オカ姉のためいき日記

人生色々、ためいき色々。今日はどんなためいきつくのやら・・・?

「龍馬伝」最終回

2010-11-30 00:40:48 | 上川さん
龍馬伝」  終わってしまいました!!

今までとは違う龍馬像も、彼に関わった多くの人物も、弥太郎の視点からの
進行も、全編リアルな映像もと、全てにおいて新鮮な創り。

3部に入ってからの押せ押せ感と、4部のたるみ感のアンバランスが残念
だったが、良くも悪くもいろいろ話題性のあった大河ドラマでした。

「大政奉還」という激震も収まらないなかで、更に「○○○」入りの文書で
余震を引き起こす龍馬。
新しい日本を信じて疑わない龍馬の淡々とも思える日常の映像ではあるが
そこかしこに「その時」を否が応にも感じさせる危険信号を
盛り込んで画面はそこに向かっていく。

今回の福山龍馬は、常に理路整然として何が何でも成し遂げる男だ。
物言いは柔らかで、とりあえずは相手の言い分にも耳を傾け理解も示す。
しかし・・・・必ずその後で・・・・
「・・・けんど・・・・」  いるよね、こういう人~~(笑)
見方を変えれば、かなり降圧的な自信家ともいえる。
そんな龍馬に、弥太郎が浴びせた言葉はある意味痛快でしたね~~
それは 正論とわかっていてもイヤなものはイヤ!
私達も生活場面でもあるものね。

傾倒する人も多い反面、そうでない人もいるということも明確になった。

それが凝縮された最終回。

我らが隆也さんの中岡慎太郎も、やっと動く、動く・・・って、もう最後だよ・・・
今までのスルーぶりに比べたら!だけど今回も決して満足はしていな~い!
ま、文句は言うまい。いっぱい出たから・・・・・

疑心暗鬼の渦の中でメッチャ苦しい立場の中岡。
隆也さんの真骨頂!その表情、目が物を言う

大久保ミッチーの冷ややかな目と煙に、これ以上ないようなヤーなお顔!
半ば放心したような、思いつめた表情で龍馬の元へ向かう中岡が妙にセクスィ
近藤との斬り合いでは、さすがのキレのある動きと同時に半端ない必死さと
そして刀の重みまでも伝わってきた・・・刀ってかなり重いんでしょ?

「龍馬伝」の殺陣シーンはどの場面も評価したいな~
「殺るか殺られるか!?」の緊張感が凄かった。決してかっこよくないんだけど。

必死な近藤と中岡、手に汗握る・・・・・が、が、近藤に腕をかまれた中岡は・・・・

い・た・い~~」 思わず吹き出してしまったよぉ!子供か!?

なんてカワユス中岡~~~
痛いのは刀をむんずと握った近藤の方でしょうが!
ひょっとして隆也さんのアドリブじゃないかと思ってしまったよ(笑)

龍馬と中岡の最後の語らいは丁寧に描いてくれてよかった。
でも最後まで龍馬の〝けんど〟は生かされても他の人の〝けんど〟はナシ。
徳川の人間を入れたらイカンという中岡に、○○○に入るのは〝み~んな〟で
上も下のない、お家なんちゃらもないぜよ、それが大政奉還じゃ!と龍馬。

龍馬の自信には邪気がないからなのか、人の心をつかむのは天性のものか
実際に会ってないからわからないけど、この部分が弥太郎のいう人たらしか。
この場面は龍馬の人生最後の〝人たらし〟だ。
そして中岡の涙はきっと、納得できた自分に安堵した涙なのかもしれない。

ここらへんからもう〝軍鶏も地球儀もいいから~~~〟と心臓ドキドキだ。
〝泳げん・・・・〟もいいから~~~~

4人が乱入・・・・巷ではここでのテロップで興をそがれたと大騒ぎのようだが・・・
私は2人が倒れた後の画面にそうなった。

な~んで龍馬に、こんなにしゃべらせるんだぁぁぁぁ

この「龍馬伝」がフィクションだとは承知している。
龍馬の夢も理想も山ほど聞いた・・・・・耳たこほどに!
しかし、最期だけはいじらないでほしかった。

壮絶にこときれてしまうが故に、龍馬の無念さが観ている側に強く残るのに。

まぁ、即死説と2時間ほど後の絶命説があるようだが・・・・
それにしても、こんなふうにいじってはイカ~~~ン
緊張の糸がプッツンと切れた・・・抱いていた枕を投げつけたくなったよ

