今を生きる  MOMENTARY 

草の輝く時 花美しく咲く時 
再びそれは帰らずとも嘆くなかれ 
その奥に秘められし力を見出すべし
 ワーズワース

生きる!という前向きな思考

2015-06-02 14:10:00 | 家族
 
 6月になりましたね。

 すでに異常なほどの夏日でしたが・・・・・

 先週末には関東方面での地震やあちこちで災害が起こり
 日本列島が揺れていますが、
 どうぞお気をつけてお過ごしください。



  5月に85歳を迎えた義母に、
 またまた試練が訪れました。

  3月の憩室炎での入院から2ヶ月、 
 
 またCRPの数値が上昇・・・

 炎症再発です。

 先生の話では、
 炎症を抑えるだけでは同じことの繰り返しなので
 悪いところを切除するのが良いとのこと。

 三年前の胆嚢摘出後、
 腹壁瘢痕ヘルニアになりお腹が大きく飛び出して・・・

 それが少しばかりネックのようですが、

 「取ってもらう!」と、強い意志の義母です。

  
 多くの持病をかかえながら、

 義母はほんとうに気丈だなあと感心します。

 ☆生きる☆ということに前向きで、すばらしいです!

 
 
 
 最近の私は、

 人間の体について、勉強する機会が増えています(笑


 最終的には、
 大腸の悪い部分を切除し人工肛門になるようですが
 何よりも前向きな希望が一番のようです!

 医学はどんどん進歩しているので
 命に関わる病状ではないとか、

 しばらくは、

 先生にお任せして、又元気になれるように
 見守ることしか出来ませんが、


 病室から、経理の采配を指示できるほど
 まだまだ~気丈な女社長さんです^^

 

 ☆生きてゆくこと☆
 
 若い頃には何気に過ごしていた日常ですが、
 高齢化社会にむかってゆく我々にも、必ずや訪れること。

 これからの看護も
 良い勉強になりそうです^^
 

  

  
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紫陽花の季節^^です | トップ | ご心配をお掛けしております。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ginger)
2015-06-02 20:46:30
sachokoさん
お忙しい所、こんばんは~。
昨日は大変失礼いたしました。

前回、私ごときも
お義理母様の悪い所、
どうして切除しないのか?
と思いました。ただ、
体にメスを入れる事は、
凄い体力も消耗されると
思いますので、どうぞ、
ご気力で頑張れますように。

あと、sachikoさん1人で
家、仕事、介護と背負っちゃったら、
肝心のsachikoさんが倒れますよ~。

身内どうこうの時代でもないので、
任せるところはヘルパーさんや
他の人に任せるくらいの気持ちで
頑張って下さいね~。

ウチも長男長女なので、いずれ
旅行に行けなくなる時がくるだろうと
(両親4人まだ元気ですが~)、
行ける時に行っております。

新しいブログへのリンクも、
有り難うございます。
相変わらず、変なブログですが、
落ち着いたら遊びに来て下さい。

返信する
Unknown (mifa)
2015-06-02 22:31:18
こんばんは。
お義母様の気丈は すごいです
体調不良でへこんでしまうので 見習わないと。。。

でもでも sachikoさん ご無理なさいませんように~

返信する
Unknown (reiko)
2015-06-04 05:13:45
sachikoさん、お義母様、さすがですね!(^_^)
感動させてくれます。人間は生きる限り、できることがある。人を感動させるって、最たるものですよね。
大変だと思いますが、sachikoさんもあまりムリせず乗り切ってくださいね。
退院されて笑顔のお義母様、のご報告をお待ちしております。
返信する
Unknown (sachiko)
2015-06-06 12:06:57
gingerさん、どうもありがとうございます!
そうなんんですよね~
普通なら悪いところは軽いうちに
切除するのが一番だと思います。

思い返せば、という
物事には必ず原因があるんですよね~
義母も、
ずっと以前に胆石があるよと言われていて
放置していて、ここに来て悪化、
3年前切除、それが原因で腸壁ヘルニアに、
それに気を取られて
憩室炎をおろそかに・・・などなど
病気も含めあらゆる物事は、
素早く対処するのが一番ですね☆
ホンと、義母は元気なので復活すると思います(笑)

gingerさんご夫婦も長男長女なのですね。
そうそう~行ける時に、やれる時に、
そして
おっしゃるとおり~
出来る範囲でがんばる^^です♪
ありがとうございます。

勝手にリンク貼って事後報告で申し訳ないです。
楽しく拝見だけはさせて頂いてますので~♪
返信する
Unknown (sachiko)
2015-06-06 12:12:05
mifaさん、こんにちは~
mifaさんも体調色々あるでしょうけれど
ファイティン♪です^^

私も、先輩~梅良さんの介護を見習って
力まずやってゆきますね☆
ありがとうございます^^
返信する
Unknown (sachiko)
2015-06-06 12:19:08
reikoさん、こんにちは~
義母さん、ほんとにすごい人です♪
生き抜いてますねえ~^^
その一言で、ってやつですね!
炎症治まったら、かなり元気で数時間戻ってきて
事務してました~
来週の手術に向けて、体調はバッチリなようです♪

長丁場になりますが、ボチボチやります^^
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

家族」カテゴリの最新記事