なぞの旅人スーのブログ

鉄道、旅行、その他日記にしたい事を書いていきます。実際の面識が無い方からのコメント、歓迎。荒らしや誹謗中傷は×。

サビキ釣り~赤羽根港

2016-12-24 23:00:49 | 日記

 みかん切りのつもりで親に声を掛けたら、今日は消毒でみかん切りをしないとのこと。前日に分かっていたら、朝イチから釣りに行ったのに。そう知ったからには、釣りに行かねば(笑) 釣り好きの上司が「18日に赤羽根港で結構型の良いアジが釣れた」と教えてくれ、サビキではアジが一番の狙いなので、赤羽根港に行くことにした。
 午前10時半過ぎに到着。しかし、赤灯堤には釣り人がまばらで、嫌な予感がした。風が強く、仕掛けを上げにくかった。仕掛けを何回投入するも、さっぱり釣れず。朝から来ているというおじさんは、まだ2匹しか釣れてないという。「2匹持ち帰ってもしょうがないから」とアジをくれ、じきに帰っていった。全然釣れる気配が無いのでサビキ釣りをやめ、近くの釣具店に行って青イソメを買った。そして、越戸突堤に行ってアイナメを狙ったが、西の浜でカレイ釣りの方がいいと思い、すぐに移動した。しかし、海藻が多くて釣りにならず、再び赤羽根港に戻った。夕方まで粘り、コノシロ、アジ、ボラが各1匹づつ釣れただけだった。しかし、右隣に途中から来た若者は、ポツポツと魚を釣っていたなあ。
 もう今年のサビキシーズンは終了かなあ?


「朝日杯フューチャリティーS」、自宅でフレンチ

2016-12-18 22:44:35 | 日記

 毎年年末には「有馬記念」の馬券を購入がてら、ちょっとリッチな惣菜を買いに、名古屋へ出掛けている。今年の夏に「L'UNIQUE(リュニック)」というフレンチ惣菜店で買い、美味しかったのとボリュームがあったので、そこで買うことにした。そろそろ予約しようと、10日に店のHPを覗いたら、今月初旬から来月中旬までは予約のみの販売で、「有馬記念」がある週末は既に予約が埋まっていた。その時点で今日はまだ予約可能だったので、予約した。そして、今日開催の「朝日杯フューチャリティーS」の馬券を購入することにした。
 まずは馬券購入のために「WINS名古屋」へ。二歳馬のレースなので戦績が少なく、予想が難しかった。予め決めておいた買い目でさっさと購入した。1番人気の馬を軸に、全て3連複にした。
 予約の時間まで余裕があるので、先にワイン、シャンパンとパンを買うため、高島屋へ。地下鉄と市バスが乗り放題の「ドニチエコきっぷ」を使うので、金山駅まで歩き、栄で乗り換えて名古屋駅へ。そして、星ヶ丘駅まで行き、そこからバスで「L'UNIQUE」へ。予約だからスムーズに商品を受け取り、星ヶ丘駅に戻った。最後はケーキを買いに星ヶ丘駅近くの「パティスリーランファン 星ヶ丘店」へ。色々と洒落たケースがショーケースにあった。「L'UNIQUE」みたいに、扉を開けてくれてから商品が入った袋を手渡してくれた。
 レース結果をメールで伝えてくれる様、義弟と共に競馬をやる、上の妹に頼んでおいた。もし当たったら、再び「WINZ名古屋」に行くので。結果は1番人気が4着で、3着と4着が入れ替わっていたらなあというものだった。とっとと帰りましたよ(苦笑)
 帰宅して、両親に食べてもらった。少なくない様にと余分目に買ったけど、多過ぎる位だった。一品一品ボリュームが凄い。


