ねこてん~全ての猫は天使である~

東京都港区青山&ビックサイト周辺にて地域猫活動を行っているボランティア

愛護の先にある動物福祉って?

2019-09-28 22:45:02 | ノーキルだけでは救われない命
2018/10/11 の記事
『 動物が求める「5つの自由」』を再投稿。

我が国の殺処分ゼロ問題から、動物福祉への意識の低さが伺えると、杉本彩さんは言います。
愛護と福祉は、どう違うのでしょう。
まずは知ることから🐶🐱



🔴小さな命を守る法律

「パピーミルを根絶したい」
「生体販売のあり方を変えたい」
相手は1兆億円産業です。

「動物虐待はナゼなくならない」
「野放図のままでよいのか」
敵には道徳観念が通じません。

やはり、法の力が必要なのです。
動愛法シンポジウム/8週齡規制



🔴動物の心を守るために

大地は太陽は空気や水は、決して人間だけのものではない。
私たちは命を頂いて生きている。
動物はモノではない命、生きる権利がある。

これは皆さん、理解していることだと思うのです。
ただ捉え方が違う、千差万別なのだと感じます。

動物たちは言葉を持ちません。
だから想像するしかありません。

ペットショップは、需要があるから求めに応じているのだと言います。
ある虐待犯は、犯行理由を害獣駆除だと言いました。

ピースワンコは、収容頭数が予想を超えたから野犬だから、集団リンチで殺し合いが起きても、人為的な虐待ではないと言っています。

福井県の子犬工場では、目前の頭数を減らされたことで、行政は満足をしてしまったようです。

堀井動物園長は「今までのやり方で問題ない、お客さんは喜んでくれている」と反省の余地がありません。

この国には、動物たちの命の尊厳を守る手段がありません。
こうしたらダメという基準がありません。




🔴「かわいそう」から「幸せ指数」へ

ピースワンコは「殺処分から命を救っているのだから支援をお願いします。途切れると殺処分機が動きます」と寄付金を募ります。

それに賛同した方も多くいました。
命さえ助かればいいと...。

果たしてそうでしょうか。
シェルターで、感染症や犬同士の噛みつきから、幸せ未満で奪われた命は、殺処分ゼロ達成のためのやむを得ない犠牲なのでしょうか。

人間主体の「かわいそう」の押しつけではないでしょうか。
動物の気持ちは、それで「満足」しているのでしょうか。



⭐環境省から~ペットの5フリーダム

🔴アニマルウェルフェア(動物福祉)

5つの自由( 5 Freedom )とは、国際的に認められている動物の福祉基準。
動物の幸せってなんだろう?

日本でも、飼い主がペットと暮らすための心構えとして動愛法第2条にあります。

これは1960年代に英国で生まれました。
つまり、欧米先進国では既に根付いている考え方なのです。

日本では長らく「動物との付き合い方」をスルーして、命あるものと真摯に向き合わずに来てしまいました。

ゆえに、心を持つ動物たちへの文化的水準が育たず停滞したままになっています。

【アニマルウェルフェアの基本的な考え】

人間が動物に対して与える痛みやストレスといった苦痛を最小限に抑える活動。
愛護は人間が主なのに対して、福祉は動物の安心や充足感を求めます。

また、ペットだけではなく野生や展示や畜産や実験動物にも配慮されるべきとしています。




🔴一人ひとりの意識改革

現在も先にあげたように、身勝手なルールを作り出し、人間のコントロール下へ動物を置いて良しとしているケースが多々あります。

「動物たちへ苦痛を与えることを続けて良いのだろうか」
「動物たちの心地いいとは、どういう状態だろう」
そろそろ、真剣に考えなくてはいけない時期に来ているのかもしれません。

まずは共に暮らしているペットから。
そして、地域猫や外暮らしをしている小さな命のこと。
ペットショップにいる犬猫やサーカスの動物たちも。

私たちの満足ではなく、動物たちを主語にした「幸せな環境を考える」を始めてみませんか?

「5つの自由」が皆んなの共通認識となれば、きっと悲しむ命は減り、動物たちと共生できる社会へ近づけるはずだから☺️🍀


~ 関連記事~
福井県/子犬工場
滋賀県/めちゃさわれる動物園
福島県/犬26匹連続遺棄
広島県/ピースワンコジャパン

【 ねこてん 公式HP 】

ポチッとリアクションに感謝 😸
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


時を得た猫/慢性腎不全

2019-09-26 22:30:14 | 高齢猫の腎不全ケア
瀕死状態から保護し2ヶ月が経ちました、司ちゃん。



点滴を止めて1週間後の通院。
体重は0.15kgほど(2.25kg)減っていました。
心臓の雑音も少なくなったとのこと。
引き続き、強制給餌+投薬でケアしていきます。

が、がーん、強制給餌後に吐き戻してしまいます。
いよいよ受け付けなくなってしまったか…と思っていたら、自力でドライをコンスタントに食べるように。
もうカリカリばりばりです。
まるで、人の手は借りん!みたいな感じで。

いやホント、満身創痍で食べられる容態ではないはずなのです。
思わず、尻尾二俣になっていないか確認しちゃいました😁

保護のタイミングで重篤な危機から脱し、復活する猫さんはいます。
それだけ外の生活は過酷で、猫さんは人の手を必要とする生き物なのだと思います。




慢性腎不全は、どのように発症するのか?
大変に分かりやすく書かれていましたので、抜粋して ご紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
腎臓は、体内から出る老廃物…それはもはや体にとっては毒なので、それを濾して尿に排出させる濾過器です。
イメージ的には、とても小さな小さな濾過器が何十万個と腎臓の中に内蔵されていると考えてください。
これらの濾過器はフィルターを交換するということができないので、加齢とともに目詰まりして次々と壊れていきます。
そしてその濾過器がおよそ75%以上壊れてしまうと症状がでます。
つまり、体内の老廃物を濾して尿に排出するお仕事は、実質全体の25%の濾過器で仕事を賄っているのです。
稼働している濾過器が25%以下になると、24時間濾過器を稼働させても仕事を終わらせることができず、結局は体内に老廃物=毒がたまってくることになり、体がだるくなり食欲が落ちて痩せてくるのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

初めて担当した患者が自身の愛猫。
なんとか治したい一心で猫の腎臓病について猛勉強します、しかし…

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『猫の慢性腎不全を治す方法はない』ということでした。
愕然としました。
猫の慢性腎不全に対する治療としてあるのは、腎臓の濾過器が壊れていく速度を遅らせることと、残っている少ない濾過器になんとか快適に1日のお仕事をしてもらうように、環境を整えることです。
根本的に、壊れた濾過器を蘇らせる治療などはないのでした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

司ちゃんの場合は「環境を整える」が、室内に入り適切な治療を受けることで、適ったのでしょう。

私は千歳一遇の縁だと思っています🌟

〈 保護~入退院~自宅療養まで 〉
■腎不全の高齢猫さん療養録2

ポチッとリアクションに感謝 😸
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



テレポートした地域猫

2019-09-24 22:00:12 | 外暮らし猫♡支援
最近は、地域猫の捜索が呼びかけられているのを目にするようになりました。
ある日、突然に姿を現さなくなる…本当に心配ですよね。

これは、長年たくさんの人から愛されていた地域猫さんが、神隠しにあったようにいなくなったことから始まる不思議なお話です。


🔻警備員が巡回するスペースで、猫さんがいると目立ち噂になります。
それもラッキーポイントでした。

近所の人から、向かいの集合住宅エントランスに年老いた猫がいると聞き、確認に行きました。
周囲の話では、引越しの時に置き去りされたのではないかとのこと。
だから、いつも建物の入口付近で人待ちをしていると話す人もいました。

取り敢えず、捕まえて病院へ連れていこうかなと考えていた矢先に「地域猫を探しています」というメールが入ります。

本年度より、港区ではボランティア名簿を作成しているため、それを利用しているようです。

「あの子だ!」
でも、依頼は1000キロ近く離れた地区から。
日中は車や人が溢れかえる通りをどうやって来たの?



週末にボランティアさんが、猫を確認に来てくれることになりました。
まあまあ、歴代のお世話された方々総勢7名ズラリ。
既に お引越しされ遠方から駆けつけてくれた人もいました。
猫さんの名前は「ママちゃん」、最後の地域猫だそう。

私が呼んだり寄ってもノーリアクションだったママちゃん。
見慣れた人がいることに気づいたのか、ママちゃん近づいて来ます、お返事もします。

皆さんに、いかに大事にされてきたかのか伺い知れますね。
その後、ママちゃんは10年近く見守って下さった方の家族になりました。
なんと今では抱っこもさせてくれて、すっかり家猫様しているとのこと。


🔻10年前には15頭前後が入れ代わり立ち代わり在住。
7頭保護、交通事故死確認3頭、現在は0になりました。

それにしても、どうやってママちゃんは移動したのでしょう。
大変に賢い猫さんで、知らない人では捕まえられないと思うのですが。
不用意に車へ入り込むタイプでもないし、この謎は未だ解明されていません。

