オモチャではなく、異物を食べる癖がある猫もいます。
ダンボールや発砲スチロールをガシガシとちぎる…猫あるある。
これを口に入れガムのように噛み、飲み込んでしまうのが好きな子もいるのです。
これを口に入れガムのように噛み、飲み込んでしまうのが好きな子もいるのです。
⭐猫の誤飲しやすいオモチャ
⭐猫のオモチャ誤飲対策
家のコゲ(10歳♂)は、梱包材のビニール紐に目がありません。
噛みちぎり食べてしまいます。
画像はストッカーから、引っ張り出した模様💦
これは別の材質に変えたり、厳重に収納すれば解決👍
ですが今度は、スーパー袋の取手部分へロックオン!
買い物した品をしまっている間に、やられてしまうという事が幾度もありました。
たぶん、カサカサ&ツルツルしている感じが堪らないのだと思います。
幸い直ぐに、自ら吐き出すので大事には至っていません。
猫は獲物を捕まえて食べるという習性を持った生き物。
猫が食べてしまいそうなものは、目のつく所に置いておかないのがベストです⚠
噛みちぎり食べてしまいます。
画像はストッカーから、引っ張り出した模様💦
これは別の材質に変えたり、厳重に収納すれば解決👍
ですが今度は、スーパー袋の取手部分へロックオン!
買い物した品をしまっている間に、やられてしまうという事が幾度もありました。
たぶん、カサカサ&ツルツルしている感じが堪らないのだと思います。
幸い直ぐに、自ら吐き出すので大事には至っていません。
猫は獲物を捕まえて食べるという習性を持った生き物。
猫が食べてしまいそうなものは、目のつく所に置いておかないのがベストです⚠
レジ袋にご執心のコゲ。
対策として、なるたけマイバッグを持つようになりました。
コゲのおかげでエコしちゃってます😊
対策として、なるたけマイバッグを持つようになりました。
コゲのおかげでエコしちゃってます😊
⭐猫の嗜好による誤飲/フード外装