2018/1/9 の記事を再投稿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b3/06f2b32bb123e7931a115a8ff7b2cf0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/45/7ab3b21b7ae09fa08380f6ff5eccd8c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b3/06f2b32bb123e7931a115a8ff7b2cf0f.jpg)
3.6~5.3 µg/L = 膵炎の可能性がある
5.4 µg/L ~ = 膵炎の可能性が高い
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/45/7ab3b21b7ae09fa08380f6ff5eccd8c5.jpg)
マリリンは、ぶっちぎり慢性膵炎という診断になります。
🔴膵炎検査
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
血中アミラーゼ&リパーゼ検査は測定に適しません。
猫膵特異的リパーゼ(Spec fPL)の数値から診断します。
IDEXX 検査センターへ外注され、費用は約 10,000円前後。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/34/067494420c394e0a629ec537a057e479.jpg)
血中アミラーゼ&リパーゼ検査は測定に適しません。
猫膵特異的リパーゼ(Spec fPL)の数値から診断します。
IDEXX 検査センターへ外注され、費用は約 10,000円前後。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/34/067494420c394e0a629ec537a057e479.jpg)
🔴猫の膵炎について
✴慢性腎不全の膵臓バージョンと思って下さい。
徐々に進行し認知した時には、既に完治することは難しい病気です。
➡マリリンは、チビちゃん達の風邪感染から症状が現れたのではないかとのこと。
✴なんとなく食べない
➡マリリンは、チビちゃん達の風邪感染から症状が現れたのではないかとのこと。
✴なんとなく食べない
気のせいか痩せてきた
たまに下痢が続く
など特異的な症状がなく見逃しやすい膵炎。
発生率より診断率が低いとされています。
➡マリリンの場合は、風邪&食欲不振の前に嘔吐があったこと。
発生率より診断率が低いとされています。
➡マリリンの場合は、風邪&食欲不振の前に嘔吐があったこと。
医師が膵炎の症例に詳しかったことから、判断までがスムーズでした。
✴「膵臓に効く薬」「膵炎の療法食」というものはありません。
✴「膵臓に効く薬」「膵炎の療法食」というものはありません。
✡膵炎検査
✡膵炎マリリンのフード&投薬
✡猫の膵炎お薦めフード