goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこてん~全ての猫は天使である~

東京都港区青山&ビックサイト周辺にて地域猫活動を行っているボランティア

猫の脱走防止術/ドライブの巻

2020-07-23 22:30:00 | 猫の脱走について


猫と車は相性が悪い。
ドライブ好きな子もいると聞きますが、レアケースだと思います。

猫にとって車内は居心地の良い所ではないため、暴れたり隠れたり😿

ダッシュボードの上に入り込む、
パワーウィンドウのボタン押して開ける、
ブレーキペダルの下に籠城と事故になりかねません。

必ずケージかキャリーへ入れてから車中へ
⚠閉め切った車内へ猫を残すのは止めて下さい
たとえ数分でも冬場でも危険です!



猫は車酔いしやすい。
シートにゲロゲロで済めばマシ、一日二日グッタリしてしまう子もいます。

猫を車へ乗せるのは必要最低限で

急病のため車で通院のケースがあるかと思います。
タクシーの場合もキャリーをご利用下さい。

具合が悪く寝ている猫をタオルケットで抱きかかえ、車を走らせ急いで病院へ。

到着し車のドアを開けた瞬間に脱走する駐車場での迷い猫が多発しています

くれぐれも ご注意下さい🙇‍♀️



🐸キャリーについて
🐸猫の脱走防止術/キャリーの巻
🐸愛猫が動物病院を怖がります

🌼画像は お怒りのココロちゃん
お目めクリクリ&尻尾モフモフで可愛すぎ💓


猫のお留守番

2020-07-22 22:55:00 | にゃんだふるLIFE
2017/10/26の記事を再投稿。

連休といってもコロナ禍のため長距離の移動や外泊もままならずですが😔

猫さんは1~2泊だったら、用意を整えれば留守番できます。

あらかじめ予定が分かっている場合は、ペットシッターがお薦め🌱

お盆や年末年始に利用が集中するので予約は早めにどうぞ🐾



フミオくんの里親様より、お便りを頂きました。
初めて外泊したそう💓
『トイレを整え、ゴハンも2食セット、お水も3箇所に。布団やブランケットも仕込み…』

里親様帰宅後の様子が下画像。
待ってたねー☺️
お母さんの顔を見て、ホッとしてからウンチしたそうです。



猫さんがいると何が困るって、家を空けられないこと。
2泊までだったら、自動給餌器で大丈夫だと思います。
でも、こちらが精神的に参ってしまう。

「あー水入れ倒しちゃって、今頃トイレの水飲んでいたら、どうしよう」とか💦
万に一つも有り得ないことに気を揉んで、夜更かしあるあるです。

🔴お留守番対策1
親か兄弟か親戚か友人へ頼み込み、日に1度ほど様子を見に行って貰う!
「お土産、買ってくるからさ」と。
猫さんと顔見知りの方だと、さらに心強いです😻

🔴お留守番対策2
ペットシッター。
猫専門、居住地限定も有ります。

なんといっても自宅は、環境が変わらないため、ストレスになりません。
看護士や飼育管理士など資格を持っている方もいるので、ナーバスな子の対応も可能。

必ず事前面談があります。
その際に、心配な点はご相談して下さいね。

「鍵の受け渡し」「留守中に他人が入る」のは抵抗あると思いますが、そこはやはりプロですので安全です。
また1度利用をすれば、急なお出かけの際に、パニックにならずに済みます。

🔴お留守番対策3
日ごろ通院をしているカルテがある動物病院に、併設するペットホテルがあれば安心。

持病がある猫さんでしたら、直接病院に相談するのもアリだと思います👍

ポチッとリアクションに感謝 😸
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


【 ねこてん 公式HP 】

猫の通院 キャリー準備

2020-07-21 23:20:00 | How to 動物病院
動物病院へ連れていくために必要なキャリーのご紹介です。

車で通院というケースがあると思います。
その場合も必ずキャリーに入れて下さいね。

車での移動がストレスになる子もいます。
ドアを開けた途端に外へ飛び出してしまう脱走事故が多発しています😿
ご注意ください。



里親様へ「ご用意頂く品リスト」にキャリーは入れておりません。

基本的には、不妊去勢手術など医療処置を済ませてからトライアル開始となるからです。

お届けの際に持参し、ご紹介させて頂いています。
🔻キャリーケース「ペットスイート」
Sサイズ(体重4.5kg 迄)




