どうもJUNです!(^^)!
先日のホッケ完敗から数日
有休をとっていたのですが
全くいい情報がなく
ヤリイカ狙い?カレイ狙い?
ホッケ・・・?
どうしようか悩んでいたところ
ホッケの爆釣情報が舞い込んできたので行ってきたお話です。
4月19日21時旭川を出発
メンバーはJUNと姉
今回の目的地は
私は2回しか行ったことがないポイントだったので
少し不安でした。
道中は
鹿!鹿!ウサギ!タヌキ!鹿!
ウサギ!ウサギ!ウサギ!鹿!
タヌキ!
みたいな感じで
動物園かと思うくらい野生動物がいましたので
全然進まず・・・
30分遅れで現地に到着
4月20日午前0時
釣り場を見ると
YouTubeに乗っていたポイントはすでに満員なので
別のポイントへ行き
試しにヘッドライトで海面を照らすと
え?( ;∀;)
何この大群
えぐい
ためにし
湾内を散策すると
常夜灯の下が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/01/49f8f28f7345c63ac650b3e6b8a7a101.jpg)
ホッケの水族館です。
すぐさま開始
開始3秒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/10/5c182ecd0b52df1dfa91a385bca452c9.jpg)
釣れる
しかし夜という事もあり
食いが浅い
明るくなるまで
撒き餌も撒かず
ぽつぽつ釣って遊ぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6d/7fed275025c90cd5b91a242e57457a55.jpg)
午前4時ごろ
すこし明るくなってきたところで
ラッシュ開始
まさに
入れ食い状態
私はウキ釣りにオキアミを付けて
釣れ続ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/65/f45fecc5c4c7bd945e133426cab9f056.jpg)
となりのおじさんは
ジグサビキで入れ食い
おじいちゃんは
サビキで入れ食い
もうなんでもあり状態
姉がサビキで釣ると
水面から無数のホッケがサビキに向かって浮いてくる
1時間も経たず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/03/e4951b087bdf0f9c5484ab63c219a5ce.jpg)
クーラーボックス満タンに
そこからもさらに釣れまくる
午前7時半
クーラーボックス2つ満タンになったところで
私は
ワームにチェンジ
すると
大きいサイズばかり釣れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/44/9a00f17f2c5b39df279bcf98b2fdfde3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/57/0d1177fb187cde1bd9c1ed0d8ae6f0a2.jpg)
ワーム単体がかなり面白い
ワンキャスト5バイトくらい来る(笑)
楽しすぎる!(^^)!
しかし
もう入れ物がない為
午前8時半
私は竿納
姉も苦手なロックに変更し
さらに数を伸ばす
午前9時過ぎ
きりがないので
終了。
JUN
121匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c8/a1bb04c52c5a75401cc8b064d8b46747.jpg)
姉は
166匹
前回のリベンジ達成!!!
こんな経験初めてで
久しぶりにすごく楽しい釣行でした。
今回は以上です。
磯、港、防波堤ではライフジャケットを着用しよう。
フォロワー数ついに500人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
こちら↓↓
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。