

「蛮幽鬼」 大阪公演も残すところ一週間、8ステージとなった。
〝あ、始まったな!〟なんて大阪での隆也さんに想いをはせる毎日。
お気に入りのブロガーさんの〝大阪版〟の観劇情報には・・・・
土門と美古都の愛情表現がバージョンアップしていると

公演中のアンケートの皆の声って検討する際に影響力ってあるのかな?
今回は 書いた書いた、疑問やら注文やら裏までビッシリ書き捲くったもんね。
特に※マークでプッシュしたことは
「土門と美古都の絆をもっと描き出してほしい!!!」と!
「場面追加が困難ならば、せめて台詞を!!!」と!
多分、私のみならず多数の人からも、同様の要望が寄せられたのだろう。
もしかしたらそれに応えてくれた??
だとしたら嬉しい。観ることはかなわないけれど嬉しい。
更に素晴らしいものになっているに違いないもの。
プログラムの中
「蛮幽鬼ーその五年前」には果拿の国へとむかう四人の思いが載っている。
土門の思いは、自国に残る美古都への語りかけとして綴られている。
舞台では「その五年後」となっていたが、ここでてっきりその「語りかけ」が
あると思っていた私は〝エッ?エッ?〟となってしまった。
ずっとひっかかっていた。
プログラムの活字だけではもったいない土門の美古都への深い想い。
大阪ではまさに、ここに美古都への「語りかけ」の台詞が追加されたという。
天門楼でひとりになった土門が、鳳来国で待つ美古都に呼びかけるのね~
「・・・・・・待っていてくれ、美古都・・・・」 いいじゃな~い

エラソーに云うのもなんですが、満足です

東京公演での収録の日にそうなることを期待していたが・・・なかった~

残念だス!!
こんなことなら大阪公演を収録してほしかったぁぁぁぁ
他の場面の二人もかなりオイシク変わっているらしいし・・・・
うぅぅ みたい 観たい みたい 観たい 観た~い
いいな、いいな~ 行きたいな、大阪!!
連休中のキャンセル、ないかな~~・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんてね

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます