ねこてん~全ての猫は天使である~

東京都港区青山&ビックサイト周辺にて地域猫活動を行っているボランティア

猫の殺処分数推移

2017-10-31 21:30:14 | 殺処分され続ける命のこと

愛護法施行の昭和 49 年から平成元年にかけて、犬猫の殺処分頭数は、な、なんと100 万以上でした。
1日あたり約 3,000 匹が炭酸ガスで苦しみを伴い殺されていたわけです。
闇ですね、国の暗部...オラオラーッ人間やめるぞ!ってな感じ (˘• •˘")

神奈川県磯子の自治体から地域猫活動が始まり、徐々に全国へ広がっていった平成 13 年、殺処分数は 50 万頭を切りました。
でもその内実、猫の処分数は約 30 万頭で、ずっと横ばい状態。

エポックメイキングだったのが、平成 23 年10 万頭代(174,742頭)へ初めて、猫も 13 万頭と10 年をかけて約半減となりました。

そして 10 万頭を切った平成 27 年は、忘れられません。
到底、自分が生きているうちには処分数 10 万頭を下ることはないだろうと思っていたので。


昨年の殺処分頭数は 55,998 万、うち猫は 45,574 頭(子猫 29,654 匹)。
殺処分ゼロも、決して絵に描いた餅ではなくなりました。

なぜ、ここ2~3年でグッと殺処分頭数が減少したのでしょう。
猫に関しては、子猫の頭数が減ったことが一因としてあると思います。

それまで処分される猫の7~8割が、離乳前の子猫でした。
ちなみに、おおよそは自立してないため即日に殺されます。

すなわち、去勢避妊手術が普及し「望まれない幸せになれない命」を作らない事で、殺処分頭数削減に繋がったと考えられます。
家庭で飼われている猫の不妊手術措置実施率は、平成 23 年から 80 パーセントを超えました。

殺処分ゼロを目指すには、飼い猫に対する不妊手術の徹底が不可欠なのです!

うーん、誰も知らないことで有名な動物愛護法?で、既に不妊手術は義務化しているのですが...いちおうね (=^ óωò)

【 ねこてん 公式HP 】

にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

猫の去勢避妊 今昔物語

2017-10-30 22:05:56 | 殺処分され続ける命のこと

不幸な野良猫を減らしたいと考えてから、一つだけ通して心がけていることがあります。
それは、猫さんと暮らしている方とお知り合いになった際、「去勢避妊手術はお済みですか?」とお伺いすること。

今は、大半の方が手術の必要性を理解していて、バッチリ!終わらせてらしゃいます d('∀'*)

愛護団体の保有している猫に関しては、地域猫活動の延長線上で保護となるケースが多いため、ほとんどは手術を済ませてから譲渡となります。

譲渡会や里親様募集サイトでも、必ず利用規約に「去勢避妊手術に協力のこと」と記載されています。

これが10年前は、3~4割ぐらいの人が頑として手術しません!でした。

さらに20年以上前は、手術を薦めると水ぶっかけられ、塩投げつけられ、狂人扱いでした。
地域猫じゃないですよ、ご家庭で飼われている猫の話 ( ノД`)シクシク…

当時、室内飼いはペットショップで購入した猫だけ。
家に閉じ込めておくのは可哀想という時代、外飼いが普通でした。

通院するのは、おしなべて外来種が多かったので、野良猫を診療してくれる動物病院自体が稀少。
おまけに、去勢避妊手術費用はバカ高かったんです。
あー、いつ陽は昇るのかってな感じでしたけれども。


「完全室内飼い」「地域猫活動」共に未だ賛否両論ありますが、この2つが普及するにつれ、去勢避妊手術の重要性も社会に浸透したと思います。

もちろん、獣医師・保健所職員・愛護団体・ボランティアたちの地道な努力の成果でもあるでしょう。
心から敬意を (ㅅ˘˘)♡*.+゜

画像は避妊手術後の花ちゃん。
病院で着せて貰った手術着は、翌日ビリボロに (>_<)
しかたなく、私のスパッツを切ったもので代用しましたとサ ╮(•́ω•̀)╭

【 ねこてん 公式HP 】

にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

お台場のショウちゃん ✲1幕目

2017-10-28 21:45:07 | My Fair Ladyピナンちゃん

チャコちゃん捜索の際に、給食ボランティアさんから「最近、捨てられた猫がいる」と聞いて昨日保護をしました。

9月末くらいに給食場へ現れたというサビ猫ちゃん。
ガリガリだったそうで、ボラさんは子猫用のフード(高カロリー)を与えていたとのこと。
遺棄されてから、居場所を探して彷徨っていたと思われます。

大変に人懐こく、膝の上で呆気なくネットイン捕獲、撫でれば直ぐにノドを鳴らすゴロニャン子。


ただ口もとからヨダレを流していたのが、気がかり...(ヾノ・∀・`)ウソウソ、超絶心配でした。

通院の結果は、エイズ&白血病共に陰性 \(^-^)/私、脱力。
歯茎が腫れており、歯肉炎がヨダレの原因と判明しました。
コンベニア投与(持続性抗生剤)で経過観察をします。


脚にも傷があり、脱水症状もあり、満身創痍。
拙宅のケージに入れると、丸くなり懇々と寝ている姿に、込み上げてくるものがありました。
保護直後に亡くなったモモちゃん、保護直前に行方不明になってしまったチャコちゃん とダブります。

捨てられた猫は、誰に出会うかで運命は疎か、その生死までを分けてしまいます。
ショウちゃんを見守って下さった方々は、3名でお見送り、1人の方は病院まで同行して下さいました。
優しい人たちに巡り会えて良かったね。

今度は、ショウちゃんをずっーと可愛がってくれるお家を探そう!
お台場のショウちゃん、マイフェアレディを目指します ✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

【 ねこてん 公式HP 】

にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

猫エイズについて/口内炎編

2017-10-25 22:05:18 | 猫エイズは怖くない?


黒ちゃんにしろ、チロくんウーたんも、人懐こい猫ほどエイズ陽性だったりします。

飼い猫が遺棄され、野良猫たちのテリトリーへ入って行くのは修羅場。
おそらく他猫から負わされた傷から、感染してしまうのかもしれません。

外へ放り出され、他猫から襲われ、居場所がなく、エイズに罹患してしまう...😿

猫は捨てられても、ちゃーんと飼い主のこと覚えています、待っていますよ。
彼らは話せないので立証は出来ないけれども...💧

有明西ふ頭公園に遺棄されたナビくん、人間大好きな愛嬌が毛皮着ているような子。
給食時に現れるまで半年近くかかりました、この間にエイズに感染したと思われます。

保護時に口内炎の症状がありました。
これは、猫エイズ発病で頻繁に見られる症状の一つ。
でもナビくんには、絶対に幸せになって貰わないと!

幸いに歯茎の一部に赤みがあるだけ、出血やヨダレなどは見られませんでした。
で、朝晩のフードへ下記をプラスしてみました。


🔴ペットプロ ロイヤルゴートミルク
¥1800~

「山羊ミルク」のパウダー。
免疫力UPのために、エイズキャリアはもとより、子猫やシニアCat へも使っています。


🔴セラプトfm
¥ 2,838

口内炎&歯肉炎サプリ。
レビューが高評価だったので試しに購入。
歯茎の腫れは3日で消えました!
錠剤タイプも有ります。
でも継続するには、ちょっと高価😖

ナビくんはエイズ発症に至らず、めでたしめでたし。
誰もが羨む、美女と都心高級マンションにてのラブラブ生活を Get!



良かったね☺️🍀



~関連記事~
■過去編
■猫の歯肉炎 口内炎/食事&フード


猫エイズについて/発症編

2017-10-24 22:20:59 | 猫エイズは怖くない?


猫エイズの潜伏期間について、ひと昔前は最長4~5年などと言われておりました。
でも今は、発症しないまま生涯を終える猫もいます。

猫エイズに感染したら完治することは無いのですが、直ぐに症状が現れるわけではありません。
エイズ自体への治療法はなく、発病した容態の対症療法となります。

発症の原因は、主にストレスによるとされています。
そして発症した場合は、免疫力が低下をし、病が病気を呼んでしまいます。

例えば、下記のようなケースが考えられます。

寒暖差でストレスを受け風邪を引く
(エイズ覚醒)
投薬が効かず治りにくい
(エイズ VS 免疫バトル)➡
免疫力が麻痺しウィルスが侵入しやすくなる
(免疫が負け減少)



画像は、昨年6月に有明西ふ頭公園から保護した FIV 陽性のウナギくん、通称ウーたん。

猫エイズ発症のキッカケは「短期間での急激な体重増加」でした。
2番目画像は保護直後の様子、痩せ気味です。
遺棄された子なので、ご飯にありつけなかったのでしょう😿

トップが保護から2ヶ月後、里親様募集用のフォトで、ふっくらしていますね。
この撮影から、しばらくして「急性糖尿病」で緊急入院。
退院後自宅療養中の姿が下画像です。



一時はインスリン投与も必要無くなるほどに回復していたのですけれども。
「良かったね」と喜んでいた矢先、悪性リンパ腫を罹患し、初夏に虹の橋を渡りました。
年齢は推定7歳。

エイズキャリアでも発症さえしなければ、健康な猫と平均寿命は大差ないそう。
また似たような症状の白血病(FeLV)より、発症率は低いとのこと。

エイズキャリアの猫は、「発症しないように」心がける必要があります。

完全室内飼い・健康管理・定期検査、そして普通の猫と同じように愛情をかけることが効果的なのかもしれません🙏

■猫の歯肉炎 口内炎/食事&フード