☆☆ 「Lenovo ideapad 710S Plus」 ☆☆
☆☆ 「Lenovo ideapad 710S Plus」 ☆☆
現在使っているノートパソコン(Windows7)はSSD+ハードディスクのハイブリッド☆
この度、さらに持ち運びに便利な高速のノートパソコンを取り寄せました。
機種は「Lenovo ideapad 710S Plus」(期間限定の直販モデル。クーポンを利用し9万円弱で購入)。
このPCの特徴として…メモリは8GB。高速SSD(256GB)を搭載。インテル i 5 プロセッサー。
鮮やかな13.3型 FHD IPS液晶。フル充電することで、最大約11時間バッテリーが持続。
重量は1.23kg(バッテリーを含む)。厚さ(うすさ)は14.8mm。
ただしHDMIポートはないので、外部ディスプレイを使用するのは不可。
実際使ってみますと…高速SSDが効いて、各種動作はきびきびとして非常に速い^_^
シャットダウンした後、再び起動完了までパスワードの入力を含めても、約20秒。
フルハイビジョンのIPS液晶は、きれいな画面で立体感もあります。
今回のPCは、最新のWindows10機種ではありますが、15年前の住所管理ソフト(筆王2002)が問題なく使えました^_^
持ち運びに便利な軽い・うすいノートパソコンではありますが、デスク上のメインPCになりそう^_^
それにしても、パソコンは安くなりました!!
以前、Appleのノートパソコン(PB5300ce、1995年発売)を
「清水の舞台から飛びおりる」気持ち、40万円以上で買ったのが懐かしい^_^
☆☆ マッキントッシュ PB5300ce ☆☆
このノートパソコン(PB5300ce)のスペックは、メモリが32MB(GBではありません)、ハードディスクは1.1GBでした^_^
これでも、当時はマッキントッシュ史上、最高速のノートパソコンだったと記憶しています。
製品情報(「Lenovo ideapad 710S Plus」 製品仕様書)♪♪
http://www3.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2016-ip700s_plus_rt_1025 ( ← クリック )