 僕は食べる前に「極楽湯」に行き、再度帰宅してからシャンパン、白ワインを飲みながら味わった。「L'UNIQUE」自慢のタルトがやっぱり一番美味しかった。タルトと言ってもお菓子ではなく、生地の上に具材が載っているものである。今回は「みかわ豚のコンフィーハムとツナクリームのタルト」にした。他は「ジャガイモと白ネギのポタージュ ベーコン・フィジリ添え」、「13重奏 大根 マンゴー ノルウェーサーモン クリームチーズ」など。ケーキはチーズケーキだったし、フランスパンにもチーズが入っていたので、チーズ好きだから無意識にチーズ尽くしになっていたのかなあ(苦笑) でも、やはり食べきれなかったので、残したものは明日の朝食や弁当にまわすことにした。明日も贅沢だねえ(笑)


 食べることが一番の幸せ♪

※「L'UNIQUE(リュニック)」、「パティスリーランファン 星ヶ丘店」への行き方
 http://blog.goo.ne.jp/newkukankaisoku/e/7500234978bf2a483228a8f1d36df6d7

 


メタルジグ、サビキ釣り~赤羽根港

2016-12-09 21:43:06 | 日記

 ブログにはしたためなかったけど、この前の日曜日に投げ竿でメタルジグを使った変なやり方の釣りを、みかん切りの前に少しやりに行った。まあ、釣れなかったけど。帰る途中に赤羽根の道の駅のトイレに寄ったら、港の元までぎっしり釣り人で埋まっていた。「えっまだサビキ釣りできるの?やりたいなあ。」と思った。竿、リールは車に積んであるので、近くの釣具店でオキアミとサビキ仕掛けを買えばやれたけど、みかん切りがあるから港をあとにした。また、赤羽根港でブリが釣れたという話も聞いた。水曜日に安めの青物装備を買って、釣れないだろうけど夢を追ってみようと思った。
 今日お休みを貰って、午前中は釣り、午後はみかん切りをすることにした。みかん切りは毎年年内に終わり切れないので、自分の時間を少しは確保しつつ、休みの日はみかん切りをしている。
 まずは青物狙い。まだ暗い中、道具はまだ持たずに港の構造を知りに行った。赤灯台の辺りはテトラに降りるのが厳しそうだった。途中で左に折れる突堤があり、その先端の左側にテトラに降りなくてもメタルジグを投げれそうなところがあったから、そこでやることに決めた。他の人に場所を取られない様にしようと車に戻り始めたが、その突堤で人とすれ違った。「あ~、あの場所取られちゃうだろうなあ。道具持ってくれば良かった。」と後悔した。道具を持ってそこに戻ると、やはり取られていた。右は少しテトラが出ている。速く引いてなんとかかわせないかと思った。しかし、結局ジグをテトラに引っ掛けてしまい、1つ失った。もう1つあったのでそれを付けてやったけど、道糸が途中のガイドに絡まってしまい、それをほどいているうちに出た道糸がテトラに引っ掛かってしまい、切れてしまった。これにて青物狙い終了(泣) 
 車に道具をしまって、サビキ釣りの道具を出し、港に戻った。平日でも結構釣り人がいた。仕掛けを投入すると、すぐにアジが1匹掛かった。次もすぐに来て、今度はイワシが1匹、その次はサバが1匹と、サビキ釣りメイン3種類が揃った。以降、午前10時位までは仕掛けを投入する度に釣れた。コノシロも釣れた。イワシ、アジは下あごが薄いので、落ちてしまうこともあった。アジは下の方に付いてきたので、底の方にいることが分かった。アジ>イワシ>サバ の順に欲しいので、仕掛けを一気に沈めた。10時を過ぎると、コンスタントには釣れなくなった。11時半頃にサバが掛かり、隣とおまつりした。クーラーボックスは大きいのといつも使っている小さいのと2つ持っていったが、サビキ釣りで釣り場に持っていった小さい方も満タンになったし、これで止めることにした。みんなが固まって釣っていたところのもう少し沖で、イワシの群れが時々ざわついていた。釣りを見にきただけっぽい人も独り言でそう言ったけど、そこにメタルジグを投げたらフィッシュイーターが釣れたかもね。でも、メタルジグ失っていたし。
 タッパー3つが満杯(笑) しばらくアジ、イワシの唐揚げやサバの煮付などが楽しめそうだ。


 そして、みかん切りに向かったけど、前日は午後8時まで残業だったし、疲れて眠たかった・・・。