どうもJUNです!(^^)!
鮭釣り5戦目から中2日
有休をもらっていたので
行ってきたお話です。
10月3日21時旭川を出発
メンバーはJUNと姉です。
天気はあいにくの雨模様
朝マズメ頃にすこし強くなる予報でした。
道中は動物に気をつけながらゆっくり進みます。
23時半駐車場に到着
天気のせいなのか
車は私たち含め4台しかない・・・・
雨が強いので
仮眠することに
10月4日午前3時
準備して浜へ
先客は8名程
時間が経つにつれ
地元の方が来て
25名くらいで朝マズメスタート
しかし
30分に1本釣れるか釣れないかで
ラッシュが来ない
午前6時半 地元の人たちが半分以上帰る
全体で10本ほどしか釣れてない
姉は運よく1本ゲットしていて
少し安心
午前7時半
釣れなくて暇なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ea/b91c3358b49ee30f055dde02e9f435e7.jpg)
河口に鮭はいないと判断し
一人で
サーフを歩く
※ここからはちょっと不思議な体験
河口から200mくらい魚を探し
一人歩き
ぶつぶつと独り言をいいながら
JUN「あぁ~なんで俺釣れないの?こんな雨降りの中頑張って竿振ったのに
鮭さん跳ねたりもじったりしてよ~ねぇ~お願い跳ねて!」
するといきなり
バッシャン
(;・∀・)えっ?
目の前で跳ねた
すぐさまそのポイントを
打ちまくるが
釣れない・・・
さらに独り言
JUN「ごめん鮭さんもう一回跳ねてくれない?どこにいるかわからなくなっちゃったから 跳ねて」
すると再び
バッシャン
(;・∀・)えっうそでしょ?
また跳ねた
さらに跳ねたポイントを打ち続け今度は
JUN「そこにいるのわかったからドンってきてよドンって」
ドン!!!!
(;・∀・)まじ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0b/181ef6b4ca3ea55d3a404a687d6428e5.jpg)
俺の言葉が伝わってるようにあがってきてくれた鮭は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/01/440b15568f482a15ad2fbd033c25ac8d.jpg)
銀色に輝く美しいメスだった
釣れてくれてありがとう
その後河口に戻り打つも
姉が1本追加してて
私は釣れず
竿納
片づけて
帰旭
今回の釣行も粘り勝ち
今年は鮭の群れが薄く
かなり苦戦した年でしたが
11本の鮭と出会うことができました
毎年釣り場が閉鎖されていくなかで
1本1本釣れてくれてありがとうと思いながらの釣行でした。
今回の釣行で鮭釣りは一区切りし
すこし休憩しようと思います。
※爆釣情報くれば行くかも?(笑)
次の釣りはヤリイカか大好きなサンマか
今年も残り2か月半
読者さんが事故なく怪我なく
楽しい釣りができますよ~に!(^^)!
今回は以上です
JUNのインスタはコチラ 釣果が速報で見れます是非フォローお願い致します。
磯、港、防波堤ではライフジャケットしましょう!(^^)!
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。
フォロワー数ついに600人突破!!!↓↓
こちら↓↓
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。