岡山の後楽園、岡山城にも行ってみたいが、「岡山たびきっぷ」のフリー区間内の最も西である倉敷を観光することにした。倉敷は天領だったそうで、古い街並みが「美観地区」と呼ばれて残っている。
まずは美観地区を展望できるという阿智神社へ。お城みたいだった。社殿で結婚式が行われていた。
美観地区が展望できるところは建物内だった。どこか探したわ・・・。
古い街並みをそぞろ歩きながら、「アイビースクエア」に向かった。「アイビースクエア」はレンガの建物がツルで覆われていて、趣があった。
「アイビースクエア」は複合施設で、その中のオルゴールの展示、販売施設に入った。2つ建物があって、1つのところでは毎時1回有料のオルゴールのコンサートがあるという。ただ、今日は無料のミニコンサートがある期間内だそうで、着いて以降は15時開催だった。ミニコンサートは鉄道撮影後半に間に合わないから諦めた。通常のコンサートも12時はやらないと書いてあった。もう一方に入り、14時開催の有料コンサートでまた訪ねることにした。先に入ったところのオルゴールの曲に、クマムシの「あったかいんだから」があったよ(笑)
天領船の雰囲気を味わえる舟に乗ることにした。13時発が空いていたので、予約した。乗る前に食事を済ませておくことにした。川沿いは喫茶店が多かったなあ。「スワン」という洋食店に入り、「ステーキ丼ランチ」を食べた。パンプキンスープが濃い味わいで、ステーキは胡椒がきいていた。
残りの時間は川沿いをそぞろ歩いた。
船頭さんの解説を聴きながら、舟の上から川沿いの風景を楽しんだ。
昭和天皇が結婚式の時に渡ったという「今橋」。
舟で解説があった「有隣荘」は大原家の別邸で、年2回公開されるそうである。長者様のお屋敷っぽい。
なまこ壁が趣ある。
再び「アイビースクエア」に戻り、オルゴールコンサートを聴こうとしたが、無料のミニコンサートの期間中は通常のコンサートは行なわないと言われた。こちらは販売金額が高くて、大きなディスク式のオルゴールを中心に展示、販売されていた。300万円以上のオルゴールがあったよ(驚) ホント、高貴な音色だった。オルゴールは貴族のものだったそうである。
最後に「井上家住宅」を見学しようとしたが、修復中だった。これにて観光を終了し、鉄道撮影後半のために倉敷駅に向かった。
鉄道撮影後半後、また銭湯に入った。最寄り駅から家までは車を運転するので、お酒は飲めない。だったら最後は銭湯で締めようと思った。よその地の銭湯に入ってみるのも興味が沸いてきた。清心温泉は今日も営業だが、またの楽しみにし、吉備線大安寺駅近くの「ゆずき」に入った。「岡山たびきっぷ」は5日間有効だけど、たった2日しか使わないからねえ。駆使しないと(笑) 岩盤浴もあったけど、興味無い。通常の銭湯入浴のコースが2つあって、変わっていた。スーパー銭湯で小さな銭湯のサービスを受ける事ができるコースがあるという表現が適当だろう。指定された1つの浴槽だけしか浸かれず、指定されたシャンプー、ボディーソープが備え付けられていない洗い場を使用する様になっていた。もちろん、このコースの方が料金が安かった。コースによってロッカーの鍵付きリストバンドの紐の色が違っていた。でも、内緒で他の浴槽に浸かったり、シャンプー、ボディーソープを使うそのコースの客もいるだろうなあ。僕はスーパー銭湯コースにした。
露天風呂が広かったなあ。椅子に座りながら壁からややぬるめの湯が背中をつたってくるコーナーでは、気持ち良くて眠たくなったわ。1時間以上入浴できた。
そして、大安寺駅に行き、帰るために岡山駅へ向かった。
鉄道撮影の合間に倉敷を観光したが、鉄道撮影と倉敷観光を分けて書くことにする。
清心温泉でお酒を飲んだけど、朝早くから行動開始。まずは吉備線を撮影に。「岡山たびきっぷ」のフリー区間には同線が含まれている。Googleの風景マップで、吉備津駅東の線路を跨ぐ国道のガードレールに切れ目があり、そこから吉備線が見えたので、俯瞰撮影できるかもと思った。でも、そこを通り過ぎた際にケーブルが邪魔になる事が分かったので、検索でよく見つかった撮影地に行くことにした。備中高松駅東の跨線橋から、最上稲荷の大鳥居を絡めての撮影をした。堂々4両編成が来た。朝らしさが出ていると思う。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/66/f83e4bcf3d6e67c36b82f83d7549b04b.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e2/657660bd29e70e39455c7463eb56f0e5.jpg
どんどん撮影いきます!この前も行った、山陽本線中庄駅東の有名撮影地へ。午前10時前後の1時間位の間に、117系が上下2本ずつ通過するという。この前より庭瀬駅寄りへ。ここが本命ポイントらしい。。日曜日ということもあり、他にも撮影者がいた。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/75/73aa5ac903a728d0f01e75f7c1d039be.jpg
下りの117系を待っていたら、2両×2の105系が上っていった。「えっ岡山まで来るの?」と驚いた。後で調べたら、これと晩の下りの1往復があるらしい。撮り逃したけど、またの楽しみにしよう。
貨物がよく通り過ぎた。他の撮影者は貨物狙いみたいだった。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/75/1a1cec4092fdb2ab7b1bfdd2882f3912.jpg
117系が下ってきたけど、狙いのサンライナー色ではなかった。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7d/e7066a4530ed49c95923289b24657707.jpg
黄色と湘南色併結の115系。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/33/bc650b65d00cd7a90c0195528c218d69.jpg
残りの117系3本も黄色だった・・・。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7f/8d9787943883ee3a354bd448063dca4f.jpg
EF64形牽引の貨物。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0f/98633e3e177fa8034eb52c7541d6a332.jpg
一旦撮影を終了し、倉敷を観光。ブログは次のページで。観光後に伯備線清音~総社のストレート区間へ。総社まではフリー区間内である。事前に知っていたけど、タイガーロープが張ってあった。213系が来てくれて良かった。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/29/8ea8c6a5db134415fd25959f02105f16.jpg
381系「やくも」。中庄駅東の撮影地では117系に集中したので、381系は撮らなかった。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a0/3a7a5c9c2a7a711141af241099f70f84.jpg
対象も撮影したし、また山陽本線で撮影したくなった。庭瀬駅西の堤防に行くことにした。庭瀬駅に向かう途中、黄色でもサンライナー色でもない、縦に線が入った117系がすれ違った。後で調べたら、これも「晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン」絡みで、「mt×SUN LINER」と名付けられ、サンライナー色だった編成だそうである。ラッピング期間が終了したら、どうなるのだろう?車両展示、出発式を終えて、走り始めたところだった。次の予定まで時間が無いので、少しだけ撮影した。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/49/f4fb4bee560ec782efd54011b8b1c18e.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/af/e21f41326c827d8cd2df31fb378c4c13.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/aa/7e690811bd2205abfdb4c6f07271ef45.jpg
これにて撮影は終了。撮影地の変更はあったけど、吉備線の撮影が良かったなあ。最後はまた岡山市内の別の銭湯に行き、帰路に就いた。まだまだ岡山での撮影は続きそう。
鉄道撮影地までの駅からの道案内
http://blog.goo.ne.jp/newkukankaisoku/e/7500234978bf2a483228a8f1d36df6d7
そろそろ岡山地区でまた鉄道撮影したくなったのと、清心温泉にまた入りたくなったので、この週末で行くことにした。「岡山たびきっぷ」を使い、児島までフリー区間に含まれるので、区間外の運賃を払って讃岐うどんを食べに行くことにした。「岡山たびきっぷ」って赤穂線や津山線がフリー区間に含まれていなくて中途半端で、特急列車の普通車自由席が使えるけど、使うところないなあ(苦笑)
まずは讃岐うどんを食べに。人気店だという「がもううどん」に行くことにした。予讃線鴨川駅から雨の中15分程歩いた。行列ができていたが、10分待たずに入れた。うどんのコシを味わいたいから基本的に冷たいうどんを食べているけど、雨で冷えているので温かいうどんにした。温かいうどんにはあげが合うと思うので、あげを乗せた。うどんが1玉150円であげが100円で、計250円也。ここでハプニングが。会計後に出汁を自分でかけるのだが、前の人が熱い出汁が入った鍋の内側面におたまをかけてしまったので、触れた時に熱くておたまを鍋の中に入れてしまった・・・。しょうがなかったことだけどお店の人に謝り、取り出してもらった。おたまはちゃんと置くところがあった。外に屋根つきのイスが設けられているので、そこで食べた。麺は細い方で、小麦の旨みが感じられた。讃岐うどんの出汁は普段濃い出汁のうどんを食べているから薄く感じるけど、優しい味わいである。あげにも染みている出汁が薄く、これは濃くて甘い方がいいなあ。お土産のうどんを買い、駅に戻った。行列が伸びていたなあ。
雨なので、児島駅で駅撮り兼ビデオ撮影をした。降りたホーム向かい側には湘南色の115系がいた。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/da/a0829762abb617ab8f117d597a7c3400.jpg
8000系特急「しおかぜ」。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/80/07166762ace7ec740ee0f5a0faf65416.jpg
2000系アンパンマン列車の特急「しおかぜ」。8000系でもアンパンマン列車がデビューするそう。そして、この2000系「しおかぜ」のアンパンマン列車と交代するらしい。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1c/546fea05bcefc7920b2bf92cd17f6ead.jpg