《 メリット 》
🌸側面ドアだけではなく上部もオープン。
猫の出し入れはもちろん、掃除も楽ちん。
🌸居住空間があるためシート&マットが敷け、有事の備えにもオススメ。
🌸移動時の「お漏らし」は高確率、なのでプラスチック製は安心です。
🌸キャリー内で点滴をすることもあり、クイック診療室にもなります。
🌸花ちゃんの授乳時代は保育室でもありました。



《 デメリット 》
🌿出番が少ない健康な子の場合は保管に場所を占めることに。
🌿重い!
4kg以上の猫を入れて運ぶと女性は腕が痛くなるかもしれません。



手軽で便利なポータブル・キャリーのご紹介です。



🔻2wayスリングタイプ



🔻猫壱ポータブルキャリー

《 メリット 》
🌸軽くショルダーバッグになっているため、持ち運び楽々。
🌸折りたためるので、収納に便利。
🌸携帯するのもgood!
病院へのお迎え時や捕獲できるか分からない現場へ行く際に持参しています。

《 デメリット 》
🌿居住性がイマイチで通気性が乏しく、移動時間が長かったり診療まで待つようならば、猫にストレスがかかります。
🌿ケースタイプに比べると心許ない感じ。
中で暴れられたり、お漏らし&吐かれたら…💦
おとなしい子用。

ポータブルは、子猫や3kg代の猫さんの通院に使うのですが、何かの拍子に潰れちゃうんじゃないかと心配になり、ついつい抱きかかえて持ってしまいます。

初めての通院や必死に抵抗する子はネットに入れてからが安全です😊


愛猫を熱中症から守る室内対策

2020-07-19 22:45:00 | ねこ春夏秋冬びより


猫さんは自ら居心地の良いベストポジションを探し出す天才。

暑い日は猫がいる所が、家内で1番涼しいゾーンだったりします。

しかし、熱中症を発症するのは室内での留守番中が最も多いそう😿
どうぞ、ご注意ください⚠
猫の熱中症予防と熱さ対策

新鮮な水をたっぷり忘れずに⚠
水を飲むのは大切だにゃん

我が家では「最高気温30℃以上の真夏日予報」の際は、エアコンを「28℃設定」つけっぱなしで外出しています。
夏場そういう時は、累計で約1~2週間くらいでしょうか。


🆒マルカン ひんやりクール猫鍋



🔴ケージなど閉め切った場所

問題はケージ隔離している猫たち。
自由に移動が出来ないため、アルミ製の鍋型ベッドを設置しています。

直ぐには入らない子もいますが、皆んな使ってくれています😊
お手入れ簡単、価格もお手頃でオススメ!



🆒ペティオ クールキャットボウル



🔴キャリーなど狭いスペース

キャリーでの移動もご注意を。
持ち歩き、あるいは車中の場合でも、直射日光を避けるようにして下さい。

また保冷剤をタオルなどに包み入れたり、クールマットを利用すると良いでしょう🌻


命のリレーにご参加ください

2020-07-18 22:00:00 | No more!ペットショップ
テディベアみたいな愛らしいムイくん︎💕︎
シャルトリューという珍しい品種です。



住宅街を彷徨っていたところを保護した猫。
警察や愛護センターに届け出をしても飼い主は現れませんでした😿



連れ帰り、ケージに入れたら体当たりしてスリスリ。
動物病院でも、お腹を出してゴロゴロ。



他の猫さんとも直ぐに仲良しに。
子猫の面倒も見てくれます。
ムイくんは人も猫も大好き😍😻



ずっとのオウチを探して「譲渡会」に参加しました。
ムイくんは賢い子、ちゃんと皆さんにご挨拶します😊



運命の赤い糸が結ばれたのは、猫と暮らすのは初めてのご家庭。
これからは三人家族の一員として愛情を一身に受けます。





保護猫をオウチに迎えることは、多くの命を犠牲にするペットショップからの購入とは違います。

捨てられたり、殺処分されそうになったり、困っている猫さんの命のリレー。
いろんな人が協力して命を繋ぐのです。

そして、アンカーの里親様にバトンタッチします。
ご縁と幸せを招く譲渡会に。
ペットショップに行く前に来て下さい🐾




ダウンロードして折るとミニブックになりますよ!



🐱ご縁が巡る譲渡会
🐱譲渡会の優しい情景
🐱ペットショップにいくまえに