どうもJUNです!(^^)!
今年はブリが来てない?来ない?せいか
マメイカが好調な留萌
前回の釣行では結構楽しめたのですが
釣行の前日情報だと
急に渋くなったと(T_T)
でも休みはずらせないので
姉と行ってきました。
6月14日19時旭川を出発
だいぶ日が長くなっているのでゆっくりゆっくり目的地をめざします。
21時前に前回と同じポイントに到着
投光器設置し
ゆっくり準備

しばらく待つ
前々日の大雨のせいか
濁り
そしてうねりがひどい…
投光器の光に寄ってくるのは
沢山のベイトと
それを追って
多数のガヤとソイ
目の前にワームを落とすと

すぐ釣れる…
小型ばかり…
1匹だけ良型釣れたのでキープ
マメイカは寄ってこない
2時間ほどやったが駄目なので
移動
水深が深いポイントへ
ここは
結構いいポイントだが
誰も釣れてない…
話を聞くと昼間の方が釣れていたとの事…
移動
人が一番多いポイントへ
話を聞くと
一人1杯~2杯…
かなり渋いみたい
移動
ニシンが良く釣れるポイントへ
ここも沢山の人
みんな渋そうだけど
一組だけ
テーラーで20杯釣れているとの事でした
迷ってさらに移動
前々回釣ったポイントへ
内海には多数の投光器
私達は外海と内海両方で狙う
外海で
ネチネチ狙っていると
やっと2杯

姉は内海で
3杯釣っている
こちらも濁りと風
そして

こいつが邪魔をしてくる
エギをつんつんしてくる…
私も内海に移動して
エギを2つロスト
心もロスト(笑)したので
大きく移動
釣り新聞にのっているポイントへ
準備して投光器をセットするも
留萌と変わらない状況…
移動
姉と相談して
イカをあきらめてロックすることに
到着すると
根魚は高活性で水面をバシャバシャしている
ワンキャストワンバイト

しかし水面に浮いている魚は小型が多いのでボトムを狙う

すこしサイズアップ
ここで根掛かりしたので
ワームを取り替えて
ヒラメでも出ないかなと思い
ボトムを丁寧に探る
すると
午前2時半
強烈なバイトが
ガッ!
J「ヒラメか?」
J「いや違う首降るからアブか…」
ドラグが鳴りしばし格闘する
暗闇のなか
やっと水面にあがってきた
J「あぁ~夜アブかぁ~・・・ん?」
J「色も違うし尾っぽがVの字…まさか!!!」
姉にタモを要請!
ネットイン
陸にあげてみると
体高がすごい!!!
ホッケ!!!

こんな夜中に初めて釣れた
そして
このポイントでも初めて!(^^)!
あとでネットで調べてみると
回遊から外れて根魚化したものを
根ボッケというみたい
初めて根ボッケ?釣れた!(^^)!

大興奮!!!
その後
明るくなり
マメイカ狙おうと思ったが
体力の限界で
帰旭
本命は釣れなかったけど満足の釣行でした。
今回は以上です。
フォロワー数300人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
フェイスブックの「友達、スポット等検索」で
「Nature Fishing」で検索し
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。
にほんブログ村
今年はブリが来てない?来ない?せいか
マメイカが好調な留萌
前回の釣行では結構楽しめたのですが
釣行の前日情報だと
急に渋くなったと(T_T)
でも休みはずらせないので
姉と行ってきました。
6月14日19時旭川を出発
だいぶ日が長くなっているのでゆっくりゆっくり目的地をめざします。
21時前に前回と同じポイントに到着
投光器設置し
ゆっくり準備

しばらく待つ
前々日の大雨のせいか
濁り
そしてうねりがひどい…
投光器の光に寄ってくるのは
沢山のベイトと
それを追って
多数のガヤとソイ
目の前にワームを落とすと

すぐ釣れる…
小型ばかり…
1匹だけ良型釣れたのでキープ
マメイカは寄ってこない
2時間ほどやったが駄目なので
移動
水深が深いポイントへ
ここは
結構いいポイントだが
誰も釣れてない…
話を聞くと昼間の方が釣れていたとの事…
移動
人が一番多いポイントへ
話を聞くと
一人1杯~2杯…
かなり渋いみたい
移動
ニシンが良く釣れるポイントへ
ここも沢山の人
みんな渋そうだけど
一組だけ
テーラーで20杯釣れているとの事でした
迷ってさらに移動
前々回釣ったポイントへ
内海には多数の投光器
私達は外海と内海両方で狙う
外海で
ネチネチ狙っていると
やっと2杯

姉は内海で
3杯釣っている
こちらも濁りと風
そして

こいつが邪魔をしてくる
エギをつんつんしてくる…
私も内海に移動して
エギを2つロスト
心もロスト(笑)したので
大きく移動
釣り新聞にのっているポイントへ
準備して投光器をセットするも
留萌と変わらない状況…
移動
姉と相談して
イカをあきらめてロックすることに
到着すると
根魚は高活性で水面をバシャバシャしている
ワンキャストワンバイト

しかし水面に浮いている魚は小型が多いのでボトムを狙う

すこしサイズアップ
ここで根掛かりしたので
ワームを取り替えて
ヒラメでも出ないかなと思い
ボトムを丁寧に探る
すると
午前2時半
強烈なバイトが
ガッ!
J「ヒラメか?」
J「いや違う首降るからアブか…」
ドラグが鳴りしばし格闘する
暗闇のなか
やっと水面にあがってきた
J「あぁ~夜アブかぁ~・・・ん?」
J「色も違うし尾っぽがVの字…まさか!!!」
姉にタモを要請!
ネットイン
陸にあげてみると
体高がすごい!!!
ホッケ!!!

こんな夜中に初めて釣れた
そして
このポイントでも初めて!(^^)!
あとでネットで調べてみると
回遊から外れて根魚化したものを
根ボッケというみたい
初めて根ボッケ?釣れた!(^^)!

大興奮!!!
その後
明るくなり
マメイカ狙おうと思ったが
体力の限界で
帰旭
本命は釣れなかったけど満足の釣行でした。
今回は以上です。
フォロワー数300人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
フェイスブックの「友達、スポット等検索」で
「Nature Fishing」で検索し
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。

釣り日合えば、宜しくお願いしますね。
楽しめた、だけでも最高じゃ🐟
次回もブログ楽しみしてますね・
よろしくお願い致します。
起死回生の1本でした。
また遊びにきてください(*^_^*)