僕の旅と彼方の友と

旅が好きアマチュア無線が好き、そんな僕の呑気な日々を綴ります。

間もなく家で無線が出来なくなります。

2006年07月10日 20時34分38秒 | 僕の日記
 僕の住むマンションで、間もなく大規模修繕工事が始まります。外壁に足場を組み立てるため、アンテナを取り外さなければなりません。従って電波を出す事も受ける事も出来なくなります。期間としては今月末あたりから来年の2月末あたりまでです。正直な気持ち辛いです。しかし共同生活する上では、避けて通れない道です、仕方ありません。暫くは休日の車による移動運用か山岳移動運用の何れかのみとなりそうです。
 ブログについては大規模修繕工事の影響はありません。このまま続けさせていただきます。引き続き御贔屓のほど宜しくお願い致します。
(追記)そういえば未だ車に無線機を完全な形で取り付けていませんでした。早急に取り付けなければなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国が人工衛星放送局を開局予定。

2006年07月09日 14時23分00秒 | 僕の日記
 中国は来年、月面探査用衛星「嫦娥」を打ち上げます。月面に存在する「ヘリウム3」(核融合反応を起こす素材)を探査するのが主な目的ですが,もう一つ趣向があってこの衛星からいろいろな音楽を流すというものです。どんな音楽を流すか現在公募中だそうですが、J-POPやロックンロールなんか流したら、僕は少し中国政府を見直すんですけど。それと、中国政府にお願いです。決定したら周波数を教えてね。

 さて今回の「嫦娥プロジェクト」で最終的にはヘリウム3を地球に持ち帰る予定だそうですが、兵器を作るにしても発電所を作るにしてもずいぶんお金がかかります。将来有望なエネルギー源なのでしょうが、今のところ地上で合成する方が経済的にも現実的かも。まあ月資源の中国独占が目的なら別ですけど。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は七夕です。

2006年07月07日 21時53分50秒 | 僕の日記
 毎年ですが七月七日は圧倒的に曇りか雨ですね。今日という日が晴れだった記憶はあまりありません。まあ梅雨どきだから仕方ありません。個人的には旧暦(今年は7月31日と8月30日の2回。何故かはこちらから)に祝ったほうが梅雨も明けていて良いような気がしますけど・・・。僕は星空を眺めるのが好きで、旅先で車の中で寝る時、降るような星を眺めながらという事も有ります。
 でもそんな事は滅多にありません。最近は僕の住んでいるような田舎町で夜空を眺めても、あまり見えなくなりました。子供の頃はそれこそ「満天の星空」だったのに。でもまあ、人工の星空という手もあります。空調の効いた部屋で、好きな音楽を聴きながら眺めるのですが、これが結構感動します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏といえばやっぱり花火です。

2006年07月06日 20時09分21秒 | 僕の日記

 夏の風物詩といえばやっぱり「花火」に尽きるのではないでしょうか。シュルシュルシュル・・ド~ン。なんて音を聞いただけでも「夏だ~っ!」と思ってしまいます。僕の住んでいる所は集合住宅なのですが、周りには高い建物がありません(要するに田舎)。あちこちの打ち上げ花火を見ることが出来ます。落語のたがやなんぞを鑑賞しながら、焼き魚をつまみに生ビールなんてオツなことをやっています。

 さて、ドカンと打ち上げる豪勢な花火もいいものですが、家庭用の小さな花火もいいもんです。これを、玩具花火と言うそうですが、大の大人がやってもけっこう楽しめます。
 その昔、とある会合の後この玩具花火をけっこう派手にやったことがあります。場所は滋賀県は大津市の湖岸だったと思います。会社の会合(飲み会とも言う)が終わった後、砂浜で大花火大会と称して行いました。玩具花火といっても大人買いすると凄い事になります。大量の花火を見て「これ、今夜中にやるの?」と聞いたら「おお。やるでぇ。」とか「やったろやないけぇ!」とか関西弁の威勢のいい声が帰ってきました。量が量だけに一つ一つやっていたんではとても時間がありません。手持ち系の花火は指と指の間に挟んで一人6本づつ。置き系の花火は砂浜に差し込んで10本位を一気にやりました。そんな事を何度となく繰り返していました。アルコールが入った体でよく事故が起きなかったと思い出しても冷や汗ものでした。まあ近くに琵琶湖の水が大量にある安心感もあったのだと思います。
 さて、会社の会合の後の花火大会です、アルコールも入っています。上司のの悪口なんざ当たり前のように言い合いながら進行していました。最後まで残しておいた取って置きの花火がありました。打ち上げ花火です。まあ玩具花火ですからたいした事は無いといっても一応打ちあがったあと花が咲きます。それに火を点けました。シュルシュルシュル・・、「あがった、あがった、あがってぃ!」。ド~ン!「たが屋~っ!」と叫んだ人が居ました。神に誓って僕ではありません。
                          お粗末の一席でした。

 ○意味が不明の方は上の方にある「たがや」の文字列をクリックして見て下さい。

 ○夏休みに子ども会などで花火大会を計画されている方はこちらをクリックしてみて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当かなぁ?「アリの体内に"歩数計"」

2006年07月05日 21時30分27秒 | 僕の日記
 アリの体内には歩数計があって、巣までの距離を正確に把握しているとの記事がありました。一応、実験した結果だそうですが、僕には疑問があります。例えば途中で敵に遭遇して格闘したとします、人が指でちょいちょいと虐めてもかまいません。その間の歩数についてはどうカウントするんでしょう。また、障害物があった時など如何するんでしょう。巣との往復で同じ位置に障害物が留まっているとは限りません。僕としては、「アリは移動中に体内から分泌物を出してその匂いで巣に帰るのではないか」というような仮説でもたてて実験してみて欲しいです。
 人の体内には歩数計は無いのは確かです。必要なら機械に頼るほかありません。健康の為には一日一万歩位は歩いた方がよいそうな・・・。

 スポーツショップの確かな万歩計はこちらから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界のローカル情報を日本語で

2006年07月04日 20時15分14秒 | 只今、移動運用中
 先日、6月13日の記事で英文のサイトの和訳サービスを紹介させて頂きました。今日はもっと多くの外国語、「英語」「韓国語」「中国語」「フランス語」「ドイツ語」「イタリア語」「スペイン語」「ポルトガル語」に対応しているサイトです。ほぼ世界中のウェブサイトが読めそうです。下記文字列をクリックしてみて下さい。 

http://translation.infoseek.co.jp/?ac=Web&lng=en
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビートルズ来日40周年

2006年07月02日 11時42分03秒 | 僕の日記
 1966年6月29日、「THE BEATLES」が来日しました。当時僕は小学生でしたが、あの騒ぎは今も覚えています。もっとも騒いでいたのは児童だけで、大人達は関心が無いようでした。当時の様子を回顧しているサイトがあります。思い出しながら読んでみると面白いかもしれません。
 You Tube を使って 武道館コンサートの映像がアップロードされていないか探してみましたが、見つけられませんでした。なにせ膨大な数があるものですから・・・。仕方がないので、後期のものですが、比較的長時間の映像のものをピックアップしてみました。
おすすめ映像。1 おすすめ映像。2 おすすめ映像。3

 最近東アジアの情勢が危なくなってきています。無辜の民を拉致して平然としていたり。ミサイルを発射しようとしたり。他国が領有を主張している島を、武装して占拠したり。他国の領海を潜水艦(科学調査用ではなく軍事用)で横断したり。戦後、これらの国々に対して心血を注いで協力してきたお返しがこれではたまりません。まあ阪神大震災の時はいろいろ助けようとはしてくれましたけど・・・。皆さんいろいろ主張はあるかと思います。全ての日本人かどうかは別にして、僕はJohn Lennonの歌に準じた主張をこれらの国に訴えたいです。争い事は政治家とマスコミに任せて、市民同士は仲良くしませんか。Give Peace a chance、途中で途切れるのがかなり残念です。

 僕個人としては、Rooftop Concertのなかの「Get Back」 が好きです。

 ストリーミング(データーをダウンロードすると同時に再生すること)が上手くいかず、映像や音声が途切れる事があります。この場合、ある程度我慢して再生した後(4分の1くらい)、映像直下の左から右へ動くコマをマウスポインターで左へ戻して再再生すれば、まあ快適になります。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする