goo blog サービス終了のお知らせ 

なぞの旅人スーのブログ

鉄道、旅行、その他日記にしたい事を書いていきます。実際の面識が無い方からのコメント、歓迎。荒らしや誹謗中傷は×。

三陸、下北半島の旅へ 東京駅まで

2019-10-23 23:59:59 | 日記
 今年度の鉄道の旅は誕生月に行き、しかも旅行中に誕生日を迎える様、計画を立てた。行き先は三陸と下北半島である。東北の太平洋沿いにはまだ行ったことがない。三陸で鉄道といえば、三陸鉄道である。今年3月に釜石~宮古 間がJR東日本山田線から復旧と共に移管され、盛から久慈までの長い路線となった。下北半島は久慈が青森県に近いし、恐山に行きたくて、移動で時間を費やすけど併せて行くことにした。
 三陸といえばリアス式海岸である。眺めが良さそうな展望台をネットで探したら、岩手県田野畑村の北山崎展望台と鵜の巣断崖展望台が良さそうだった。僕は後者の方がいいと思った。両方、田野畑駅から乗合観光タクシーで行ける。時刻表があり、予約が必要である。各地に甚大な被害をもたらした台風19号が本州を過ぎ去った直後に予約しようと電話をした。すると、「道路が通行止めになっている」と始めに応対された男性から言われた。後に女性に替わられ、一応予約を受け付けてもらえた。ニュースでは三陸の災害の情報を知らなかった。「じゃあ、三陸鉄道は大丈夫だろうか?」と同社のHPを見たら、全線運転見合わせという。すぐの復旧は無理そうなので、観光タクシーは電話したその日にキャンセルした。
 三陸鉄道HPの情報更新を待った。すぐに盛~釜石 間は運転を再開し、ほどなくして宮古~田老 間も再開した。他の区間は代行バスを運行するとのこと。そして、被害状況も分かってきた。何十箇所もで線路に土砂流入、のり面崩壊等が起こったそうである。東日本大震災から復旧し、釜石~宮古 間が三陸鉄道として運行再開されたばかりなのに、自然は酷なことをしたなあ。しかし、一部区間は動いてるし、こういう時だからからこそ行って応援したい。田野畑の展望台は代行バスの時間が合わず、浄土ヶ浜観光に変更した。ただし、田老~田野畑 間は会見で「2、3日で復旧する見通し」と発表してすぐに「時間がかかる見通し」と変更しているので、もし同区間が運転再開し、時間が合えば、観光タクシーでなくタクシーで田野畑のどちらかの展望台を見学するつもりである。また、盛岡に出て東北新幹線を使えば下北半島に行けるので、下北半島に行くことも変えなかった。
 効率よくするため、今日仕事が終わってから浜松駅に行き、東京駅まで夜行バスに乗った。残業が少しあり、余裕持って浜松駅に行けたので、浜松餃子を食べることにした。まあ、ウチの方の餃子も変わらないけど。駅の中の「石松餃子」にてテイクアウトで買った。狭い通路の奥にあり、場所が分からなかった。バスの車内でお酒を飲みながら食べた。


 バスは静岡駅他にも寄り、最終的にほぼ満席となった。やはり、東京に行くバスは需要があるね。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キス釣り @堀切海岸

2019-10-06 23:54:00 | 日記
 今日は北西風の予報で、表浜でキスが狙えると判断した。ただ、情報では半島中程はヘダイが沸いているとのことだった。堀切海岸だったら大丈夫かもと思い、行くことにした。いつもの大岩のポイントに入った。少し明るくなった頃から始めたが、まずはゴンズイが来た。


 きれいな朝焼け。


 ヘダイが来たけど、続きはしなかった。


またゴンズイが釣れ、触ると腫れる毒魚なのでウンザリ・・・。以前に大岩で釣れなかったので「堀切」の信号のところに移動したら釣れたことがあり、そうすることにした。交差点の駐車スペースに車があり、海側の駐車スペースは埋まってそうだったので、交差点のスペースに停めた。大岩と近いし、当然ここも濁りがあった。


 しばらくは全然釣れなかったけど、右側の人はキスをコンスタントに釣っていた。遠投している様子だったので、自分には無理かと思った。しかし、ようやくキスが釣れた。型が良かった。2色半と近かった。


小さいのと中型のダブル。


 ハリを失うこともあるウザいクサフグ。


 強いアタリがあった。抵抗するのでヘダイかと思ったが、大きいキスが釣れた。喜びすぎて釣り場で写真撮るの忘れた。
 たまにヘダイ。ここは沸いてはいなさそう。


 おしどりではないけど、夫婦なのか?長いこと浜にいた。


 波が高くなり、ゴンズイが釣れ始め、さすがにもう無理と判断し、納竿した。


 大きなキスは20.5センチあった。数は少なかったけど型が良く、アタリが楽しめて良かった。濁りがあっても釣れたのは落ちの関係か?濁ってなかったら爆だったかも。


 昨日蒲郡のアピタに寄ったら駅弁大会をやっていたので、駅弁を買った。今日も買いに行った(笑) 「牛肉ど真ん中」が人気である米沢駅の駅弁屋の「牛肉道場」を買った。しっとりとしてて食感は良かったけど、甘過ぎたな。


 次の週末は台風で釣りは無理そう。他の魚も釣りたいし、もしかしたら今年のキス釣りは今日が最後かも。


 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする