goo blog サービス終了のお知らせ 

Les Quatre Boutique Blog 03

QUATRE ILLUSTRATION [Kazushi Ryoguchi] Blog

京阪80型+京津三条駅

2012-10-15 12:28:29 | Quatre Collection

昨日の京阪のイベントで購入した「当日のみの限定アイテム」だった、懐かしの京阪80型と地上駅時代の京津三条駅のNゲージサイズの模型。

次男と2人で約1時間行列に並んで入手しましたが、午前中で完売するほどの人気でした♪

うさぎちゃんの3連ピルケース

2012-10-12 14:18:04 | Quatre Collection

ショッピングモールに到着するや否や、妻がその誘惑の光に誘われて滑り込んだのが、乙女な昭和レトロテイスト漂う可愛いグッズがキラキラしている雑貨店「SWIMMER」。
Chocoholicなどの可愛い雑貨がいっぱいなので、私も一緒になって見ていたら軽く30分程滞在してしまいました。
この時点で2人とも「長男の赤本」のことはちょっと忘れかけ…。(笑)

ということで、店内にあった商品で私がどうしてもハズせなかったのが、うさぎちゃんの3連ピルケース。
45歳の男子が欲しがるものとは到底思えませんが、このうさちゃんの顔…、ウサギなのになんだかマロンに似ていたのです♪

ギャン

2012-10-10 14:08:03 | Quatre Collection

入院がきっかけで再会したガンダムのプラモデル。ファーストシリーズに登場するモビルスーツを、物語に登場する順番に作っていたら、早くもギャンまできてしまいました。
10件以上のお仕事を抱えつつ、おまけに早寝早起きに切り替えたというのに、一体いつ作ってるんだ!?…という話ですが、退院以降これで15体目です。(笑)
とにかく組み立てスピードが驚く程速いのです。しかも丁寧。ということで、本日の午後、amazonから「ジオング」が届きます。(笑)

ちなみにこのギャンはサーベルが発光ダイオードで光ります♪

九谷焼のお猪口

2012-10-09 13:01:03 | Quatre Collection

先ほどのお昼休み、妻と2人で図書館の本の返却と食材の買い出しに出かけた時に寄った、馴染みの骨董屋さんにて一目惚れした、小さな小さな九谷焼のお猪口。
内側に描かれたお花が洋風で、とても新鮮に感じました。200円也。

ちなみにサイズ比較のために置いてみたインク瓶は、私が小学校の時から愛用しているモノ。まだインクが残っています。(笑)

地底人間

2012-10-03 08:50:55 | Quatre Collection

幼児の頃の宝物「原色怪獣怪人大百科」を久しぶりに出してみました。
幼心に不思議だったのが、何体かの怪獣がイラストで掲載されていたこと。中でも印象的だったのが、ウルトラマンに登場する「地底人間」のイラスト。実際に物語に登場するのは、サングラスをかけスーツを着たただの人なのに、何故かこのイラストでは全裸。(笑)足跡もちょっと変…。
このイラストが印象に残っている世代は、番組とのギャップが楽しめたハズ。

対象年齢は15歳以上

2012-09-20 10:39:43 | Quatre Collection

退院以来、時間があればプラモデル作りをしている私の様子を見て、「自分も作りたい!!」と申し出た次男に「シャア専用ザク」を与えてみたら、あっという間に組み立てしまい、さらには自分のお小遣いで「グフ」を購入し、これまたさらりと完成させてしまいました。
ちなみにこのプラモデル…よく見てみると対象年齢は15歳以上からとなっていますが、次男はまだ5年生です。(笑)

V作戦

2012-09-16 06:55:30 | Quatre Collection

入院中の退屈しのぎ用に、妹がプレゼントしてくれたことがきっかけで10数年ぶりに接することになったガンダムのプラモデル。
たまたま妹が選んでくれて入院中に完成させたのが、一番ベーシックなファースト・ガンダムだったこともあって、退院後「V作戦の3機」を揃えました。ちなみにガンタンクは妻がプレゼントしてくれました。
リアルタイムでガンダムを観ていた中学生の頃には、主人公メカよりザク等の地味なMSが好きだった私でしたが、この歳になると、逆に70年代のロボットアニメの配色の名残を残したこの3体に、レトロな魅力を感じるようになりました。

プラモデル

2012-09-11 06:29:15 | Quatre Collection

退院から今日で1週間。まだ本調子とまではいきませんが、しっかり養生しながら、お仕事もきちんと進行出来て、良い感じで過ごしています。

さて、わりと元気になってきていた入院中の後半は、いかに病院での一日を有意義に過ごすかが最大の課題でした。
そこで妹が買って来てくれたのが、ガンダムのプラモデル(笑)で、最後の4日間くらいは、ずっと写真のような状態で、看護士さん達の応援をうけて、病院のベッドの上でプラモデルを作っていました。(笑)
ちなみにガンダムのプラモデルを作るのは、約15年ぶりのことで、その進化には感動いたしました。

ストップ!! ひばりくん!

2012-08-20 23:50:32 | Quatre Collection

ここ数年間「寝る前に懐かしい漫画を読む」習慣を続けているのですが、今はこの作品。

1982年、ジャンプ連載時から大好きだった、江口さんの初期の代表作ですね。後の愛蔵版も買いましたが、やっぱりジャンプ・コミックスで読むのが雰囲気です。

江口さんにしろ鳥山さんにしろ、その時代時代の作者自身の趣味が作品に色濃く出ていている点は今見ても興味深く、ジャンルは違えど、そういった精神は大いに影響を受けていると、自分でも感じます♬