「波長が合う」なんてよく使う言葉ですが、
長く付き合える人は、やっぱりそれが合うんだな~と思う。
マレーシアから戻った日、
お疲れ様メールが届いていて嬉しかった。
お世話になったお礼メールに
今回の再会で、対等に向き合える友人、
そして、本当の弟ファミリーのようですと
素直な気持ちを書き綴ったメールを返信した。
写真が出来たので送るけど、
何か欲しい物は?と聞いても、
何も要らないと答えるファミリー・・・・
ちゃんと画像が届く。
封を開ける前から中身を広げた画像まで、


そして、リリーちゃんの姿~


ホンと憎いほど、<人間の出来た奴です>(笑)
そして <「波長」の合う奴です> (笑)

Sent: Sunday, October 11, 2009 3:30 PM
Subject: ご好意は有難い。。。。。
こんにちは
昨日には写真とリリーちゃんの塗り絵が
届き ありがとうございました。
中略・・・・・
はい~リリちゃんがとても嬉しかったです。
(牛)の意味は中国系のカレンダ-(農暦)で
今年は牛年で、来年は虎、再来年は兎、
日本もこう言うのは一緒でしょうね、
今若い人は余り気がしませんけどね。
反対側には(鯉戏月)の意味は
例えば魚が月光の下に遊んでいると言います。
本当に いろいろありがとう、お姉さん(笑い)。
どうも済みませんで
もうプレゼントがいっぱい貰っていましたんで
十分で 本当にご心遣いに感謝します。
では。。。
島○さんにも宜しく致します。
ちん
~~~~~~~~~~~~~~~~~
中秋節の飾りはこうして作られるらしい。
そして、
集会所みたいなのがあるのかな?
なんだか子供の頃の「子供会」を思い出します。

さすが、おじさん(誰なのかは不明ですが(笑))
達筆ですね^^



優しい弟ファミリーがいて、
素朴さの残るのどかなペナンは、
時折出掛けられる、第二の故郷となるのかな~^-^
バリでもペナンでも、よき友と巡りあえて、
いつでもどこでも、元気で出掛けられるように
ますます健康に留意せねば~
と、あらためて思う今日この頃です。