アテローム(粉瘤)ってご存知でしょうか?
検索すると、
以外にも背中や首、耳の後ろなどに出来ている画像が
盛り沢山に出てきます。
記憶では、かなり以前から出来ていました。
何か硬いなあ・・・しこりっぽいなあと思いながら、
時折、ブチュっと脂肪の塊みたいなのを無理やり搾り出しておりました。
ちなみに、搾りかすを匂うと、くさ~いヤツです(笑)
数年経過。
5月半ば、義母が手術入院する少し前のこと、
触りまくって、、、
ばい菌が入り・・・・そのうち破裂してなくなるだろうと
思っていましたが、一向に収まらず、、
痛さピークになりますが放置。
そうこうしているうちに義母の入院。
義母の手術の説明やら色々あり、痛いまま放置。
一週間ほどよくガマンしました(笑)
検索結果、自己診断(笑)で、アテロームとわかり
義母と同じ病院の、皮膚科と形成外科を迷いながら、
形成外科へ。
6月3日 初受診
この時はすでに晴れも少なくなりピークは過ぎていたようですが
麻酔をし膿を出します。化膿しきっているのでかなり痛い(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3c/e20adb71cbeb4cd508f3a500ab6ae2cd.jpg)
さっそく膿み出してもらい戻りました。
穴にガーゼを詰めているのですが、毎日自分でシャワーで洗います。
消毒はいけないそうです。
二日後、受診。再度搾り出されました。。
6日目、こんな感じです。
入院中の母を見舞いながら合間をみて受診。
三度通院し、完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/30/0b830e391d35d101f7c6bc420ae0ad68.jpg)
7月半ばの検診時、袋を摘出する予約をしました。
予定日は、9月9日
先週、さっそく行ってきました。
痛くなく、腫れもなく、放置していていてもいいんじゃない、
と思いつつの日々でしたが、
手術同意書なんか書かされて、
手術室でやりますので、着替えて下さいね。
ええ・・・そんなに大げさなの??
日頃低血圧の私ですが、147とかになってました(笑)
二十歳の頃、盲腸をして以来の手術室でしたが
やはり、麻酔は局部っていやですねえ。
痛くはないけれど、切ってる感覚が伝わって・・・
アカンたれです(笑)
30分位で完了です。
出来るだけ目立たないように細かく縫っておきますね。
さすが、形成外科医~
ほんと綺麗に縫えてます^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b5/bac085233d53b073144baf7265a88953.jpg)
ということで、
私のアテロームは、お腹だったのですが、
*脂肪の塊*と思ってそのまま放置することが多いですが
大きくなってきたり、膿んできたらお医者さんに行くことを
お奨めします。
今週、水曜日抜糸予定です^^