
ネクサス(江南市の勉強のやり方専門塾)の塾長の伊藤です。
高校の化学基礎でつまずく子は、イオン式(化学式)が覚えられないため。
そんなイオン式も丸暗記するのではなく、陽イオンと陰イオンの組合せで考えるようにしましょう。
基本的には、「水素イオン→エイチプラス」とくり返し口頭で言って覚えます。
2価の陽イオンが少し覚えにくいので、語呂合わせで覚えるようにしましょう。
■2価の陽イオンの覚え方(語呂合わせ)
バカマグちゃんもー会えんどうしよう
(Ba)(Ca)(Mg) (Zn) (Cu)
あとは、アンモニアとアンモニウムイオンは水素の数がちがったり、炭酸、硫酸、硝酸、リン酸の酸素の数もまちがえやすいので、くり返しイオン式を言って覚えるようにしましょう。

最後に、このようにイオンの名称からイオン式を答える「テスト」をやってみるとよいでしょう。
■↓他教科の高校生のテスト勉強の仕方は↓
87.8%が偏差値10以上アップ! [いとう式]高校勉強法(大和出版)

■LINEで問い合わせ

■空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます
高校の化学基礎でつまずく子は、イオン式(化学式)が覚えられないため。
そんなイオン式も丸暗記するのではなく、陽イオンと陰イオンの組合せで考えるようにしましょう。
基本的には、「水素イオン→エイチプラス」とくり返し口頭で言って覚えます。
2価の陽イオンが少し覚えにくいので、語呂合わせで覚えるようにしましょう。
■2価の陽イオンの覚え方(語呂合わせ)
バカマグちゃんもー会えんどうしよう
(Ba)(Ca)(Mg) (Zn) (Cu)
あとは、アンモニアとアンモニウムイオンは水素の数がちがったり、炭酸、硫酸、硝酸、リン酸の酸素の数もまちがえやすいので、くり返しイオン式を言って覚えるようにしましょう。

最後に、このようにイオンの名称からイオン式を答える「テスト」をやってみるとよいでしょう。
■↓他教科の高校生のテスト勉強の仕方は↓
87.8%が偏差値10以上アップ! [いとう式]高校勉強法(大和出版)

■LINEで問い合わせ

■空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます