ネコ型note

本当は怖い日本政府・アベノミクス
 ★脱・軍事・権力メディア★
気になる事は、利権なしの【しんぶん赤旗】で検索! 

大阪教育基本条例反対著名人アピール ・橋下氏の後援会幹部業者 先物取引トラブル歴

2011-11-18 | 橋下維新の会 ・地方政治 / 共産叩かれ記
 
  大阪教育基本条例反対アピール運動  http://osaka1117.exblog.jp/ より

東京大学教授の佐藤学、小森陽一の両氏は17日、東京都内で記者会見し、大阪府の橋下徹前知事が率いる「大阪維新の会」が府議会に提出している大阪府教育基本条例案に反対するアピールを発表しました。
会見には教育評論家の尾木直樹氏がビデオでメッセージをよせました。


アピール文抜粋

~しかも、学校教育を知事や議会の直接的な支配下におくことは、憲法と法令に抵触します。
教育基本法第十六条は「教育は不当な支配に服することなく」としていますが、この文言は、時の権力が軍国主義教育をすすめた過去への深い反省のうえに定められた、日本の教育の大原則です。

その結果、地方の教育行政は首長が指揮監督する一般行政から分離され、教育委員会がつくられました。~~


【よびかけ人】
池田 香代子(翻訳家)
市川 昭午(国立大学財務・経営センター名誉教授)
尾木 直樹(教育評論家)
小野田 正利(大阪大学教授)
小森 陽一(東京大学教授)
佐藤 学(東京大学教授、日本学術会議会員)
高橋 哲哉(東京大学教授)
竹下 景子(女優)
野田 正彰(関西学院大学教授)
藤田 英典(共栄大学教授、日本教育学会会長)



17日までに賛同を表明した著名人(アイウエオ順・敬称略)

【賛同者】

浅田次郎(作家)
あさのあつこ(作家)
阿刀田高
安斎育郎(安斎科学・平和事務所所長)
池内了(総合研究大学院大学理事)
池田知隆(前大阪市教育委員長)
石坂啓(漫画家)
内田樹(神戸女学院大学名誉教授)
梅原猛(哲学者)
永六輔
大内裕和(中京大学教授)
大原穣子(方言指導)
小川正人(放送大学教授)
奥平康弘
小山内美江子(脚本家)
尾山宏(弁護士)

門脇厚司(筑波大学名誉教授)
窪島誠一郎(作家・「無言館」館主)
小中陽太郎(日本ペンクラブ理事、星槎大学教授)

斎藤貴男(ジャーナリスト)
崔洋一(映画監督)
坂本義和(東京大学名誉教授)
佐貫浩(法政大学教授)
品川正治(経済同友会終身幹事・一般法人国際開発センター会長)
杉原泰雄(一橋大学名誉教授)
杉良太郎
妹尾河童(舞台美術家・エッセイスト)

高畑勲(映画監督)
高村薫(作家)
田島征彦
田中孝彦(武庫川女子大学教授)
田中恒子(大阪教育大学名誉教授)
田中康夫(前梅花女子大学教授)
寺昌男(東京大学名誉教授)
暉峻淑子(埼玉大学名誉教授)
鳥飼玖美子(立教大学特任教授)

永井憲一(法政大学名誉教授)
中嶋哲彦(名古屋大学大学院教授)
野末悦子(産婦人科医師)

長谷川千秋(元新聞記者)
原田智子(漫画家)
広田照幸(日本大学教授)
広原盛明(元京都府立大学学長)
冨士谷あつ子(評論家)
古田足日(児童文学者)
辺見庸(作家)
本田由紀(東京大学大学院教育学研究科教授)

前田佐和子(前京都女子大学教授)
松本猛(絵本・美術評論家、ちひろ美術館常任顧問)
茂木俊彦(民主教育研究所代表)
森南海子(服飾デザイナー)

山口二郎(北海道大学教授)
山崎朋子(女性史・ノンフィクション作家)
山田洋次(映画監督)
山中恒(作家)
山家悠紀夫(くらしと経済研究室)
渡辺一枝(作家)
渡辺武(元大阪城天守閣館長)

(賛同58名 2011年11月17日13:00時点)


他に、吾輩が最近のしんぶん赤旗でお見かけした、教育基本条例案に反対(反橋下?)のお方(敬称略)。

 ピーコ(服飾評論家)、三上満(子ども全国センター代表委員)


 ついでに、TPP反対のお方も(敬称略)。

 宇梶静江(俳優・宇梶剛士氏の母・詩人・古布絵作家)、鈴木宣弘(東大大学院教授・農学博士)、松崎俊明(JA鹿児島県中央会会長)、山根香織(主婦連合会会長)

 
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 大阪・橋下氏の後援会幹部業者

 先物取引トラブル歴
     赤旗日刊紙2011年11月16日(水)


 大阪市長選(27日投票)に立候補した橋下徹・前大阪府知事を支援する政治団体「経済人・大阪維新の会」の役員を務める人物が取締役の先物取引会社が、今年4月、被害者に約4000万円の賠償を命じられる判決を受けていたことがわかりました。

 この会社は「岡安商事」(大阪市中央区、資本金10億円)。取引経験のない男性(64)に「絶対もうかる」などという説明をして信用させ、2007年12月から09年2月にかけ、白金、ゴム、大豆、ガソリンなどの先物取引を勧誘、退職金約3300万円を含む財産を根こそぎ奪ってしまったという事件です。

 神戸地裁姫路支部は「業者側が消費者に取引の危険性を十分に説明せず、取引の仕組みを理解させないままにお金を支払わせた」と判断、岡安商事側に4122万1584円を支払うよう命じ、7月に大阪高裁で3300万円を支払う和解が成立しました。

 岡安商事の岡本安明会長は、橋下氏が率いる「大阪維新の会」の運動を支援するために昨年4月22日に設立された「経済人・大阪維新の会」の幹事長です。大阪市内のホテルで開かれた設立会合には、会社経営者ら約240人が参加、橋下知事(当時)も出席しました。

 経済人・大阪維新の会は、今年6月10日には、大阪市内のホテルで会費1万5000円の政治資金パーティーを開催。橋下氏は、「春に続き、民意を受ける第2弾として前倒しで知事を辞め、知事選、(大阪)市長選をやる」「秋の陣は死力を尽くしてたたかって、大阪市役所をぶっつぶす。局長、部長、課長みんなクビ」と、独裁的な発言をしたと報じられています。

 (他、橋下氏・パーティー券あっせんの不祥事記事も当ブログにもあります)

岡安商事
www.okayasu-shoji.co.jp/corp_09/outline.htm


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。