7年ぶりの マレーシア ペナン島です。
今回の旅の目的は・・・・・・
25、6年前、初めてペナン島を旅した時に知り合い
それ以来の長いお付き合いになる、
弟みたいなChingさんのご両親のお墓参りです。
旅日誌 1ページ目は お墓参りです。
立派なお墓の大きさに、まずは驚きました。
火葬も増えてきているそうですが、ご両親は土葬です。
二人で入るそうです。
山の一番高いところ、
そして わかり辛いですが
山と山の間に小さく見えるがChingさんのマンションです。
ご両親のお墓がマンションを見下ろす格好です。

去年2月、二週間余りの間に立て続けにご両親が亡くなり
すぐにお墓を準備したとか。土地を買い石碑を作り
土葬ならではのスピードです。
マレーシアでもこんなお墓を作るには、
かなりなお金がかかるそうです。
(宿泊先の日本人スタッフのお話)

7年前にご両親のおうちにお邪魔した時、
すでにお父さんはベッドで横たわっておられたので、、、
写真入りなので、余計に懐かしく感じます。
長い間の闘病生活を送られたお父さん、
看病しながら自分も手術を受けたりと、
お母さんも大変だったのでしょう。
そして
何より、Chingさんが気を遣ったに違いありません。。

Ching」さんが、自分の思いを刻んだ言葉・・・
いかに親孝行か、彼の人柄がわかります。


遠いところお墓参りに来てくれた、と大変感激してもらえ
これまで以上にファミリー感が増した感じがしました^^
ご両親のご冥福をお祈り致します。
合掌
まずは、今回の旅のメインを残します。
時代はどんどん進み、
今ではメールをすることも少なくなりましたが、
子供の成長や日常のこと 画像を送ってくれる、
Chingさんとのやり取りを綴った、
カテゴリー ☆ ペナン島便り ☆
http://happy.ap.teacup.com/applet/momentary/msgcate6/archive
興味がお有りの方は~覗いてくださいね^^
今回の旅の目的は・・・・・・
25、6年前、初めてペナン島を旅した時に知り合い
それ以来の長いお付き合いになる、
弟みたいなChingさんのご両親のお墓参りです。
旅日誌 1ページ目は お墓参りです。
立派なお墓の大きさに、まずは驚きました。
火葬も増えてきているそうですが、ご両親は土葬です。
二人で入るそうです。
山の一番高いところ、
そして わかり辛いですが
山と山の間に小さく見えるがChingさんのマンションです。
ご両親のお墓がマンションを見下ろす格好です。

去年2月、二週間余りの間に立て続けにご両親が亡くなり
すぐにお墓を準備したとか。土地を買い石碑を作り
土葬ならではのスピードです。
マレーシアでもこんなお墓を作るには、
かなりなお金がかかるそうです。
(宿泊先の日本人スタッフのお話)

7年前にご両親のおうちにお邪魔した時、
すでにお父さんはベッドで横たわっておられたので、、、
写真入りなので、余計に懐かしく感じます。
長い間の闘病生活を送られたお父さん、
看病しながら自分も手術を受けたりと、
お母さんも大変だったのでしょう。
そして
何より、Chingさんが気を遣ったに違いありません。。

Ching」さんが、自分の思いを刻んだ言葉・・・
いかに親孝行か、彼の人柄がわかります。


遠いところお墓参りに来てくれた、と大変感激してもらえ
これまで以上にファミリー感が増した感じがしました^^
ご両親のご冥福をお祈り致します。
合掌
まずは、今回の旅のメインを残します。
時代はどんどん進み、
今ではメールをすることも少なくなりましたが、
子供の成長や日常のこと 画像を送ってくれる、
Chingさんとのやり取りを綴った、
カテゴリー ☆ ペナン島便り ☆
http://happy.ap.teacup.com/applet/momentary/msgcate6/archive
興味がお有りの方は~覗いてくださいね^^