どうもJUNです!(^^)!
鮭釣りもひと段落して?!
秋の味覚探しへ行ってきました!(^^)!
今年は収穫の期間がすごく長いらしい
いろんな種類のキノコを見てきました。
メンバーはJUNとHIRO
HIROは仕事の内容が変わったらしく
無睡の状態で山に行くとのこと
どんだけキノコが好きなんだ(笑)
10月17日午前6時半旭川を出発
気温が低く
寒い・・・
30分ほどで現地に到着
まずは落葉キノコ探しへ
例年この時期はほとんど見ない落葉ですが
SNSでいまだに沢山獲れているとの事で見てきました。
気温が低い為
ハチがいなく
少し気分が楽です。
しばらく歩くと
ぽつぽつありました落葉キノコ
最盛期程沢山はないですが
見つけたらテンションが上がります!(^^)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b1/0985a925f86a4669afdc32da3fbdc496.jpg)
落葉キノコ(ハナイグチ)
ちょうどいいサイズです。
その後プチ移動して
今回メインのキノコを探します。
すると
ありました!(^^)!沢山生えてます。
HIROはこのキノコが大好きだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8b/275618a950bedc9805ceca193c6f6726.jpg)
銀茸(シモフリシメジ)
袋一つとったところで
再びプチ移動します。
傾斜がきついこのポイントを
丁寧に探す
すると
ありました!(^^)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a4/ba1c4825e96a88bd78218acb07ecbce6.jpg)
白松茸(モミタケ)
モミタケは結構レアな為
なかなか見つけることができませんが
この日は2人で8本ほど見つけられた!(^^)!
嬉しい!(^^)!
さて時間も時間なので帰ろうと思い傾斜を下ると
なんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f2/ceef9244ec2d3de86debc3061bef7dd2.jpg)
ドコモダケ(嘘)
ヤマドリダケ(ポルチーニ)を発見!
綺麗すぎてしばらく見とれてました!(^^)!
JUNが見つけましたがHIROにプレゼント!(^^)!
収穫は以上!
帰宅して処理を終えて
料理が得意なHIROは
シモフリシメジとモミタケの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/29/c817cbfe96a5a074f6d834df8a615c06.jpg)
佃煮
ポルチーニの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/14/1e4c57efe9d55a5d322c98ea53600638.jpg)
クリームパスタを作ってました!(^^)!
美味しそう。
秋の味覚に感謝して
いただきまーす!(^^)!
今回は以上です。
フォロワー数ついに400人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
こちら↓↓
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。