ねこてん~全ての猫は天使である~

東京都港区青山&ビックサイト周辺にて地域猫活動を行っているボランティア

犬と猫の十戒

2018-04-30 21:15:15 | これから猫と暮らす君へ
「犬の十戒」は作者不詳のまま、広く世界に伝わっている英文の詩。
犬から飼い主へ願いを訴えるという形式ですが、これは「飼い主がペットに誓う約束」のバイブルとしても扱われています。

どうぞ「捨て犬の十戒」も一緒に読んで下さいね🐶
捨て犬の十戒/猫への十戒



┈┈┈┈┈ 犬の十戒 ┈┈┈┈┈

第一戒
私の生涯は、だいたい10年から15年です。
あなたと別れるのは何よりも辛いのです。
私と暮らし始める前に、どうか別れのことを考えておいてください。

第二戒
あなたが私に望むことを理解するまでには、少し時間がかかります。

第三戒
私にとって一番大事なことは、あなたから信頼して貰えることです。

第四戒
私のことを長い時間叱ったり、罰として閉じ込めたりしないでください。
あなたにはあなたの仕事や楽しみもあり、友達だっているでしょう。
でも、私にとってはあなたが全てなのです。

第五戒
私にちゃんと話しかけてください。
あなたの話している言葉の意味はわからなくても、話しかけてくれるあなたの声はよくわかるのです。

第六戒
あなたが私にどんなふうにしてくれたか、それを私は絶対に忘れません。

第七戒
私を叩いたりする前に、私はあなたを噛んだりしていないことを思い出してください ──私の歯はあなたの手の骨をかみ砕くことぐらい簡単にできるのに。

第八戒
私がいうことを聞かないと怒る前に、なにか原因があるのではないかと考えてみてください。
食事はちゃんとしているか、カンカン照りの日なたに置き去りにしてないか、年を取って体が弱ってきていないか、と。

第九戒
私が年を取ったら、どうか優しく世話をしてください。
あなただって、年老いたら同じようにそうなるのですから。

第十戒
私が旅立つその時を安らかに迎えられるように、どうか最期まで一緒にいてください。
「かわいそうで見ていられない」なんて言わないで、私を独りぼっちで逝かせたりしないで欲しいのです──だって、私はあなたが大好きなんですから。



┈┈┈┈┈ お猫様の十戒 ┈┈┈┈┈

第一戒
私の生涯はだいたい15 年くらいしかありませんが、たまに20年以上生きて尻尾が裂けます。
ほんの僅かな時間でもあなたが離れていると腹が立ちます。
私が家族になってやるので、そのことを覚悟しなさい。

第二戒
あなたが私に望むことを理解するつもりはありません。
待っても無駄です。

第三戒
私を崇拝しなさい。
私にとってそれが一番大事なことなのです。

第四戒
私を長い時間叱ったり、罰として閉じ込めたりしてはなりません。
でも狭いところは好きなので、ダンボール箱を用意するのは許可します。
あなたには仕事や楽しみもあり、友達だっているかもしれませんが、私のお世話をすることに勝る悦びはないはずです。

第五戒
私に話しかけなさい。
あなたの話していることが何かはどうでもいいですが、話しかけるあなたの声はわかるのです。
ほめ言葉は特に。

第六戒
あなたが私にどんなふうにしてくれたか、私は決して忘れません。
恨みは倍返しします。

第七戒
私を叩いたりする前に思い出しなさい。
私の歯はあなたの手の骨を噛み砕くことぐらい簡単にできるのに、気が向いたときにしか噛まないようにしていることを。

第八戒
私がいうことを聞かないと怒る前に、まずは自分に問い掛けてみなさい。
たっぷり食事を与えてましたか?
それは私の好きなシーバですか?
日なたで気持ちよく昼寝をしているのを邪魔しませんでしたか?
もしかすると年を取って体が弱ってきているのかもしれませんが、どのみち私がしたいことに従わないほうが悪いのですから、あきらめなさい。

第九戒
私が年をとっても世話をしなさい。
あなたも同じように年をとりますが、私は年をとっても可愛いのです。

第十戒
最期の旅立ちの時には、そばにいて私を見送りなさい。
「かわいそうで見ていられない」とか「私のいないところで逝かせてあげて」なんて言うのは許しません。
撫でなさい、撫で続けなさい。
可愛いね、いい子だねと言いなさい。
言いまくりなさい。
そうすれば私は着替えの時間を少し短くしてやっても良いです。
まあ、気が向いたら。

~関連記事~
猫は毛皮を着替えて帰って来る?

【 ねこてん 公式HP 】

ポチッとリアクションに感謝 😸
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

初めての猫ライフ/トライアル

2017-11-23 20:30:22 | これから猫と暮らす君へ


「トライアル期間のポイント」をご案内をさせて頂きます。

「ねこてん」では、2週間~1ヶ月の期間をご相談の上に決めさせて頂いています。
猫と暮らすのは初めて&先住猫さんがいる ご家庭には有効なシステムだと思います。

お試し期間を設けていない保護主さんには「数日預かり相性をみたい」と交渉してみて下さいね。

⚠️ウチは、他の団体が保護しない猫さんにチャンスをという「隙間ボランティア」なので猶予が長めです。

生後6ヶ月までの子猫は、社会性を身につけている最中のため、どうぞ1週間以内の判断をお願い致します🙇‍♀️



🔴適性の確認
猫は環境の変化がストレスとなる場合が多く(よく“家につく”と言われる由縁)、トライアルは里親様のお住まい・先住猫を含むご家族に馴染むかを見極めて頂くための期間となります。

🔴幸せ探しの試金石
猫は犬と異なり“しつける”ことができませんので、どちらかというと人間の方が猫を理解して歩み寄る、生活を合わせる感じになります。

ですから、里親様が飼育可能かをテストするというより、猫が里親様の元で快適に過ごせるかの判断になります。
猫は“しつけ”られるのか?

具体的には、夜鳴きやハンガーストライキは、どの猫でも有り得ます。
これが延々と長引くようだったり、先住猫が体調を崩すなどのケースは、トライアル解消せざる負えないでしょう。

🔴お届けは休前日を
いよいよ猫さんがやって来る♪楽しみに心待ちしていることと思います。
ですが、猫の場合は直ぐに思い描いている感じにはなりません。

食べない・籠城・威嚇・鳴きどおし...新しいお家や飼い主さんに慣れ、落ち着くまで時間がかかります。

どうぞ体力的にも精神的にも、余裕をもって過ごせる日を選び、猫パートナーを迎えて下さいませ🍀

💗Happy にゃんこライフを応援🐱
✧ケージ準備
✧トイレ選び
✧フード&食事
✧夜鳴き対策
✧ハンスト&粗相
✧消化不良
✧愛猫カルテ
✧脱走防止

【 ねこてん 公式HP 】

ポチッとリアクションに感謝 😸
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


初めての猫ライフ /愛猫カルテ

2017-11-21 20:35:52 | これから猫と暮らす君へ


動物病院は、やはり近くが便利。
譲渡後の落ち着いた頃、1度最寄りへ健康チェックに行かれ、カルテを作成して貰うと安心です。
★動物病院の選び方

🔴ワクチン接種
ボランティア(保護主)は、保護猫に3種混合ワクチンを接種していることと思います。
必ず接種証を受け取り、保管して下さいね。

今後は年一度ではなく「3・5・7歳」の節目での接種をお薦めしています。
また7歳から毎年、健康診断を兼ねた「血液検査」をされるとベターです。
★猫のワクチン接種について

🔴病院へ行くタイミング
今は完全室内飼いになり、猫が病気にかかることはグッと少なくなりました。

でも、やはり人間と同じく風邪や下痢はあります。
言葉を発せられませんから、こちらが気づいてあげなくてはなりません。
★病院へ行くタイミング

私が目安にしているのは「食欲」です。
食いつきが悪い、残して食べたがらない様子は要注意。
全く食べずに寝ているは、一両日中に病院へGO!

同様に「くしゃみ有り」「軟便気味」「元気がない」時は、好物を与え経過観察をして下さい。
★食欲不振ニャンごはん

🔴医療費について
動物病院の診察料は高額です。
保険控除がありませんし、自由診療ですので💦

フードやトイレ砂など消耗品は、猫1匹あたり月に5千円程度です。
人間の飲食費に比べれば微々たるものなのですが、病気になってしまうと出費は負担になります。

ペット保険に関しては、通っている動物病院へお問い合わせ頂くのが適正かもしれません。
★初期医療費用



~愛猫の健康を守るために~

猫の最適室内温度は25℃~20℃、湿度50%キープを目安に。
✳熱中症にならないよう、真夏日は外出時もエアコンを。
★猫の熱中症予防
✳換毛期は梅雨の頃、冬毛→夏毛に衣がえ。
夏毛→冬毛は紅葉のシーズンです。
★換毛期の強い味方
★抜け毛お掃除テクニック
✳爪切りは月に1度くらい、嫌がる子には両手だけでもOK。


毎日健康チェックしながらスキンシップ!
7歳より毎年健康診断&血液検査を!
個人での猫医療費積立貯金!


💗Happy にゃんこライフを応援🐱
✧ケージ準備
✧トイレ選び
✧フード&食事
✧夜鳴き対策
✧ハンスト&粗相
✧消化不良
✧脱走防止
✧トライアル

【 ねこてん 公式HP 】

ポチッとリアクションに感謝 😸
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村