龍馬の言葉と、中岡の不気味なほどのリアルな呻き声に違和感さえあった。

あの死に際の龍馬の語りを余韻と感じる人もいただろうが私はNOだった。

後は、あ~ぁあ~ぁと溜息ばかりつきながら「」の字を観た。

ともかくもじっくりと描いた龍馬像をみてきて、ただただ「ヒーロー」とだけ
捉えられないという思いもわいてきた。

やっぱり隆也さんの竜馬がいいなぁ・・・・とも。
でも今の隆也さんだからこその中岡慎太郎だった。
起用してくれたことに、感謝、感謝・・・・・ハァ 気が抜けた・・・




HOTなできごと。

2010-11-18 22:49:14 | 暮らし
ここ何日か・・・激寒である。

毎年〝この服は12月にならなければ着ない〟と変なこだわりがあったが
もう、そんなこと言ってられないほどサミ~~~
街中でもダウン着用の人達も多く見かける。

この歳になるまで11月での、このような寒さは記憶にないなぁと思う。
そーしたら、やっぱり〝60何年ぶり〟だということだ。
暖房も11月半ばにONなんて初めてかも!!

我が家の窓から見える木々もすっかり色づいて、家にいながら紅葉見物気分

こうなると外には出たくなくなるが、主婦は〝お買い物〟に行かねばならぬのよ。
タイミングよく寒くても行ってみたくなるスーパーが新装開店した。

最寄の駅周辺には大手のスーパーS店と、何年か前にオープンしたK店がある。
このK店はS店より駅に近く、おまけに安く、と結構、いや大いに人気店となった。
しかし昨年、耐震工事とかで休業していて、今月の11日にやっと再開したのだ。

なんてったって駅に近く便利だったので、私も待ちわびていた。
新装開店の日は入場?制限されるくらいの盛況で店内はラッシュアワー~
う~ん、こりゃムリだと思い、少し落ち着いてから行ってみた。

見覚えのある店員さんがほとんど戻ってきていた。
私が並んだところのレジ係りの女性もよく覚えている。名札には〝M〟とある。

このMさんのレジには何度か並んだことがあるが・・・それだけだった。
しかし・・・ある日店外で出合った時、彼女が微笑んで会釈してくれた。
その後もそうした時にはお互いに挨拶していた。 
が、それだけで言葉を交わしたことはない。

そして、この日私の顔を見た途端・・・・
「あっ、お久し振りです。私、今まで○○店にいたんです。○○線一本で行けて・・・
またよろしくお願いします」と、にこやかに、そして一気に話しかけてきた。
レジを打つ手も休めて(笑)・・・・混んでるのに、とハラハラだ。

突然話しかけられて少し面食らったが、そのフレンドリーさに何だか昔からの
友人のような錯覚に陥り(周りの人達は絶対知り合いだと思っただろうな)
私も笑って 「こちらこそよろしく!」と応えた。

不思議だな~ ほんの数回顔を合わせてただけなのに、私のどこが印象に
残ったんだろう??
でもこういうのって、ちょっとホンワカしちゃうね。
店の外は寒かったけど、なんかHOTな気持ちになれました。





「マークスの山」終了!

2010-11-16 09:02:24 | 上川さん
何よりも楽しみにしていた 「マークスの山」  終わっちゃった!!
アッという間の5話だった。

入り組んで入り組んで、何度となく前のページに戻って確認しながら
読み進んだことを思い出し、よく5話にまとめたものだと感心してしまう。

WOWOWHPのイントロダクションにド~ンと 「警察小説の最高峰」とあるように
その骨組みは保ちつつ、スピード感と緊迫感が途切れることなく面白かったわ~
全体の雰囲気が映画のようでカメラワークも凝って、隆也さんのオイシイ表情も
満載で「上川ファン」としては大満足だ。
久々に映像での隆也さんの演じっぷりを堪能できた。
(ご本人はどのお仕事も一生懸命なんですけどね)

大きくかえていたところは、「MARKS」の5人が20年前に背負い込んだ〝闇〟
原作での〝野村久志〟は他意はなく、雪の北岳に5人と同行して
埋められてしまうが〝急死〟だった。
野村を殺す目的はあったものの、この時点では5人の手は汚れていなかった。
けれど異常な思考で遺体を埋めてしまって〝闇〟を背負い込む。

それぞれの保身の為といっても、背負い込んだ重さが、庶民感覚の私にしたら
今ひとつ解らない部分でもあった。
ドラマでは野村久志のキャラクターを大きくかえることによって
5人に殺意を生じさせ遺体遺棄+殺人としてそれぞれが背負い込む
罪と闇の重さを明確にしていた。
みている側にも解りやすく、腑に落ちる変え方だと思ったのだが・・・・

しかし5人は更に、裕之の母親も殺してしまう設定には驚いた。
それを 「福沢諭吉が一万枚」という裕之の復讐&脅迫に繋げてしまうのは
あまりにも単純で 「マークスの山」におけるもう一人の主人公の裕之の
存在価値が全く薄れてしまっていた。

「マークス」と名乗り「MARKS」の5人を脅かす水沢裕之を、もう少し丁寧に
描くところがあったのではと思えなくもない。
裕之の複雑な精神状態の中に潜む狂気の部分が伝わってこないのが残念。
真知子と裕之の二人の切なさと憐れさのみがが漂うばかりであった。

でも、とことん原作に忠実にと思ったら、5話ではムリなのはわかってるけどね!
隆也さんが言っていたような「男ドラマ」だったが、週刊誌記者根来が女性となり
合田の元妻も登場させていた。どうも私は元妻の声が苦手。
また根来の刑事のような動きにも少々閉口しちゃったけど・・・・
女は高木真知子だけでいい??なんて・・・ごめんちゃい!

なん~か〝面白かった〟と言いつつプチ文句が続いてしまった・・・・・
と、もうひとつ。
林原を事情聴取する吾妻警部と合田の場面は、本では40ページにも及ぶ。
林原と吾妻警部が対峙する息詰まるような場面が楽しみだった。
しかし、その役割は合田になっていて、主役に華をもたせたか?と・・・・
私は隆也さんのファンであり、出番が多いことは嬉しいにきまってる。
だけ~ど・・・・!甲本さんの吾妻で観たかったんだわ!!ここの場面はね!!

佐野警部と合田が初めて顔を合わせるところは残念ながらスルーされたけど
〝さかき〟の前の公衆電話を見つけた場面は、意外とアッサリとだけれど
描いてあったのでよかった~~
まぁ 事件解決への突破口となる重要な場面だもんね。
読んでいて合田に感情移入してしまって鳥肌がたったもんだ。

キャストも豪華だったけれど、各人にきちんと息を吹き込んでいるところが
作品の質に繋がるんだと思う。
たとえ、台詞がなくても画面の中でしっかり存在感が伝わる演出がいい。
民放のドラマでも、それが感じられるものは自然と支持されるんだよね。

今回はオトンも珍しく一緒に観た。初めはチンプンカンプンだったらしい(笑)
そのオトンが、再放送の2時間SPのドラマを録画しようと私に訊いてきた。
私は 「お薦めしません」と応えたがオトンは「まぁ後で観てみよ」
そして観終わったオトン、「なんだ、ちゃっちかったぞ!」とブリブリしていた。

考えてみると 「陰の季節」シリーズは民放でも見応えのあるものだと思える。
またやってくれないかな~~
あ~土曜ワイドの放送があるんだね!どうなんだろうね、仕上がりは!!??
「マークス・・・・」の後・・・・ちょっとかまえちゃうかもね。

そういえば・・・・最終話での北岳、雪・・・・なかったな しつこくツツクおばさん(笑)





「香水瓶の世界」

2010-11-13 23:47:45 | 趣味・好きなもの(こと)
体調も何とかなったので、ボチボチと・・・・おでかけしてきまして。

11日はY君は一泊研修旅行であったので、毎年この日は「おでかけ日」
なんたって、夕飯作りはスルーだし帰宅時間も気にしないでいい。
本当は東京を脱出したかったけれど、「店」という壁もあるし体調も
今いち自信がなくて断念・・・・

と、いう訳で、東京庭園美術館での 「香水瓶の世界」に行ってきました。
東京庭園美術館・・・・・
       朝香宮(あさかのみや)邸として、1933年(昭和8年)に建築。
       戦後、外務大臣邸、首相公邸、国の迎賓館などに使われる。
    1983年(昭和58年)美術館となる。

ヨーロッパのアール・デコ様式の重厚な趣のある貴重な建築物という感じです。
生活の場としての造りなので、それぞれの部屋が展示場となっていて
他の美術館とは違う空間は不思議な感覚を体験できました。

庭園美術館というように、日本庭園、西洋庭園と豊かな緑に囲まれています。
でも・・・・
フォトで見て期待していたほどではなく・・・・・スイマセン!個人的感想です。

平日だし開催期間も長いことだし、空いてるだろうな?ゆっくり見られるな?と
思ったら・・・・・・結構ワサワサといらっしゃるじゃぁありませんか!!!
それも意外?にも年齢層が若いのね~~~

どなたかのお屋敷にお邪魔するようにチョッピリ緊張しながら入ると・・・
あるわ、あるわ、見たことないようなキラメク香水瓶

なんと 「古代」・・・紀元前とか何世紀とか・・・・その時代にこの技巧!!
よく現存してたものだと、いろんなことに驚く。
夏に見た時に「1900年代」に驚いてたけど、その比ではないな~~

時代とテーマ毎に展示され、その移り変わりもよく判るようになっていた。
353点。
時々立ち止まり見入ってしまうこと、数え切れず・・・・
そして、336・・・・337の前では思わずガラスに顔をくっつけてしまった!

1993年。この展示品の中では新しいものながら、私の心をわしづかみ!だ。

サン・ルイの水という香水。

多面カットで不均等の瓶は、私にとって宝石よりも美しく妖しく魅力的だった
面と面の山(角)は微妙なまろやかさがあって、それでいてシャープ!
どんな角度から見ても違う美しさを魅せてくれる。

ほし~~~~い

〝個人蔵〟とある。これをいつも見ることができる人がいるのね!!
私の元にきたら毎日毎日愛しちゃうのにな~~~
だったら・・・・せめて全展示品の載っている本を買えばいい!
その前にどのように写っているかを確認した・・・・・・あれぇぇぇぇ?
本の中の写真としての「サン・ルイの水」は全く平凡なとらえかただった!
これじゃ・・・・この瓶の素晴らしさが全然伝わってこないじゃないか
残念・・・・・・まだ自分の脳裏の中で、あの美しさを保つ方がいいわ。

と、ためいきをつきながら再度 「サン・ルイの水」の前に戻り目に焼き付けた。

ちなみに最後の展示品は、353番 「天皇陛下ご即位記念香水瓶

25cmの堂々たる鮮やかな赤の瓶でありました。
こんな大きな香水って(瓶だけなのかよく確認せなんだが)使い切れないよね~~
それもお好みの香りでなかったらザンネ~ンだしね。余計な心配か

でも香水瓶て、琥珀色が加わってこそ美しさが完成するのだと改めて思いました。
そして、どのような対象でも〝心がときめく〟って何か得したような気持ちです。

余談・・・・どんな場面でも「おひとりさま」はへいっちゃらな私なんだけど・・・・
正直、ちょっとサビシーとも感じるようになったかな?
感嘆したり感想を言い合ったりしながら見るのもなかなか楽しいんだろうな。
ご夫婦連れも多かったしね。
・・・・オトン・・・・・・やっぱ、無理だわ・・・典型的な〝花よりだんご〟だもん




気がつけば・・・・

2010-11-12 23:47:33 | その他
気がつけば・・・・いや、気がつかなくても秋そのもの、11月も半ば!!

ずいぶんとご無沙汰してしまって・・・・

なんともヒドイ胃痛に悩まされて、PCにむかうこともままならず!でした

大体午後の2時を過ぎるあたりからシクッシクッときて、それがギリギリと
痛みが襲来するんです。
持病のある人には夕方というのは気圧とかの影響で症状が出やすいそうな?

とっとと医者に行けばいいものを自力で乗り切ろうと「ガスターじゅう」のお世話に
なりまして、やっと痛みも治まったわ~~~
まぁ今も「ガスターじゅう」をお守りみたいに持ち歩いてはいますけど。

そうこうしている内に隆也さんの舞台も始まり、ファンブログでの観劇記などに
羨ましいためいきをついたりしています。

痛みにつきあっていると、思考回路がほとんど作動しないので、せっかくの
「隆也祭りの秋」に、その都度の想いをまとめられなかったのが無念だぁぁl

「マークスの山」も 「龍馬伝」も終わってしまうのも残念!
韓国ドラマみたいに50話とかやってくれたらいいのにな~~
でも12月の 「サンタ・・・」のチケットもなんとかとれたので、とりあえず安心

早く上昇気流にのっからないとね~~  ボチボチといきますか