今を生きる  MOMENTARY 

草の輝く時 花美しく咲く時 
再びそれは帰らずとも嘆くなかれ 
その奥に秘められし力を見出すべし
 ワーズワース

今日から6月!

2011-06-01 23:50:00 | 趣味の教室 韓紙工芸
  
  2011年 下半期の始まりです!

  毎年早く感じる年月ですが、
  やることに追われる日々が続く今日この頃は
  特別早く感じます^^

   今週は、
  入梅宣言が出され、台風も有りで涼しく雨が多い日々、
  園芸に費やす時間が軽減され、
  韓紙の宿題とも真剣に向き合えました(笑)

  教室での進み具合は・・・・・・
  勿論(笑)私が一番遅いかな~ 

  なにせ、不器用なもんで。。。。。

  まっ!!!コツコツとマイペースです^-^

  前回の出来上がった課題画像もアップしないまま・・・・
  というより、PCに向かう時間がかなり少なくなりました。


  今、取り組み中は 
  <クジュルバン九節板・九折板>呼ばれる韓国宮廷料理に使われる入れ物です。
  
  こんなお料理です。見た事ありますよね~ 
  この入れ物です。
  


  皆さん仕上げに取り掛かり中、
  私は、今回は蓋の部分を持ち帰り、模様切抜き。

  手前の切り抜きは、
  「長期戦なので気分転換に団扇でも作りましょう」と先生。
 
  先生のお手本☆この中央の模様部分も宿題となりました。
  韓国の団扇って、日本の物より可愛いですね。
  
  
  今週初めより本題の切り抜き&団扇の模様、頑張りました♪
  
  
  更に!今日も頑張りました(笑)
  今回は、ベタ貼りではなく少し立体的に見せる工夫したつもりです。

  中央部は貼り付けました。周りは仮置きしてみました。

  まだまだ切り抜きをせねばいけないのですが、
  肩も腕もパンパンです(笑)
  今日はこの辺りで・・・・・・
  
  

  明日は、二週間ぶりの韓紙教室に行ってきま~す。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする