2019年3月1日(金) 妙高杉ノ原
今日は曇りのち晴れ、明日は晴れの予報だが、休日は駐車料金が掛かるので、出掛けることに。
6時40分自宅出発。何時の菅平越えのコースで8時20分現地着。約79km。
上空は曇っているが、やがて晴れることを期待して、8時40分ゴンドラ乗車。
最初はショートスキーで掛かるがイマイチ調子が悪く、9時半で休憩しミドルスキーに交換。
10時を過ぎても中間部は濃霧で雪面も見えないほどだが、第3リフトから上は少し晴れて来た。
全体に雪が少ない。スーパージャイアントコースはクラックが入り、コースクローズ。
12時に一旦車へ戻り昼食休憩。15分ほど昼寝をし、13時から午後の部スタート。
少し視界は良くなって来たが晴れることはなく、上部も段々ガスが掛かって来てしまった。
15時20分で上がり片付け、コーヒーを飲んで15時50分帰宅へ、17時45分無事帰宅。
2018年3月12日(月) 妙高杉ノ原
今年の冬は寒く日本海側では降雪量も多かったが、3月に入り春の嵐が去った後は、急に春めいて来た。
明日からはGW頃の陽気になる予報、一気に雪解けが進み、今シーズンの終わりは早そう。
格安券を手に入れていたがそろそろ終盤、明後日から予定があるので出掛けることに。
朝食を済ませ、6時15分出発。何時も通り菅平越え、18号から現地着7時55分、約78km。
曇り空、予報では朝の内は曇りだが午前中には晴れるということだったので、準備を済ませゴンドラ乗車。
上空は晴れていそうだが、かなりガスが濃くホワイトアウト状態。雪面が見えずにかなり緊張。
三田原ゲレンデも、第2リフトはガスの中、第3リフトで上がると晴天で景色も最高で気持ち良い。
10時の休憩、昼食で2回車に戻り休む。手直ししたレギュラーとハードブーツで1日滑る。
体力脚力の衰えで、上から一気に下まで滑り降りることが出来ずに、途中で2度ほど休憩しながら下る。
14半頃、足を捕られて転倒。その際に右手親指付け根をエッジで切って少し出血しまった。
手当をする為に車に戻り、コーヒータイム。 面倒臭くなりそのまま上がり、早めの帰宅となった。
(右下のボタンで全面表示のスライドショー)
2016年3月22日(火) 赤倉観光スキー場
先月8日に行った時は、リフト運転開始に間に合わなかったので、6時10分、早めに出発。
ゆっくり準備を済ませ、8時30分ゴンドラに乗り、ゲレンデへ上がる。
午後の滑走中、14時20分頃から、第3リフトが故障で止まってしまった。
それにしても、リフト乗車中でなくてまだ良かった。
15時頃になると陽が傾き、ゲレンデの一部は木陰になって、そこはバーンがバリバリになって来る。
2016年2月11日(木・祝) 妙高杉ノ原
2016年2月8日(月) 赤倉観光スキー場
今朝は-8.5℃まで冷え込んだ。 朝食を済ませて6時30分、自宅出発。
既に沢山の車が停まっているが、準備をしている内に、次から次へと車がやってくる。
1時間ほどで暑くなり、一旦車まで戻り休憩。 インナーに着込んだダウンを脱ぐ。
先日懸賞で当たったペア券がもう1枚残っているので、使うチャンスを伺っていた。
今年は何処も雪が少ないので、予定より早くクローズするところも出ている。
今日はピラタス蓼科を予定していたが、上越地方は明日から暫く怪しい天気が続きそう。
4月に入ってしまうとクローズする可能性があるので、急遽行き先を変更。
同じコースだが、道路に全く雪がなかったこと、春休みに入り学校関係者の通勤が無かったことにより、
予定より早く、7時50分過ぎにはもう現地駐車場へ着いてしまった。
流石にまだ8台ほどで、中には仮眠している人もいた。
暖かくなるという予報だったが、朝の内はまだバーンが堅く、ハードブーツで取り掛かる。
10時の休憩後、革靴に履き替える。 流石にゲレンデも、シャバ雪になって来て滑っていて楽しい。
気温の上昇と共に、花粉の飛散が増えたのか、目が痒く、鼻も詰まり気味で、体調はイマイチ。
リフト待ちが出来て列の10番目ぐらいに並んで待っていたが、運転再開の見通しがないという。
このリフトに乗らないと、ホテルゲレンデの方へ戻れないので、どうするか思案。
一旦赤倉温泉まで下り、そこからホテル側ゲレンデまで歩くのがベストと判断して戻る。
15時の休憩後になっても、まだ運転再開はしていないようだった。
リフト乗車中の乗客は、どうしたのだろう。 まだ待っているのか、レスキューが出動したのかなぁ。
15時半頃には、ゴンドラも一時停止していたが、これも乗車中でなくて良かった。
革靴+ショートスキーでは取り回しが大変。 16時終了まで滑ろうと思っていたが、少し早めに上がる。
片付けをし、16時10分現地発、ほぼ同じ道を戻り18時帰宅。 約82km。
スキー場からゴンドラ・リフトを利用して、三田原山BCに出掛ける。
今季は暖冬少雪傾向が続いているが、日本海側はそれなりに降っているようだ。
それでも例年より少ないが、他のところに比べれば圧倒的に多い。
ずっと愚づいた天気が続いていたが、今日は晴れ、明日から再び崩れるという予報に、
絶好のスキー日和に期待して、先日懸賞で当たったリフト券があるので、出掛けることに。
菅平を越える前、大日向地区の道路標示では-12℃。 信濃町通過時には-13℃。
塩カルで汚れたフロントガラスを洗い流そうとしたところ、何とウィンドウォッシャーが凍って出ない。
2:1の希釈では寒冷地では凍ってしまい、3:1又は原液でなければダメなんだろう。
菅平から小布施へ、R18田切交差点から赤倉へ。 8時30分、現地到着。約84km。
11年ぶりの再訪。 前回はまだテレマークへ移行前だったので、テレでは初めて。
最初はレギュラー板とハードブーツで取り掛かる。
ゲレンデは広いので、それなりに散らばるが、朝の内はゴンドラ乗車に5分以上並ぶ。
意外とゲレンデが柔らかく、信州のスキー場との違いを感じる。
装備も、ショートスキーと革靴に交換、技術と脚力の不足で中々上手く滑れない。
アカカン専用リフト券なので、赤倉地区の方は滑れないが、距離もそれなりにあるので楽しめる。
午後の休憩後、少し冷え込んで来たので、インナーにフリースを着込み、板はショートのまま靴をハードに交換。
16時まで滑って上がる。16時20分帰宅へ向けて現地発、18時15分、無事帰宅。