに食われていたので
なにかわからず…
戻ると
HIROとTSUBAも撃沈してました。
起こして
納竿となりました。
その後南下して
臼谷でタコを食べて
旭川方面へ
いつもならまっすぐ帰るのですが
車の中で山菜の話になり
採って帰る事に
ワラビと採って
しばらく走ると
ものすごいウドの群生を発見
ウドパラダイスです



自分たちの食べる分だけ収穫して
来年に残すことに
帰旭
今回はカスベもサクラマスも釣れませんでしたが
とても自然を満喫できたし勉強になりました。
次回はいつかな?
PS
TSUBASAがダニに噛まれたことは内緒にしておきます(笑)
以上です!
Nature Fishingのフェイスブックを始めました。
フェイスブックの「友達、スポット等検索」で
「Nature Fishing」で検索し
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
↓↓ぽちっとお願い致します。
にほんブログ村
繁忙期も残りわずかになりました~もうひと踏ん張り!(^^)!頑張ります!
さてさて今回のターゲットは
5年も前から皆で「行こう行こう」と喋ってって
なかなか日程があわず断念していた
ターゲット
そうカスベ(笑)
どうやら
天塩~遠別で4月末~6月まで釣れているようだ。
しかし
場所もわからなければ
情報もほとんどないので
場所は
グーグルを頼りにすることに
今回の釣行は
夜にカスベを狙って
明け方に
南下しつつ
サーフでサクラマスとアメマスを狙う事にしました!(^^)!
メンバーは
JUN
HIRO
TSUBASA
のネイチャー開設者3名です。
仕事を終えて
買い物をして
出発したのは
19時過ぎ
道中は
TSUBASAのジブリのモノマネや
ネイチャーのメンバーを北斗の拳のキャラクターに例えると誰?
みたいな
超くだらない話で盛り上がり
22時過ぎに遠別に到着
街灯ひとつない
真っ暗なポイントへ
が!!!
各ポイントで工事をしていて
入りたいポイントへ入れない・・・涙
さすがに工事の情報まではわからなかった。
右往左往すること1時間以上
やっとできそうなポイントへ到着
ランタンをつけて
0時に開始

仕掛けはカジカ針の胴突きと
カレイの16号の胴突き仕掛けに
餌はイカの短冊切り
HIROとTSUBASAはサンマの切り身でチャレンジ
仕掛けを投入して
アタリを待つ
・・・
・・・来ない
竿はたまぁに
波で揺れる程度
餌交換の為
竿を回収すると

リリース
坊主逃れ(笑)
2時ごろ
うっすらと空が明るくなってきた時
衝撃の事実が
海岸100m以上奥に
テトラ帯・・・・
ってかこの海岸
一面テトラにおおわれてる・・・・
釣れるはずがない(笑)
戦意喪失
南下することに
遠別から苫前まで
1級ポイントが沢山あるので
打ちまくる作戦です。
まずは
Aから
濁りと波が気になったが
やってみることに
他の釣り人は4名程
私のみサーフでウグイしか釣ったことないので
TSUBASAとHIROの
釣り方を見学しながら
の釣りです

HIROはアタリがあったみたいです
と
TSUBASAがヒット!!!
ばれ…
ゴミがすごいので少し移動
T
ここはワンドになっています
釣り人は2名
私は
河口まで歩きましたが
何事もおきず
もどって2人に話を聞くも
HIROの 1チェイスのみ…
大きく南下
U
ここには釣り人が10名以上
私は少しキャストして
なれないサーフに体力を大幅に奪われ
夢の中へ
起きてから河口付近まで歩きながら
打つも反応なし
途中
白と黒のイルカの様な生物が打ち上げられていました…
顔を何者かに食われていたので
なにかわからず…
戻ると
HIROとTSUBAも撃沈してました。
起こして
納竿となりました。
その後南下して
臼谷でタコを食べて
旭川方面へ
いつもならまっすぐ帰るのですが
車の中で山菜の話になり
採って帰る事に
ワラビと採って
しばらく走ると
ものすごいウドの群生を発見
ウドパラダイスです



自分たちの食べる分だけ収穫して
来年に残すことに
帰旭
今回はカスベもサクラマスも釣れませんでしたが
とても自然を満喫できたし勉強になりました。
次回はいつかな?
PS
TSUBASAがダニに噛まれたことは内緒にしておきます(笑)
以上です!
Nature Fishingのフェイスブックを始めました。
フェイスブックの「友達、スポット等検索」で
「Nature Fishing」で検索し
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
↓↓ぽちっとお願い致します。