岡山駅では、115系の可愛らしいラッピング列車が停まっていた。「ふるさとおこし1号」というサボが入っていた。後で調べたら、今春「晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン」が開催され、その関連のラッピングだそう。岡山駅って、線路を挟んで隣のホームから撮影しようとすると、大抵列車が並ぶんだよなあ・・・。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c9/6ae4f6a329e930a319e47f16c392e782.jpg
ホテルにチェックインし、夜は清心温泉へ。雨は上がり、まあまあお客さんがいた。浴槽や焼き鳥テラスでお酒を飲みながら、地元のお客さんと交流した。鉄道模型をたくさん持っているという人がいたり、僕の鉄道話を聞いてくれる人がいた。その人から、JR九州他の鉄道車両のデザインをしている水戸岡氏が岡山出身であることを教わり、知れてよかった。若い人が友達、仲間同士で多く来ていて、清心温泉は裸の付き合いの場所になっているなあと感じた。清心温泉に「We are」というシュプレヒコールがあるそうで、僕をセンターにしたそれをしてもらい、感激であった(笑) よそ者だし、僕は変わり者なので、なかなか溶け込めないところもあるけど、今回は楽しいひと時が過ごせた。また行くのが楽しみである。
がもううどん、清心温泉への駅からの道案内
http://blog.goo.ne.jp/newkukankaisoku/e/7500234978bf2a483228a8f1d36df6d7
今年も行ってきた。午前10時開始で、30分以上前に会場の市民会館に入ったが、どんどん人が集まってきた。一色屋さんのせんべいの箱詰に行列ができていた。僕は開始してすぐのたまごつかみどりをまず狙った。本物のたまごは使えないので、ゴルフボールで。チラシには「プレゼント」と書いてあったが、300円以上買い物しないといけなかった。チラシには買い物した人限定とは書いてなかった。なんか、表現おかしいよね?まあ、去年食べておいしかったシフォンケーキを買うつもりだったので、そのまま近くにいた。
開始を待っている間に品評会コーナーを見学。ウチは今年出品しなかった。今年は我が地区からはあまり入選していなかったなあ。白菜、大根等、野菜の品評会もあった。
シフォンケーキを購入して、たまごのつかみどりをやった。片手でつかむことになっていた。前の男性は6個掴んだのに僕は5個だったので、なんか悔しかった(苦笑) シフォンケーキは帰宅後に食べたけど、ほんとしっとりしていて、おいしかった。
無料で貰えるものをどうやって攻略しようか、計画していた。同時開始の催しもある。次は10時半開始のあさり汁に並んだ。まだ誰も並んでいなかった。ここで、職場の同僚が合流。このイベントに興味もあるし、職場ではなかなか話せないことを話したいというので、やってきてくれた。あさり汁を貰ったらベンチに行き、次の標的に早く向かうために急いで食べた。汁があまり味付けされていなくて、あさりのダシが感じられた。あさりも多かった。
同時開始で餅もあったけど、次は11時からの大鍋コーナーへ。去年までは5種類くらいの鍋から選んで食べるというやり方だったが、今年は1種類だけで、土日でものが違う。今日はなんと豊根村から、あの「とよね仙人鍋」がやってきた。地元で食べられるなんて、感激!「とよね仙人鍋」って、芋煮、豚汁と行った鍋物を売るというより、観光PRのための活動だと思う。人口が多い豊橋、豊川、名古屋などを意識しているだろうけど、人口が少ない蒲郡も意識してくれるのね(苦笑) 行われる場所も、東側のスペースから正面門近くに変わった。列を作る場所は提供場所から少し離れていた。あまり並んでなかった。ある程度列ができていたら、先にいちごのくじ引きに行こうと思っていたけど、鍋の後にくじ引きに行っても間に合うだろうと思ったので、列に並んだ。鍋物を貰ったら、また急いで食べた。ボリュームがあった。好きな舞茸、ごぼうも入っていたし、風味良かった。里芋が小ぶりのせいか意外に歯応えあったなあ。
「とよね仙人鍋」のパンフレットを貰ってきたが、四季の「とよね鍋」も紹介されていた。レパートリーを増やしていくというし、キッチンカーができたという。これからの展開が楽しみである。豊根村の道の駅では地野菜が売られているので、それを使って鍋物を作るといいだろうね。
無料ゲットのラストターゲットであるいちごのくじ引きへ。まだくじ引きの光景が見られないところで「当たりが出ました。あと6本です」という声が聞こえた。前の女性が当たりを引き、当たる感が無くなった。引いた棒の先が赤くなっていれば当たりである。期待せずに引いたら、なんと先が赤くなっていた!去年は外したので、2年振りにいちご1パックをゲットできた。さらに、次に引いた同僚まで当たり(笑) 当たりが連続したね。くじ引きの近くに少しいたけど、次々に当たりが出て、終了した。確変中だったなあ(笑)×2
豊根村同様、花祭りでお世話になっている東栄町の物産コーナーへ。去年はやっている日に行けなかった東栄チキンコーナーに行った。今年も今日だけである。フランクフルトを食べた。
2階の喫茶店で同僚と話し、最後は海産物コーナーへ。冷凍ものなので最後にした。蒲郡市は漁業もあるので、こういった食のイベントは他の地より面白い。ハダカイワシという深海魚を試食した。脂が多かったなあ。同じく深海魚だというハシキンメの干物を買った。見た目がグロくて面白かったのと、安かったから。さあ、実際に食べたらおいしいかどうか?蒲郡の地魚ってニギス、メヒカリ、あさりが代表だけど、知らない魚がまだあるんだろうなあ。
同僚を駅まで送り、帰宅した。来年はせんべいに並ぼうかなあ?