ともあれ、ママちゃんはオウチ猫になり、地域の外猫はゼロになり、めでたしめでたし。

でも、これは超レアケース。
地域猫の失踪、多くの場合は交通事故死です。
私は、探しても見つからない場合には区の清掃局に問い合わせをしています。

ポチッとリアクションに感謝 😸
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



ポチッとリアクションに感謝 😸
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



ブレーキが効かないピースワンコ

2019-09-23 21:55:40 | 2019 虐待収容ピースワンコ



ジャーナリスト樫原弘志氏による“衝撃”のピースワンコレポート。
■成犬4100頭収容可能、PWJ/ピースワンコ、神石高原町以外にも大規模シェルター 広島県書面回答から④
■PWJ/ピースワンコ対策、県の田中剛・健康福祉局長と入江嘉則・神石高原町長との協議内容明かさず、広島県書面回答から⑤
■野村證券がまもなく調査報告提出、広島県の「公民連携型」動物愛護センター、PFIで建設、2022年度開所目標

※「広島県書面回答シリーズ」①~③は下記にて ご案内しています。
■ピースワンコ樫原レポート



『ピースワンコ・ジャパンから当所へ届出されている最大収容頭数は,4,100頭です』

驚きを通り越して、あきれ果てました。

4桁頭数の愛護動物を人間が飼養管理するのは不可能であり、やってはいけないこと。
どんなに広大な土地に立派なシェルターを設けても。
お金や人員や愛情や努力を注いでも。

私たちがしなくてはならないのは、センターやシェルターに入って来る犬や猫を減らすこと。
殺処分されたり、保護しなければならない命を産ませ増やさないようにしなければなりません。

さらに、次の広島県動物愛護センターの回答に言葉を失います。

「収容可能頭数は成犬の頭数なので、子犬なら3頭分として換算。
つまり、成犬1066頭の施設なら子犬を最大3198頭まで、成犬4100頭の施設なら子犬を最大12300頭まで収容可能。

これから、犬を命あるものとしていないことが伺い知れます。
物扱い以下、単なる数字でしかありません。
だから、唯一無二の命を3個セットにするなど数合わせをしてしまうのです。



動物愛護センターの監視台帳や団体等譲渡施設一覧では、ピースワンコの収容可能頭数「1066頭」だったのが、約4倍の「4100頭」に膨れ上がったのはナゼなのでしょう。

樫原氏も文末にて問いかけています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いったい何を考えてかくも巨大な収容施設を作ったのでしょう。
その動機を知りたいところです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

広島県は、動物愛護センターの移転計画に伴い、PPP/PFIの手法を使って整備・運用しようとしています。
※3年後、2022年度開所が目標。
※PPP(パブリックプライベートパートナーシップ)とは~
運営委託や指定管理など民間のノウハウや活力を取り入れ、行政サービス改革を進める公民連携

広島県新センターの委託調査先は、あの野村證券が落札しました。
おそらく、これがファクター。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
仕様書によると、新しい愛護センターは現在と同じ三原市本郷町内ですが、クルマで15分ほど離れた広島空港近くの県有地に整備します。
現在は山の中腹にあり不便ですが、空港の近くなら人が集まりやすく、魅力的な施設にすることができると考えたようです。

本館、運動場、動物ふれあい広場、駐車場に加え、民間事業者が整備・運営にあたる付帯施設(ペット用品売場、ドッグラン、カフェ、ペットホテルなど)も作ります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
正気の沙汰ではありません。
これでは、まるでレジャーランド。
本来の愛護センターの意義や機能を失ってしまっています。
そして、かわいそうな犬たちは利用され続けられるのです。



広島県とピースワンコ(PWJ)は一蓮托生の暴走機関車。
誰も止めることは出来ない。
燃料がなくなるか、線路が途切れるか、終着点のないまま走り続けている。
動物福祉に泥をかけ、動物愛護を踏みにじった殺処分ゼロ狂騒の行き着く先はいかに。

~関連記事~
■ピースワンコ書類送検の結果について

ポチッとリアクションに感謝 😸
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



猫さま御用達フェルトボール

2019-09-22 21:20:28 | にゃんだふるLIFE
ボランティアさんに作って頂きました💕
感謝感激雨アラレでございます。



なんと90歳のお義母さまがメインで、ハンドメイドして下さったそう。

これ本格的にニードルで仕上げてあります。
猫毛ボールと何が違うかって丈夫なところ。
■にゃん自製毛玉ボール


ニードルでチクチクして密度を高くしているため軽く弾むぐらい硬いのです。

月ちゃんも大興奮!そして お気に入りに😻
■十五夜の月のように






ぐりくん&ぐらちゃんが里親様のオウチへ引越しする際も持って行きましたよ。

作り方はYouTubeにイッパイUPされています。
気になった方は「羊毛フェルトボール」で検索してみて下さいね🌸

ポチッとリアクションに感謝 😸
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村