どうもJUNです!(^^)!
マメイカ釣行帰宅後
次の日老体にムチを打ち
5月26日午前5時起床し
準備
家族と義母を連れて
潮干狩りへ出発
道中は雨が降っていたものの
進むにつれて天気が良くなってきました。
海岸に出ると
各ポイントに結構車がいます。
午前9時半到着
準備していると
後ろから続々車が来ました。
地元の人にあいさつをして
海に降りると
何やら採っています。
話を聞くと
ハマボウフウを採っていました
食べ方や採り方を聞いたので
今度採ってみたいと思います。
さて
皆で潮干狩り開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bd/be2cbbcba99451304fc89258d4b18d8b.jpg)
おのおの自分のやりたいポイントで掘るも
なかなかいいサイズが出ない
右往左往し
大きいものだけをとる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5b/a414d73f7a90731779edd08cca7e0768.jpg)
1時間ほど探し
やっと
あさりの巣(群れ)を発見
掘れば掘るほど出てくる
いいサイズばかりだ
このポイントを最初から来れてれば
かご2個決まってたかもしれない(笑)
1か所に家族全員で入り
一気にとって
少し早いが午前11時半終了
少し砂を落として
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/41/87dacd4073f86129dbd35fa571b06c39.jpg)
かご満タン!(^^)!
着替えて
海水をくんで
帰り道はプチドライブしながら
帰旭
海水入りのクーラーボックスで一晩砂抜きして
あらためてサイズを測ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/65/37f88df3ffe14308fab6ed2d1872334f.jpg)
殻はいろいろな個性があってきれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/46/90d4b28d69a5020772f8e912b801f6c3.jpg)
5cm超えも多数ありました
酒蒸しすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fd/f8780f9b63b867dec22eb7b86564f229.jpg)
身がパンパン
おいしかった~
みなさんもぜひ潮干狩り
行ってみたらいかがでしょうか
今回は以上です。
磯、港、防波堤ではライフジャケットを着用しましょう。
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。
フォロワー数ついに600人突破!!!↓↓
こちら↓↓
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。
道産子で道東に住んでいます。
ここは日本海側ですか?それともオホーツク側ですか?
私も潮干狩り大好きでいつも能取湖に行きますが中々5cmは採れません( ˙-˙ )
差し支えなければどこの海か教えて頂けますか?