1週間程前に沢山の枝を切ったお庭のユーカリの木。
切って放置してあった枝が1週間たっても青々として全く枯れていなかったので、お部屋の中に飾ることにしました。
なんて生命力にあふれた木なんでしょう。大量に枝があるので、誰かにあげないと勿体ないような気持ちになってしまうくらいに可愛らしい葉です。
数年前に購入した時は、腰の高さ程の小さな苗木だった我が家のユーカリが、今や2階の屋根の高さを遥かに超える太い大木に。
元気に育ちすぎて道路側に沢山の枝がとびだしていたので、朝、お仕事をはじめる前に、妻とのこぎりで剪定しました。
今日は午後からのこぎり片手にお庭の手入れ。沢山の枝を剪定して切った後、シメはお馴染みのたき火。
シメ…というか、こちらがメインなんですけどね。(笑)
妻はその間ガーデニング、次男はお友達と遊びに出かけたので、たき火は長男と2人でエンジョイ!!…でした。
お昼ご飯の後、和室でのんびり昼寝して目を覚ましたら、妻が1人でお庭の掃除をしていました。
すでに凄い数の枝が切ってあって、うっそうとしていた前庭の景観が一気にすっきり。私も後半だけリハビリがてら妻と一緒にガーデニングを楽しみました。
湖からの浜風が涼しくて気持ちの良い午後でした♪
琵琶湖の湖畔に建つ我が家は、よく平屋と間違われます。
でもその三角屋根のシルエットは、ドナルド・フェイゲンの「ナイトフライ」の裏ジャケに写っている海外の家に似ているので、自分ではとても気に入っています。