Today:Yesterday:
お待たせしました。次女の参観会の話です。
私が時間ギリギリに次女のクラスに行くと、もう授業は
始まっていました。
11月に「職場体験学習」がありますが、そのために、
これからいろいろと動いていくわけなんですが、
今日の授業は自分の「身近な職業を調べよう」ということで、
それぞれ調べた事を班に分かれて話し合っていました。
班は前に3班、後ろに3班あり、次女は前の方にいます。
その後ろの班のうち2班がひどいのです。
班での話し合いなので、多少はざわざわしていましたが、
私のまん前の班の女の子二人が、ずっとふざけているのです。
二人でおしゃべりして、叩き合って、座布団(防災ずきん)を
投げて、筆箱を落として…笑っています。
もう一人の女の子はそれを見て笑っているし、
もう一人の女子は「やってられないよ」という感じで無視してます。
ただ一人の男の子もおとなしくじっとしています。
まったく保護者の前でよくそんなことができるものです。
ふざけていた女の子のお母さんも来ていたようですが、廊下で
他のお母さんとおしゃべりをしていました。
子供が子供なら親も親です。
もう一つの班は、調べてきた人がいなく(宿題なのに)、女の子二人は
他の班に入り、残った男の子三人は遊んでいます。
先生は前の方にいて、注意もしません。(担任ではないです)
隣のお母さんと「こんなんでいいの?」と話しました。
ふざけていた女の子二人と遊んでいた男の子三人をポカッと殴って
叱ってやりたくなりました。
確かこの前の参観会でもそう思ったのでした。
懇談会はクラスではやらなく、学年全体で集まり、「職場体験学習」の
話だったので、今日の参観会のできごとを保護者と担任と話すことは
できませんでした。
帰ってから次女に話を聞くと、いつもそんな感じだと言います。
ただ、担任は怖いので、担任の前ではおとなしいらしいです。
今日は保護者がいましたが、普段はもっとひどいのでしょうか…。
今は高3の長女、そして高1の息子の時は、こんなことはなかったです。
学年が下がるほど、生徒の態度は悪くなっているようです。
「学級崩壊」という言葉が一時流行りましたね。
「学校崩壊」だったかな?
正にその通りで、本当に困ったものです。
そして、参観会に来る親も少なく、もし来ても懇談会には帰ってしまい、
懇談会に出る親の数が10人ほどというのもしょっちゅうです。
とにかく「このままではいけない!」と思い、また学校まで出かけて、
担任に今日のことを話してきました。
担任は熱心に話を聞いてくれて、今の状況には困っていると話していました。
夏休みの親子面接では、しっかり問題の親子には話してくれるそうです。
今の学年は、中学に入学した時から「幼すぎる」と言われていました。
もちろん、次女もその中の一人だし、先日は友達の悪口を言って
先生に怒られたばかりなので、私自身も反省しています。
ちなみに私の友達のお子さん(男の子)が中3になった5月、
登校拒否になり、学校に行かなくなりました。
私が遊びに行くと、いつもニコニコして、しっかり挨拶をする、
とってもいい子です。
理由を聞くと、中2まではいいクラスでしたが、中3のクラスが
にぎやかく(うるさく)授業中もふざけて歩き回ったりするそうです。
そして担任も全然注意をしないそうです。
今日の参観会のようですね。
そんな状況が嫌で、学校に行かなくなってしまったのです。
今では規則が厳しく、生徒をしっかり指導してくれる私立の高校に
入りましたが、元気に通っているそうです。
7月には地区会(地区に分かれて、先生が来てくれるので、ざっくばらんに
意見を交換しあう会)もあるので、しっかり話をしていきたいと思います。
でも、この地区会も親の参加が少ないのが問題です。
今日は固い話になりましたが、子供のいろんな事件も起こる中、
しっかり子供を育てなくてはいけない思いました。
お待たせしました。次女の参観会の話です。
私が時間ギリギリに次女のクラスに行くと、もう授業は
始まっていました。
11月に「職場体験学習」がありますが、そのために、
これからいろいろと動いていくわけなんですが、
今日の授業は自分の「身近な職業を調べよう」ということで、
それぞれ調べた事を班に分かれて話し合っていました。
班は前に3班、後ろに3班あり、次女は前の方にいます。
その後ろの班のうち2班がひどいのです。
班での話し合いなので、多少はざわざわしていましたが、
私のまん前の班の女の子二人が、ずっとふざけているのです。
二人でおしゃべりして、叩き合って、座布団(防災ずきん)を
投げて、筆箱を落として…笑っています。
もう一人の女の子はそれを見て笑っているし、
もう一人の女子は「やってられないよ」という感じで無視してます。
ただ一人の男の子もおとなしくじっとしています。
まったく保護者の前でよくそんなことができるものです。
ふざけていた女の子のお母さんも来ていたようですが、廊下で
他のお母さんとおしゃべりをしていました。
子供が子供なら親も親です。
もう一つの班は、調べてきた人がいなく(宿題なのに)、女の子二人は
他の班に入り、残った男の子三人は遊んでいます。
先生は前の方にいて、注意もしません。(担任ではないです)
隣のお母さんと「こんなんでいいの?」と話しました。
ふざけていた女の子二人と遊んでいた男の子三人をポカッと殴って
叱ってやりたくなりました。
確かこの前の参観会でもそう思ったのでした。
懇談会はクラスではやらなく、学年全体で集まり、「職場体験学習」の
話だったので、今日の参観会のできごとを保護者と担任と話すことは
できませんでした。
帰ってから次女に話を聞くと、いつもそんな感じだと言います。
ただ、担任は怖いので、担任の前ではおとなしいらしいです。
今日は保護者がいましたが、普段はもっとひどいのでしょうか…。
今は高3の長女、そして高1の息子の時は、こんなことはなかったです。
学年が下がるほど、生徒の態度は悪くなっているようです。
「学級崩壊」という言葉が一時流行りましたね。
「学校崩壊」だったかな?
正にその通りで、本当に困ったものです。
そして、参観会に来る親も少なく、もし来ても懇談会には帰ってしまい、
懇談会に出る親の数が10人ほどというのもしょっちゅうです。
とにかく「このままではいけない!」と思い、また学校まで出かけて、
担任に今日のことを話してきました。
担任は熱心に話を聞いてくれて、今の状況には困っていると話していました。
夏休みの親子面接では、しっかり問題の親子には話してくれるそうです。
今の学年は、中学に入学した時から「幼すぎる」と言われていました。
もちろん、次女もその中の一人だし、先日は友達の悪口を言って
先生に怒られたばかりなので、私自身も反省しています。
ちなみに私の友達のお子さん(男の子)が中3になった5月、
登校拒否になり、学校に行かなくなりました。
私が遊びに行くと、いつもニコニコして、しっかり挨拶をする、
とってもいい子です。
理由を聞くと、中2まではいいクラスでしたが、中3のクラスが
にぎやかく(うるさく)授業中もふざけて歩き回ったりするそうです。
そして担任も全然注意をしないそうです。
今日の参観会のようですね。
そんな状況が嫌で、学校に行かなくなってしまったのです。
今では規則が厳しく、生徒をしっかり指導してくれる私立の高校に
入りましたが、元気に通っているそうです。
7月には地区会(地区に分かれて、先生が来てくれるので、ざっくばらんに
意見を交換しあう会)もあるので、しっかり話をしていきたいと思います。
でも、この地区会も親の参加が少ないのが問題です。
今日は固い話になりましたが、子供のいろんな事件も起こる中、
しっかり子供を育てなくてはいけない思いました。