なぞの旅人スーのブログ

鉄道、旅行、花祭り、その他日記にしたい事を書いていきます。実際の面識が無い方からのコメント、歓迎。荒らしや誹謗中傷は×。

さようなら マクドナルド大塚海岸店

2010-11-30 20:52:34 | 日記

 マクドナルド大塚海岸店が本日25年の歴史を閉じた。全国で行なわれている不採算店舗整理の1つであろう。一時は店を拡げまくったのに・・・。長期休暇や土曜休日の昼時は賑やかかったと思うけど、周りに会社も無いし、24時間営業をしていたので、赤字だったのだろう。
 マクドナルドができた時、僕は中学生であった。マクドナルドができる前、その土地にはホームセンターがあった。それが閉店となり、次に何ができるかの説に、実際になったマクドナルド説の他、書店説もあった。蒲郡市内に初めてできたマクドナルドであった。とても嬉しかった。中学校の帰りには、割引券を配っている人が校門近くに立っていた。「ラグーナ蒲郡」の開発で埋め立てられる前は海のすぐそばで、潮干狩りもできた。
 別れを惜しみ、仕事から帰った後、買いに行ってきた。材料調整で買えない品もあったが、意外とまだ買える品が残っていた。「アイコンチキン・チーズフォンデュ」、「チキンナゲット」、「マックシェイク・ストロベリー」を買った。帰宅し、思い出を振り返りながら、食した。




 さて、次は何ができるんだろうか?

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊根村坂宇場地区 花祭り

2010-11-28 21:35:11 | 日記

 昨日午後3時頃に家を出た。新城市内でR151号のバイパスが開通していたが、行きは知らずに前の道を通ってしまった。東栄町南部にトンネルもでき、道路事情が良くなっていく。
 花祭りの前に、豊根村三沢地区にある親戚の家に行った。同村のHPによると、役場から同地区へ行く道が午後5時まで通行止めとなっていたが、実際行ってみると、通行可能であった。東栄町古戸地区から豊根村入口のトンネルまでのクネクネ道で神経をすり減らしていて、またクネクネしているこの道の運転は、辛いものがある。しかも、残念ながら親戚は不在であった。訪問した旨、一筆を置いていった。花祭り見学開始予定時間まで、途中で休憩した。
 午後6時過ぎに会場入り。「会所」で奉納をした。みかんも納め、会場の皆さんに食べてもらうみかんを、「ご自由にどうぞ」という札を付け、木の下に置いた。みかんは早々に売り切れとなった。地元の子どもや見学に来ていた大学生と話した。
 小さな子どもが舞う「花の舞」。舞の装束は地区によって異なるが、この地区の黒色に近い装束は重みがある感じで、好きである。初めの扇による舞は4歳児位だろうか。それにしても、こんな小さな子どもが、どうして立派に舞を務める事ができるのだろうか。近くで大人が見本を見せはするけど、決して操り人形みたいに身体に触れる事は無い。体の中を流れる花祭りの血が、それを可能にしているのであろうか。


 舞の中で好きな所作の1つが、「神座(太鼓、笛の囃子の舞台)」の前で1人1人が勢いよく前へ飛び出るものである。躍動感溢れる。舞手それぞれに目がいく。


 「花の舞」の頃から、会場は賑わいをみせる。私の様な外部の見学者の他に、当然ながら村の人、村出身の人達が集まってくる。地区の人は舞などのお役目があるので、「せいと衆(「てほへ」といった掛け声を出し、囃子の中のひとつになる)」は村(出身)のその地区外の人が主に務める。あちこちで話の花が咲いていた。村のある人は「花祭りは同窓会みたいなもの」と言った。集まる機会があるのは、羨ましい事である。また、村内の子どももやってくるが、夜更かしが許される機会である。高校生が何人かいたが、中には村を出て、下宿生活の学生もいる。冬休みといった長期休暇以外にも、「花祭り帰省」なるものがあるのだなあって思った。花祭りの若い担い手が、こうやって花祭りの時に村に帰ってきてくれるのは、頼もしく思える。
 「花の舞」のラストは、小学生高学年が務める「舞上げ」である。これまでの「花の舞」は3人で舞っていたが、この舞は4人で舞う。「花笠」も卒業で、一気に激しい舞へと変わる。勇壮に舞い、終盤の「からす跳び」と呼ばれる釜の周りを跳んでいく所作が興味深い。


 花祭りといえば、鬼の舞である。花祭りの鬼は神様である。まずは、地区の子どもが子鬼として登場した。周りでは「せいと衆」が「とーほへ てーほへ」と声を上げ、身体をゆすり、ボルテージは最高潮に達する。


 親の「山見鬼」が登場した。見栄を切りながら、威厳高らかに釜の周りをまわる。


 次は「一の舞」。1人の青年が両手に榊を持って舞う。最後は榊で観客の頭を叩いてまわる。叩いてアピール度が高い者は思いっきり叩かれる。私も調子こいて囃していたら、脳内で星が飛び散る位強く叩かれた事が(苦笑) 叩かれると、無病息災といったご利益が授かる。


 今度は少年少女の「三ツ舞」である。この地区の「やち(木の刀)」、「剣」の舞はかなり激しいものであり、「やち」、「剣」をバトントワリングの様に操る。花祭りは修験者が伝えたものであるというのも、うなずける。


 「榊鬼」の登場。舞手がいないのか、子鬼は出てこなかった。各地区共通しての見どころは問答で、問答役と年齢比べをして、「榊鬼」は負ける。その後、、問答役が持っている榊を掴み、引く。


 この地区では、確か「たい割り」と呼ばれる、たいまつにまさかりを打ち付ける所作がある。火の粉が飛び散り、幻想的である。


 さすがに、この時間になると、かなり冷え込んだ。外で焚かれている火が恋しくなる。この地区は茶臼山高原に近い。
 続いて「味噌塗り」。うわ~っ、味噌が入った鍋を持っているよ・・・。この格好は初めて見た。観客の顔に付けてまわる。私は逃げ回っていたが、この地区出身で、花祭りの時には戻ってきている少年に身柄を拘束され、餌食にされた・・・(苦笑)

 
 次は「四ツ舞」。その後は、ラストの盛り上がりどころの「湯ばやし」。空も明るきなってきた。夜更かししていた子どもはほとんど帰り、地区の子どもが少し残った。裸になった「せいと衆」にちょっかいを出していた。花祭りでは幼児からお年寄りまでが役を担う。子どもは大人から厳しくも温かい舞の指導を受け、立派に舞を務めあげる。子どもと大人のやり取りを見ていて、花祭りから大人が地域の子どもを温かく見守る姿勢に繋がっているのではないかと感じた。私なんか、自分の町に住んでいるほとんどの人を知らない。「湯たぶさ」と呼ばれる藁(わら)の束で釜の湯をたっぷりと浴びせられた。これまた無病息災のご利益が授かる。


 花祭りも終盤へと向かう。「朝鬼」の登場。東栄町の多くの地区では、「びゃっけ」と呼ばれる天井の飾りの中にある「蜂の巣」という袋が鬼によって落とされ、中に入っているお賽銭等を拾えるが、この地区では「びゃっけ」にまさかりを掛け、「びゃっけ」ごと人の手で静かに下ろされた。私が下ろされた「びゃっけ」の元に行った時には、飾りもほとんど欲しい人に取られていた。」是非中心部の飾りを手に入れてみたい。



 
 最後は「獅子」。この舞でも囃子声が上がっていた。どの舞でも絶えず囃子声が聞こえ、村人の花祭りに対する熱い思いを感じた。頭がお尻の方に体をくねらせているのは、子孫繁栄、五穀豊穣を祈る、いわゆる「かまけわざ」であろう。


 朝8時頃に終了した。飾りを分けてもらえるというので、1つもらってきた。帰りの運転中、今シーズン初めての花祭り訪問のせいか、頭の中で囃子が鳴り続いていた。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名鉄部品バザー、鉄道忘年会開催

2010-11-22 19:16:06 | 日記

 「~意外な掘り出し物と出会えるかも?~ 自分だけのオタカラを探せ!名鉄鉄道部品即売会」が来月11日(土)に犬山遊園駅東改札口外において開催される。やり方は昨年と同じで、「特選販売」が午前8時半より順番抽選、開場時間が午前10時、「オークション」が午後1時~。
 なんか、押しの弱い副題だなあ・・・。去年「特選販売」で売れ残ったパノラマカーの運転室扉や、僕が持っていて、昨日も「大人の社会見学」で売られていた「急行/回送」板が枠付でオークション出品予定の写真に載っているんだけど(笑) 詳しくは名鉄HPプレスにて。
http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2010/1205952_1138.html





 そして、この日に合わせ、鉄道忘年会を実施します。皆でネタ(名鉄の部品は盗んだと誤解される恐れがあるので、やめて下さい)を持ち寄り、鉄をアツく、楽しく語りましょう。主催者の僕が1つ企画を考えていきます。12時を目安に犬山遊園駅東口改札外に集合し、マクドナルド・岩倉ピアゴ店(岩倉駅近く)で昼食をとりながら語らい、その後は乗り鉄を楽しむ予定です。名鉄名古屋駅に午後4時到着を目安に終了、解散の予定です。参加費は無料(交通費、食費等は各自負担)です。できたら、フリー切符で来て下さい。
 参加希望者はこの日記にコメントで申し出いただくか、メールで申し出いただくか、部品バザーの場で申し出て下さい。企画の準備の都合もありますので、できたら前もって申し出下さい。なお、主催者の僕と面識ある人及びその関係者、そして部品バザーで仲良くなった人を参加対象とします。
 というわけで、僕はオークションを見学しない予定。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の社会見学in舞木検査場

2010-11-21 22:34:00 | 日記

 今年はハガキ抽選で当たった人がイベント切符を購入でき、自分は見事当選し、購入できた。
 出発駅の豊明駅へ。Y君と彼のお父さんと相席させてもらった。まずは席を決める順番のくじ引き。Y君が引き、後の方だった。その際、場内案内図を貰ったのだが、自分の紙が周りとなんか違う。よく見たら、「(案)」とある。ここでレア物ゲットかいっ(笑)
(正)

(案)

 営業部の人に今年は部品バザーをやらないのか尋ねたら、やる予定で、プレス発表を待って欲しいとの事。なかなかプレスが出ず、犬山遊園の会場であった建物が壊されたと聞いたので、やきもきしていた。
 4号車を選び、乗車。伊奈まで行った後、折り返して舞木検査場へ入った。途中ビンゴゲームがあり、1ライン揃いで各号車先着8名に記念品が、さらにその中の5名のグループに2000系車内放送体験権が当たった。でもなあ、ビンゴゲーム運無いんだよなあ。やはり、自分は当たらなかったどころか、全号車ビンゴが出揃うまで数字めくりを続けてみたんだけど、リーチすら無かった・・・。
 まずは管理棟2Fで検査場の説明を受けた。その後、4号車は限定撮影へ。100系や3150系を撮影したり、2000系のプラグドア開閉が見れた。開閉時にはアラーム音が鳴り、片方ずつ動作するんだ。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/af/ea3de1af04bba6efa55e25521bc88af8.jpg


http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e5/a959878cb3728d37568a978d67a5448a.jpg

 3150系のLED表示のリクエストをした。もちろん、「蒲郡」!(笑) でも、写真にはっきり写らないのが残念。それでも、特徴ある字の形だから、読み取れるのはいい。「試(運転) 蒲郡」。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/37/4c9be728563a631afd7bb8259c93696a.jpg

「急行 蒲郡」。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/11/af9caa002b65e397c7b28f8d350a7e7b.jpg

 他、「森上」のリクエストが挙がっただけだった。LEDだからリクエストが出なかったのかな?「限定撮影」と謳うには、物足らない展示車両であった。また、放送体験が当たった人は、ここで体験していた。
 4号車はラスト時間帯の検査棟内見学なので、それまでは自由時間。「試」が認証コードの数字みたいな形(笑)

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fa/dfd07a84c5ba806315a51ffbed5d4c4c.jpg

 2000系。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/68/e7a1b8ddd1b6a6bb95586bbb9282fc20.jpg

 市交7000系も入っていたが、こちらはシャッターが閉められ、見る事はできなかった。

 3401他がいるスペースへ。今回は限定撮影も加わって人が分かれ、まったりと見学、撮影できた。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a2/557179577f3d77aba22842835f658430.jpg

 昼食をとった後、パノラマカーのところへ。なんと、少しだけ部品販売があり、僕が持っている「急行/回送」板も売られていた。まあ、部品バザーがあるという事だし、欲しい物も無かったし、お金も用意してなかったから、何も買わなかった。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/49/6da1bab570953327f3b3cecb9b8b770c.jpg

 逆さ富士の幕廻しも人がいなくて色々動かせた。「蒲郡」は前の人が表示したので、自分は「鉄研」の再現を。


 ブックマークのブログの管理人さんのHNより。


 また、右側にはミュージックホーンのペダルがあり、鳴らす事ができた。
 あっという間に検査棟内見学の時間になった。検査棟内は撮影禁止である。1200系などがいた。去年よりは案内が濃かった様な気がする。三岐鉄道の車輪もあり、他社からの委託もあるそうである。
 そして、2000系に乗り込み、豊明へ。途中、号車毎の召集札が貰えるじゃんけん大会があった。まあ、これも2回戦落ち。また、部品バザーが来月某土曜日に行なわれ、近日中にプレス発表されるところまで車内放送で教えてくれた。
 2000系は豊明到着後、一旦2番線に入った。僕が駅を離れた後、回送として出ていったそうである。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/df/00618853ec1f681ecc0719af94049c46.jpg

 時間に余裕があるので、西尾・蒲郡線経由で帰った。車内放送の「ティーン」という1音のチャイムが寂しい・・・。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/30/5a9fd420defa663f6534579676f47859.jpg



 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南海8000系 甲種

2010-11-17 19:26:08 | 日記

 三河大塚~愛知御津 でよく撮影しているポイントは、道路工事で入れず。三河大塚駅から少し東にて、見上げる形で撮影した。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/65/20e9eefc1675bb2dc4ba83980855e723.jpg

 後ろ。あれっ塗装されてないぞ。帰宅後ネットでこの系式を調べていたら、「南海電車まつり」にて撮影された塗装前の同系式の画像があったので、自社で塗るんだろうなあ。南海だけに難解な事を(笑)

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/79/69f6f3f62d55c1784c26391b845a25f9.jpg

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする