こんにちは(^^)HIROです☆
9月23日の釣行です☆更新が遅くなり申し訳ありません。。
前回JUNといった鮭釣り初戦は見事に完封負け。。ほぼドライブがメインだったのですが、少しずつ鮭の釣果報告も聞こえてくるようになったので、単独で調査に行ってきました☆
釣り場には9時半に到着
駐車場は余裕がありスムーズに駐車出来たので一安心
最近では釣果以前に駐車場の問題が大きいですよね( ゚д゚)釣り人のマナーが原因だと思いますが。。
最近の仕事の忙しさと駐車場に入れた安心感から一気に睡魔が襲ってきて、仮眠のつもりが気づけば2時過ぎに笑笑
慌てて準備を進め、釣り場に向かいます
ポイントにはすでにすごい人の数
挨拶を済ませ空いているスペースに入らせていただき、釣りを開始☆
暗いうちでもポツポツと上がっており、期待が膨らみますが一向に当たりがなくルアーをローテーションさせながら海の状況とにらめっこ
はねももじりもなく、嫌な予感が漂っていましたが、5時頃についにその時が!
7m手前でなんの当たりもない中、ウキが突然右に流れたので軽く合わせるとずっしりとした重みが!
ガッチリとフッキングを決め、10秒ほどの短いファイトでしたがしっかりと楽しめました☆
砂まみれで上がってきたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/38/10bcbbb2efb2e58ea19c9ce083ffbf78.jpg?1696279949)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/25/fb999e03b763124512e1f26c90d306b2.jpg?1696279961)
綺麗なメス!!
初物は毎年必ず手が震えます
震えすぎて必ず腰まで痛くなる笑
なんとか鮭の顔が見れて一安心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/65/881c70d9442427e73db8807798932474.jpg?1696280253)
その後は粘るもなかなか後が続かずこれで終了となりました。。
気づけばこの人の量!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/79/3eefe265f80a4c6fe796350afcc5c4d2.jpg?1696280148)
たくさん人はいましたがみんないい人で、快適に釣りができました(^^)
次回は複数安打できるよう頑張ります!
フォロワー数ついに500人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
こちら↓↓
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。