USB3.0接続可能なポータブルハードディスク(1TB)が届きました.
機種は「BUFFALO HD-PCT1TU3-BB 1.0TB」☆
USB3.0は2.0に比べて規格上は最大10倍速いことになっています.
どれ位速いのか?!
付属の高速化ドライバー「Turbo PC」と高速コピーツール「Turbo Copy」をあらかじめインストールして,
私のパソコン内のファイル群をこのハードディスクにコピーして時間を測ってみました.
パソコン環境としては,CPU:Intel core i5 ,メモリ:4GB ,OS:Windows 7 64bitです.
まず,このハードディスクをパソコンに接続して認識する時間を測ると…「7秒」位.
まだハードディスクが空に近い状態とはいえ,速い!
ただ,130GB程このハードディスクにファイルを入れた後測ってみますと,認識時間は23秒に延長しました.
コピーするファイル群としては,静止画,動画が混じった合計「4.76GB(ファイル数は1122個)」を使用.
この結果は…USB3.0接続ではかかった時間は2分50秒.USB2.0接続では4分00秒でした!
確かに速いですが,USB3.0とUSB2.0接続に期待したほどの差がでませんでした.高速化ツールの影響か.
ちなみに,608MBのビデオファイル1個をコピーしたところ,USB3.0接続ではかかった時間は10秒.USB2.0接続では26秒でした!
このように速さには満足できますが,ひとつだけ不満な点があります.それは…
パワーアクセスランプが「目立ち過ぎる」こと!
ランプはUSB3.0接続時は「青」,USB2.0接続時は「緑」に点灯しますが,アクセス時の点滅が非常に気になります.
このハードディスクを使うときは,本体を視野から外す必要があります!
他の点については,高級感あふれるスリムボディ,高速転送,USBバスパワーなど満足いくものです☆☆
製品情報♪♪
http://buffalo.jp/product/hdd/portable/hd-pctu3-b/#feature ( ← クリック )