![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/db/fd8913ec3a49eb41932c33f59d3bf6c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/23/0635932352a0be1e9798ef53aa063926.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/57/827c392c9d19d13519ca24efd66bd5ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/57/bd4f8d50387492891b04ed08d4c2d471.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7e/d5ad1ef7ecd1559c8c9136af1844ef5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ac/0ecbf8755fdf36e06c199b4a25716b9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c3/db4673d7ff56fe027b91d9442288392c.jpg)
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
どうもJUNです!(^^)!
今年もよろしくお願い致します。
今年は暖冬の影響で旭川は雪がかなり少ないです!(^^)! 嬉しいやら寂しいやら・・・
さて前日のHIROとの釣行に続き
次の日は家族で違うポイントへワカサギ釣りに行ってきたお話です。
1月13日午前3時旭川を出発
路面が凍結している為、ゆっくりゆっくり釣り場を目指します。
午前4時半ごろ到着
あたりは真っ暗… 釣り人はだれ~もいません・・・
家族は車の中で爆睡なので 当然一人ですべて準備です・・・
ちと怖いけどお父さん頑張ります(笑) アイスドリルで穴をあけ 魚探で群れを探します。
3か所目で一番の反応があったのでそこにきめて テントを立てていると
「あ☆※×〇」
J「ん?なんか声が聞こえたような・・・」でも気のせいか
再びテントのビスを止めていると
「あ☆※×〇」
J「ん?え?またなんか聞こえた?」ちょっと怖い・・・
止まっていると
「あの~」
J「人の声だ」
と声のする方へ行くと 釣り人がいました(笑)
いつ来たの?(笑) と思い話を聞くと
除雪車くるので 車移動をお願いしますとのことだった。
超怖かったけど安心して 車移動し
釣り人と少しお話
札幌から来てる釣り人さん
どうやら前回1000匹釣ったとの事!(^^)!
やる気が出てきたので 急いで再び準備へ
でもすべて一人で作業なので
なんだかんだ 時間をロスして
午前6時半
とりあえず竿の準備までできたので 少しだけやってみる
仕掛けを投入した瞬間 ダブル!!!
マジか・・・・ 5分で20匹ほど釣れたので
家族を起こしに行き 準備させて 午前7時半釣り開始
※テント新調しました。前のテントは10年以上使ってたからなぁ~まだまだ使えるけど!(^^)!
私はとりあえず竿出さず様子見
5歳の娘は去年の手動から 今回電動に初チャレンジ(クリスティア)
なんなく釣る
8歳の息子はもうワカサギ歴が3年目なので ほぼ放置(笑)
余裕です。
サイズは 食べごろですね!(^^)!
魚探の反応も良好です。
嫁は無我夢中で釣り続ける。
私は子供たちの餌付けとみんなのトラブル対応しながら やっと竿を出しましたが
やはり按排が悪いのやる気が出ない・・・
でも家族みんな楽しそう!(^^)!
13時までやって
嫁が300匹程
息子100匹程
娘100匹程
JUN 100匹程で
全部で609匹でした 早速天ぷらで食べましたが ここは水質が綺麗なのでかなり美味でした!(^^)!