Y兄弟と神宮前で合流し、7711Fの中部国際空港行き普通列車の始発駅である太田川へ向かった。みんなが並んでいる番線へ。快速急行三柿野君他もいた。そしたら、急遽同じホームの反対側の番線に入線変更の旨の放送があり、民族大移動。入線時のMHは中途半端なところで止まったなあ(苦笑) みんな運転室寄りの座席を狙っていたので、1両目後方扉から乗って、余裕で席が取れた。席を撮った後は、撮影を。
イベントとは異なり、定期列車としての車内放送が良い。乗車を30分程楽しんだ。
中部国際空港到着後、すぐに復路の始発駅である常滑へ回送されていった。
次の特急で常滑へ。ここでY兄弟と別れ、また快速急行三柿野君他と再合流した。2便を撮影するために榎戸へ。一旦外に出たけど、いい場所が無かったので、駅の中に戻った。往復を撮影した。
回送を追うために常滑に折り返し、太田川方面に向かうため、仲間が急いで特急に乗ったんだけど、僕は間に合わなかった。後続の準急に乗って、メールにてみんなが大江で撮影することを確認した。大江で下車して撮影。しかし、まともに撮れなかった。以降も神宮前や豊明で撮ったけど、同じく。豊明で車庫に入っていった。
神宮前に引き返して食事した後、みんなは布袋駅舎を狙うというので別れ、自分は三河線の7700系に乗るために知立へ。テポドン2号君と再会した。2本目で7700系がやってきた。やはり、先頭ではビデオ撮影をしている人が。猿投まで乗車を楽しんだが、MHは鳴らなかった。
折り返し乗車し、撮影のために竹村で下車。しかし、とうとう雨が本降りになってしまった・・・。傘を差しながら列車を待った。いいポイントだと思う。ここでテポドン2号君と別れた。
Y兄弟のお兄さんの方が撮った列車に乗っているというので、できるだけ乗車時間ができる様、梅坪まで上がった。そして、Y君(兄)と知立まで乗車し、帰路に就いた。MHは駅と駅の間で鳴らしてくれた。今日で普通の行先系統板での運行は最後である。明日からは記念系統板が入る。