にこりん日記

静岡に住む、いつも元気なにこりんです!私の楽しい日記をよかったら見てね。

のんびり~♪

2010年07月23日 22時57分39秒 | 日記
さっきまで映画「となりのトトロ」を見ていました。
この映画、今までいったい何回見たんだろう~。
でも、今日もまた見てしまいました。(笑)

いつ見てもほのぼのとしていい映画ですね。
映像の綺麗さには本当に驚いてしまいます。
トトロというキャラクターはとてもユニークで、さつきとメイちゃんは
かわいいですね。




長女は今日昼過ぎに帰ってきましたが、私が家に帰った時には友達と遊びに行っていて、
まだ帰ってきません。(現在夜の11時)


部屋はクーラーが効いていて、布団の上に 
折りたたみのアイロン台の上にパソコンを置いて、記事を書いています。
時々このパソコンの前で寝ています。(笑)

ふ~、のんびりしていいね~。
明日はお休みだしね~。

そういえば明日は「安倍川花火大会」があります。
次女は友達と行くそうです。
で、明日は「しまむら」(洋品店)で次女の浴衣を買わされます。あちゃ~
浴衣、売ってるのかな~?
しまむらの洋服はお手頃価格で次女のお気に入りのお店です。

もしかしたら「花火大会の会場近くまで送って~」と言われるかもしれません。

安倍川花火、結婚してからは見に行ってないけど、ちょっと行ってみたいな~。
でも帰りの混雑を考えると、やっぱり家でのんびりの方がいいかも。(笑)

こんばんは~♪

2010年07月22日 22時49分51秒 | 日記
今日の会社はヒマでした。
忙しいのも困りますが、ヒマなのも困ります。
やることをなんとか探してやりましたが、お昼を食べた後は眠くなって
困りました。

今日、長女からメールが来ました。
明日、静岡に帰ってくるそうです。
土・日は静岡で友達と遊び、月曜日には愛知県のアパートに戻り、火曜日(27日)には
タイに旅立ちます。



日本に帰ってくるのは9月16日です。
途中大学の先生&生徒と合流してラオスにも行ってくるそうです。

すごいね~。
今回も無事に帰ってくるよう、祈っています。

今まで何度もタイに行っているので、とうとうスーツケースが壊れてしまったそうです。
「日曜日、友達と遊ぶ前にスーツケースを買いに行きたいから、一緒に行こう」と
誘われました。
スーツケース、誰が買うのかな~?(笑)

そういえば息子が21日に20歳になりました。
息子の好きなマックのハンバーガーとお誕生日のケーキは土曜日に食べる予定です。
長女もちょうどいい時に帰ってきますね。(笑)

時間はもうすぐ11時です。
このところ夜中に起きていた私なので、今日は12時までに寝ようと思います。(笑)
今日は記事ももう書けたから、今からお友達のブログを覗いて11時半にはパソコン
閉じましょう。

会社のYさんとY②さんから「ブログ見たよ~」と言ってもらいました。
うれしいで~す。

カレーツアー(+飲み会)に行ってきました~♪

2010年07月22日 01時09分34秒 | オフ会
さて、今日は夜にカレーツアーがありましたが、まずは朝からの私の行動を
書いておきます。

今日は水曜日でダンナのお店はお休みです。
朝、私が起きる前にダンナはサーフィンをやりに海に出かけてしまいました。
今日もいい天気で暑いから日に焼けたんじゃないかな~?

息子は会社、次女は高校に出かけ、私は会社をお休みしたので、ちょっとのんびりです。
午前中は映画を観に行こうと思い、支度をします。
映画は「アデル」を観るか「エアベンダー」を観るか迷いました。
「アデル」は冒険映画で私が大好きな恐竜が出てきます。
「エアベンダー」は私が大好きな3Dの映画です。
結局「エアベンダー」という3Dの映画を観ることにしました。

アデル   エアベンダー 

でも、ドタバタの遅刻魔の私は案の定、映画が始まるギリギリの時間に駐車場に
着いてしまいました。
なんとか間に合うと思ったら、いつもはすいてる駐車場が今日は満車です。
しょうがないので他の駐車場に入れたら、今度は機械が壊れていて、駐車券が
出てきません。
これがないと映画を1000円で観られないのです。
そんなこんなで上映時間はとっくに過ぎてしまい、映画を観ることは諦めました。
ガクッ

じゃ、これからどうする?

すぐに市役所に行き、息子の障害者年金の書類をもらってきました。
ちょうどお昼になろうとしています。

今からどうする?

一人での食事は寂しいし、せっかくの時間がもったいないので、カラオケ友達の
Kさんに「お昼一緒に食べない?」とメールを入れました。
Kさんは今求職中で、家にいるはずです。
すぐに返事が来て、私たちがよく行く「クロンボ」に行くことになりました。

よっしゃ~。(笑)

途中、弟の店に寄って、夜のカレーツアーのことをたのんできました。
ついでに写真をパチリ。

クロンボでKさんと会い、お昼は「日替わりランチ」(790円)を頼みました。
今日の日替わりランチは煮込みハンバーグで、すっごくおいしかったです。

Kさんといろいろおしゃべりをしましたが、なんとKさんの仕事が決まったそうで、
しかも明日からの出社だと言います。
だから今日会えてよかったです。
仕事はスーパーのレジですが、場所が遠く、交通費(ガソリン代)が出ないそうなので、
ちょっと不安だそうです。
大丈夫かな~?

さて、Kさんと別れた後、家に帰ると、ダンナと次女も帰っていました。
今度は次女の高校で個人面談があるので、次女を連れて高校に向かいます。
担任と今後の就職活動についていろんな話をしました。

面談が終わって家に帰るともう5時です。
カレーツアーにはきみさん・風太さん・Oさんが来ますが、Oさんが6時に近所の
コンビニまで迎えに来てくれることになっています。

急いで洗濯物を取り込んでたたみ、お米をといでジャーのスイッチを入れ、
夕飯のおかずを作ります。
最後にブラウスにアイロンをかけていると、Oさんから「着きました」とのメールが
入りました。
「後10分待っててください」とメールして、アイロンをかけたブラウスを着て
家をとび出しました。(笑)

きみさんに「ちょっと遅れます」と電話を入れると、きみさんは笑って「またドタバタ
でしたか?」と言ったので「はい、すみませ~ん」と答えたのでした。(笑)

Oさんとは初対面でしたが、Oさんが好きな大泉洋や、Oさんが大泉洋のコンサートに
行く話などをして、すぐに打ち解けました。
なんと2泊?5日で北海道まで車で行くんですよ。すごいな~。

弟の店「六文銭」にはもうきみさんと風太さんが来ていましたが、私たちが来たので
一緒にカレーの注文をしました。
きみさんと風太さんと私はポークカレー、Oさんはチキンカレーにしました。
みんな「おいしい」と喜んでくれたのでよかったです。
風太さんと弟はフォークグループの六文銭の話などもしました。

カレーを食べた後、弟の淹れた(いれた)コーヒーを注文して飲みました。
おいしい~♪




ふ~、長い文章ですね~。(笑)
ちょっと疲れましたが、読んでいるあなたも疲れましたか?(笑)
これからは飲み会の話です。

飲み会はきみさんから「ダーツバーに行きましょう」と言われていたので、
そこに行ってきました。

若くて綺麗な女性スタッフがいる店内にはダーツの台が3台置いてあります。
男性3人のグループがダーツを楽しんでいました。

まずはお酒を注文しておしゃべりを始めましたが、きみさんの友達から「一緒に飲みたい」と
メールが入ったので、Oさんが迎えに行きました。
Oさんはお酒を飲めなくて、また車の運転が好きで、女性が好きなので(笑)
いつでも運転手を引き受けてくれるのです。

残った私たち三人は女性スタッフにダーツのやり方を教わり、練習をしました。
ダーツは簡単そうでなかなか難しいです。
矢は力を入れてもうまくささらないし、力を抜くと今度は的に届きません。
練習をした後にゲームを始めました。

一人100円で1回に3本の矢を投げ、全8回投げられます。
きみさんがとっても上手でうまく矢がささり、いい点数をとりました。
私と風太さんはなかなか矢がささらず悪戦苦闘でした。

一回戦を終わって三人でいるところを女性スタッフに写真を撮ってもらいました。
うふふ、両手に花…じゃなくて両手に男、ですね~。(笑)

そこにOさんがきみさんのお友達の女性二人を連れて来ました。(20代・40代)
あらら~、私がこないだやった「サプライズ」ですか~?(笑)

その二人は同じ職場の同僚で、介護の仕事をしているそうです。
とても感じがいいお二人でした。

ダーツの二回戦・三回戦はペアを組んで戦いました。
矢がささらなかった風太さんと私でしたが、だんだんうまくささるようになりました。
やはり矢がうまくささると楽しいですね。(笑)

お酒はモーツァルトミルク・イチゴミルク・カルーアミルクを飲みました。
おいしかった~♪
モーツァルトミルクはココアのような味がしました。

その後にまたきみさんのお友達が来ました。
これまた若くて綺麗な女性です。
きみさんって顔が広いんですね~。

この後みんなでオカマバーに行くことになりましたが、そうすると帰りが遅くなって
しまうので、私はここで帰ることにしました。

残念!!!

運転手?のOさんが私を家まで送ってくれました。
ありがたかったです。
Oさんはその後にまたオカマバーに行くんですよ。すごいな~。

そんなこんなで楽しいカレーツアーでした。
きみさん、風太さん、Oさん、ありがとう~♪

     
   
    

    


言っちゃった♪②

2010年07月21日 01時02分15秒 | 日記
7月15日の日記に会社のYさんにこのブログを教えたことを書きました。

 「言っちゃった♪①」(7月15日)

そして、昨日は会社のY②さんにもこのブログのことを言っちゃいました。(笑)

早速コメントを入れてもらい、感激の私です。
yamamaさん、ありがとう~。
ニックネーム、グッドですね。(笑)

Y②さんも私よりも若く、小・中学校のお子さんが3人います。
それで、とっても美人でとってもスタイルがよくて、それでいて性格もよく、
気さくな人です。
洋服もとても素敵に着こなしていて、いつも「カッコイイ~♪」と見とれて
しまうような人です。

そんなY②さんですが、時々お昼が一緒になると隣りの席に座っていろんな話を
します。
そして、昨日、私のブログのことを話したわけです。

ま、私は聞かれれば誰にでも?このブログのことを教えてしまうようですが、
振り返って考えると、私がこのブログを教えた人は、皆、私が好意を持っている人たち
でした。
そういう人たちだから教えたんだよね。

ま、皆さん、お暇な時はこのブログを覗いてみてくださいね。





今日は午後に次女の高校で個人面談があります。
就職活動をどうしたらいいかの話だと思います。

それから市役所に行って、息子の障害者年金の申請用紙をもらってきます。

会社を午後から早引きしようと思ったら、一緒に仕事をしているSさんが
「今はそんなに忙しくないから休んでもいいよ」と言ってくれました。
社長に休んでもいいか聞いたら「いいよ」と言ってくれたので、今日はお休みです。

バンザ~イ。(笑)

午前中はこっそり映画を観に行っちゃおうかな~なんて悪巧みを考えています。
ははっ




で、夜はきみさんと風太さんと二人の先輩のOさんと、弟のカレー屋に行ってきます。
カレーを食べた後は飲み会です。

バンザ~イ。(笑)

コバヤンとsue(スゥ)さんとサプライズのオフ会♪③

2010年07月18日 23時58分32秒 | オフ会
【夕飯とカラオケ】

三保の海岸から久能海岸に向かい、海岸通りを車は走りました。
本当に綺麗な海でした。
車の中では途中でコックリ、コックリしてしまい、みんなに笑われてしまいました。
ははっ

弟のカレー屋近くの駐車場に戻り、ここであらまさんとお別れです。
あらまさんには本当にお世話になりました。
あらまさんのおかげで静岡の山と海を楽しめました。

あらまさん、ありがとう~♪

sue(スゥ)さんは泊まらないで帰るので、その前に三人で夕飯を食べに行きました。
帰りが楽なように駅ビルの中のレストランで食べました。
私は焼肉定食のようなものです。豚肉と鶏肉をおいしくいただきました。

新幹線の改札口でsue(スゥ)さんとお別れです。
改札口を入って階段を登りなが、らsue(スゥ)さんは何度も振り返ってバイバイを
しました。
もっと一緒にいたかったな~。
名残り惜しかったです。

さて、夜はコバヤンとカラオケです。
二人で交代にじゃんじゃん歌いました。(笑)

写真のコバヤン、なかなか熱唱している感じでしょ。(笑)

コバヤンが歌った歌

 そばにいるね(青山テルマ)
 One Love(嵐)
 イミテーションゴールド(山口百恵)
 愛のうた(倖田來未)
 夜空のムコウ(スマップ)
 ら・ら・ら(大黒摩季)
 JEWEL SONG(ボア)
 明日への扉(I WiSH)
 赤いスイトピー(松田聖子)
 Beatiful days(嵐)
 冷たい頬(スピッツ)
 恋におちて(小林明子)
 さよならの向かい側(山口百恵)

私が歌った歌

 大切(ファンキーモンキーベイビーズ)
 告白(ファンキーモンキーベイビーズ)
 バタフライ(木村カエラ)
 渚のバルコニー(松田聖子)
 Lovin' Life (ファンキーモンキーベイビーズ)
 桜(ファンキーモンキーベイビーズ)
 歩み(GReeeeN)
 キセキ(GReeeeN)
 ひだまりの詩(ル・クプル)
 YUME日和(島谷ひとみ)
 DOWN TOWN BOY(ユーミン)
 たしかなこと(小田和正)
 渚のはいから人魚 (小泉今日子)
 Ring a Ding Dong(木村カエラ)

コバヤンは歌がなかなか上手で「お主、なかなかやるな~」って感じでした。(笑)
お互いに好きな歌をいっぱい歌って大満足でした。
ストレスも発散できちゃった~。

飲み放題にしたかったんですが、お値段が高くなるのでフリードリンクにして、
カルーアミルク2杯だけ注文して飲みました。
甘くておいしかったです。

  
  
【ホテルの前で】

カラオケは8時過ぎに始め、11時過ぎに終わり、ホテルに帰ってきました。
お互いの部屋で化粧をとり、シャワーを浴びます。
その後、コバヤンの部屋でおしゃべりをしました。
最後の方で私がコックリしてしまったのでおしゃべりは終了しました。(笑)

ホテルの部屋はエアコンで快適な温度にして、自分一人の部屋でのびのびとベッドで寝て、
最高にくつろげました。
こんなこと今までなかったもんね~。

朝は8時に目覚まし時計と携帯のアラームをセットして起きました。
8時半頃にコバヤンの部屋に行く予定でしたが、のんびり屋の私はぐずぐずしていて
「後10分したら行くね」とコバヤンにメールをしたのでした。(笑)

ホテルのカウンターにキーを返し、ホテルの前で写真を撮りました。
なんてことはない普通のビジネスホテルです。(笑)

     

【朝食兼昼食は…】

コバヤンが11時過ぎの新幹線で帰るので、その前に朝食兼昼食を食べました。
やはり駅ビルの中で食べました。
写真にあるベーグルとサラダセットを注文して食べました。
おいしかったです。
コバヤンもデジカメで写真を撮っています。(笑)

その後、コバヤンは駅のおみやげ屋さんでおみやげをどっさり?買い(笑)、いよいよ
お別れです。
コバヤンには本当にお世話になりました。
サプライズに男性を呼んでしまって、ちょっと困ったようですが、それでも楽しく
過ごしてくれたようでよかったです。
コバヤン、ごめんね。 ありがとう~♪

    




今回のオフ会は本当に充実して楽しいものになりました。
記事も写真もいっぱいで、これを書き上げるのに何時間かかったでしょう。(笑)
あれもこれも全部書きたかったのです。
投稿時間は操作してあり、今は19日のお昼です。へへっ
何度も書き直してこの記事を書き上げました。

コバヤン、sue(スゥ)さん、あらまさん、きみさん、本当にありがとうございました。
私が勝手にいろいろ計画して、みなさんにいろいろお願いをしてしまいましたが、
みなさん快く引き受けてくれて本当にうれしかったです。

それから弟のカレー屋でみんなが集まった時は本当にうれしかったです。
いろんな所に行って、写真をいっぱい撮って、いっぱいおしゃべりをして、本当に
楽しかったです。

なんだか感謝の言葉をうまく書けなくてごめんなさいね。
私はみなさんとこうして会えて、楽しく過ごせて、本当に幸せでした。

みなさん、本当にありがとう~♪ 




コバヤン・sueさん・あらまさんもブログにこのことを書いてあるので、よかったら
見てくださいね。

sueさん コバヤン  コバヤン② コバヤン③ あらまさん

コバヤンとsue(スゥ)さんとサプライズのオフ会♪②

2010年07月18日 23時45分58秒 | オフ会
【ガンダムが見えた】 

実はあらまさんに来てもらってたもう一つの理由があります。
それは午後に日本平に行き、ロープーウェイで久能山東照宮に行きたいと思っていましたが、
日本平は山の上で道もくねくねしていて、私は運転したことがなかったので、運転を
あらまさんに頼みたかったのです。

あらまさんは快く引き受けてくれて、弟の店を出てからはあらまさんの車に乗って
出発しました。

日本平に行く前にお台場にあったガンダムが静岡に来ているので、ちょっと寄って
みました。
そこはついたてで囲ってあるのでガンダムがよく見えません。
道路に車を停めて写真を撮ろうとしたら、警備員が「そこに停めないでください」と
とんできました。
あちゃ~。

ガンダムは7月24日から来年の3月27日まで公開されるそうです。
多くの人が見にくるでしょうね~。

あまり見えなかったけど、なかなかの迫力でした。

  お台場に立つガンダム→  
  
【日本平に行く】

さて、いよいよ車は日本平を登っていきます。
あらまさんの車は軽で、定員4名が乗って大変そう?でした。
なんといっても重たいのが乗っているからね~。ははっ(笑)

登っている途中、富士山が見えました。
といっても影のような富士山です。
それでも見られてよかったです。

なんとか山頂に着き、売店の屋上で景色を見た後に写真を撮りました。
両手に花のあらまさんはちょっとうれしそうでした。(笑)

その後売店をぶらぶらしました。
sue(スゥ)さんは娘さんにおみやげを買っていました。
そしてあんまり暑かったのでソフトクリームを買って食べました。
ソフトクリームは、わさび・塩・お茶・桜エビ・みかん…等、静岡らしいものを
売っていました。
私とコバヤンは桜エビにしましたが、ちょっと塩っぽくて、食べた後に喉が渇きました。
おいしいのかよくわからない、微妙な味でした。(笑)
あらまさんの食べたみかん味(シャーベット)がよかったかな~。(笑)

      

【ロープーウェーに乗って久能山東照宮に行く】

ソフトクリームを食べた後、ロープーウェイ(往復1000円)に乗って久能山東照宮に
向かいます。
深い谷を覗き、遠くに見える久能海岸を見ながら、5分後には久能山に到着しました。

本殿等を見るのは有料でした。(500円)
資料館はパスしました。(拝観料+資料館で800円)
本殿までの石段はけっこう高さがあり、登るのが大変です。
なんでも敵に攻められた時に容易に本殿に行けないように工夫したとのことです。
なるほど~。

若い神主さんと話をしましたが、毎日山頂までの1159段を登ってくるそうです。
ゴロ合わせで「いちいちご苦労さん」と言うとか。(笑)
ちょっとぽっちゃりとした神主さんだったので「それじゃ~痩せちゃうね~」と
言ったら「最初は痩せましたが、しばらくすると慣れちゃってダメですね~」と
言っていました。(笑)
とても親しみやすい感じの神主さんで楽しかったです。

あらまさんが「最近建物の塗り替えをしたらしい」と言うので、その神主さんに
聞いてみました。
写真を見てもわかると思いますが、建物がとても綺麗な色で塗られています。
するとこの塗り替えは50年に一度するそうで、2006年に完了したそうです。
次の塗り替えの時にはこの世にいないだろうな~。
いたりして?(笑)

途中、撮影用に籠が置いてあり、あらまさんが座ったので写真を撮りました。
あらまさん、いい感じ~。(笑)

      

      

  

【三保の松原、海を見る】

久能山東照宮からまたロープーウゥイに乗って日本平に帰ってきました。
するとあらまさんから「三保の海岸に行きませんか?」という提案がありました。
そこには「羽衣の松」もあるし、景色がいいので、早速向かいました。
で、羽衣の松の前で写真を撮りました。

その後海まで行って、海を眺めてきました。
その帰り、また暑くなって喉も渇いてきたので、売店でかき氷を食べました。
抹茶・練乳・小豆の抹茶宇治金時にしましたが、メッチャおいしかったです。

    

    
  

コバヤンとsue(スゥ)さんとサプライズのオフ会♪①

2010年07月18日 23時32分23秒 | オフ会
さて、昨日から今日のオフ会について記事を書きます。
書くことはいっぱいあるし、写真もいっぱいあるので、いつ終わるやら。(笑)
少しずつアップしていきま~す。

さてと、写真をアップしたので文章を書き加えていきます。


このオフ会のいきさつは今までの記事にも書きましたが、まずはコバヤンが静岡に
来ることになって、ついでにといってはなんですが、私がsue(スゥ)さんを誘い、
三人で会うことになりました。

なんでそう思ったかというと、実はsue(スゥ)さんも近々静岡に来ることを予定
していたし、二人共東京方面だったので、一緒に新幹線に乗っておしゃべりをしながら
来れば楽しいと思ったのです。
それに私は二人に前にも会っていて、絶対にすぐに仲良くなれると思ったのです。

二人で連絡をとって静岡に来るよう頼みましたが、新幹線の待ち合わせ等、いろいろ
決めるのは大変だったようです。

お二人さん、ごめんなさ~い。


でも、やっぱり二人はすぐに意気投合して、新横浜駅で会った後、静岡に着くまでに
にぎやかにおしゃべりをしたそうです。(笑)

で、新幹線が9時6分に着くので、私がそれに合わせて迎えに行くことになっていましたが、
私は寝坊してしまって、「ごめんなさい。30分遅れます」とメールした時には
二人はもう静岡駅に着いていたそうです。
あいかわらずドタバタの私でした。

でも、二人は遅れた私をにこにこ笑って出迎えてくれたのでうれしかったです。
そして「やっぱりね~」「にこりんのことだからどうかな~って思ってた」と言われて
しまいました。(笑)


【まずは駿府公園】

まずは駿府公園に二人を連れて行きました。
駿府公園がある場所にはかつて駿府城が建っていました。
駿府城は、天正13年(1585年)徳川家康公が築城し、江戸に移るまでの4年間と
大御所時代と呼ばれる10年間を過ごした城です。
この『巽櫓』(たつみやぐら)は平成元年に市制100周年を記念して、日本の伝統的な
木造工法により復元されました。

巽櫓(たつみやぐら)をバックに十返舎一九の「東海道中膝栗毛」の主人公「弥次さん
喜多さん」(やじさんきたさん)の銅像が設置されています。
腰掛けているのが弥次さんで、となりでポーズをとっているのが喜多さんです。
作中、弥次さんは府中(静岡市)、喜多さんは江尻(清水市)生まれと紹介されて
いるそうです。
(作者の十返舎一九は静岡市両替町生まれとか)
なんだかユーモラスな銅像ですよね。(笑)

駿府公園の中は広いのですが、特に見るものもないので?写真を撮ってすぐに引き返します。
写真といっても雲があんまり綺麗なので撮りました。
青空に入道雲、すっかり夏の景色です。 

    

【浅間神社に行く】

次は浅間神社に行きました。
お賽銭を投げてお参りをします。
「どうか次女の就職が決まりますように…」

神主だった父はここで長く勤めていたのです。

その後、立派な拝殿の写真を撮り、百段の石段の写真を撮り、池を見ました。
池を泳ぐ鯉の中には黄色の色鮮やかな鯉もいました。
それから亀が親子で泳いでいました。

赤い小さな橋の上で写真を撮ります。

拝殿の写真を撮った後におみやげを売っている建物に入ったら、中にいた人が冷たい
お茶を出してくれました。
冷たいお茶、とってもおいしかったです。
そこで一服しながらおしゃべりをしました。
ついでに三人で写真を撮りました。

青のチェックの服が私、白い服はコバヤン、黒い服はsue(スゥ)さんです。
sue(スゥ)さん、細過ぎ~。(笑)

      

    

    

【弟の店・六文銭と2つのサプライズ】

さて、浅間神社を出る頃にちょうどお昼になりました。
車は弟のカレー屋「六文銭」に向かいます。

「あのね~、実はサプライズがあるんだよね~」と私が言うと、二人は「何?何?」と
びっくりしています。
「どうしようかな~、言っちゃおうかな~」と言って「あのね~」とサプライズのことを
話しました。

実はお昼から私のブログのお友達のあらまさんが合流するのです。
「今からあらまさんが来ま~す」と言うと、二人は「えーーーっ?」と言って
びっくりしました。

私はこのオフ会を考えた時にすぐ「あらまさんを呼ぼう」と思いました。
なぜならあらまさんとは二回会っているし、家も静岡から近いし、とてもイイ人なんです。
それに私のブログを通してsue(スゥ)さんとも友達になっていて、前にsue(スゥ)さんが
静岡に来た時には仕事で来れなくて会えなかったといういきさつがあったのです。

それに弟のカレーをみんなに食べてほしいですからね。(笑)

あらまさんは弟のお店の近くの駐車場で待っていてくれました。
そこであらまさん、コバヤン、sueさんを紹介しましたが、みんなすぐに打ち解けて、
おしゃべりが始まりました。
あらまさんは「海老と帆立のカレー」、コバヤンは「キーマカレー」、sue(スゥ)さんと
私は「チキンカレー」を食べました。
みんな「おいしい」と言ってくれたのでうれしかったです。

他にお客さんもいて、弟は忙しそうでした。
弟よ、ありがとう~♪

カレーを食べた後もう一つのサプライズを発表しました。(笑)
「今からきみさんが来ま~す」と言うと、みんなが「えーーーっ?」とまたまた
びっくりしました。

きみさんはブログを持っていませんが、最近私のブログにコメントをくれて、風太さんの
ライブに連れてってくれました。
きみさんもイイ人で、家があらまさんよりももっと近いのです。
この「六文銭」の店に自転車で来れるくらいに近いのです。
それにせっかくのこの機会に私の大好きなお友達に集まってもらいたかったのです。

きみさんは仕事を終えて、これから別の用事があるというのに、わざわざ来てくれました。
「にこりんさん、今日もドタバタしませんでしたか?」なんて笑って聞くので、
コバヤンとsue(スゥ)さんが今朝の私が遅刻をした話をしたら、きみさんが「やっぱりね~」と
ゲラゲラ笑いました。ははっ
私もおかしくなってゲラゲラと笑ってしまいました。

きみさんは軽く話した後に「写真を撮りましょう」と言って写真を撮ってくれました。
そしてあわただしく帰りました。
来てくれてうれしかったです。

きみさん、ありがとう~♪

白いポロシャツがあらまさん、黒いポロシャツがきみさんです。

    

     

楽しいオフ会でした♪

2010年07月18日 12時13分13秒 | 日記
昨日~今日にかけてのオフ会が無事に終わりました。

コバヤンとは10時半頃に別れ、駅ビルの中をぶらぶらしてきました。
こういう時間がまた楽しいんだよね~。

今、駅ビル内のお店でランチをして、食後のコーヒーを飲んでいます。




昨日は梅雨も明けてカラッと晴れたいいお天気でした。
暑かったけれど、風が爽やかで気持ちよかったです。
やっぱり私の?日頃の行いがよかったからかな~?(笑)

オフ会は思った通りにとっても楽しかったです。
いろんな所に行き、いろんな話をしました。
二つのサプライズも大成功?でした。
写真もいっぱい撮りました。

写真の顔の編集(目隠し)もあるし、書くことがいっぱいあるので、
詳しくは夜に書きますね。



さてと、家に帰りますか。
帰ったら洗濯だ~。(笑)

明日はオフ会~♪

2010年07月16日 23時18分17秒 | 日記
明日はいよいよコバヤンとsue(スゥ)さんが静岡にやって来ます。
心の中はウキウキのワクワクでドキドキです。(笑)

静岡にはコバヤンは4年前の11月に一回来てくれて、sue(スゥ)さんは2年前の7月と
去年の3月に来てくれています。
それなのに私はコバヤンがいる東京やsue(スゥ)さんがいる川崎にはなかなか
行けず、申し訳なく思っています。

コバヤンとsue(スゥ)さんは今まで接点がなかったのに、コバヤンが静岡に来ることに
なったので、半ば強引にsue(スゥ)さんも誘ってしまいました。(笑)
二人は新幹線の新横浜駅で待ち合わせををして一緒に静岡に来てくれます。
きっと静岡に着く頃には仲良くなるんじゃないかな~と思います。

さて、今回は「オフ会」というものになると思いますが、今までに私は何回かの
オフ会に参加しています。
このページの右にある「カテゴリー」の「オフ会」をクリックすると、今までネットで
知り合ったお友達と会ったことが書いてあります。
もちろんお二人と会ったことも書いてあります。
(もっと前のオフ会はこのカテゴリーにありませんが…)
よかったら覗いてみてくださいね。

オフ会というものををよく知らない方はこちらを読んでください。

    ↓

パソコン通信やインターネット上で活動するグループに所属するメンバーや、
ネットワーク上の特定の掲示板・チャットなどによく出入りする人々が、実際に集まって
行なう会合のこと。
ネットワーク上、すなわち「オンライン」に対し、現実世界を「オフライン」として
このような呼び方がされている。
ネットワーク上の知り合いが実際に顔を合わせる数少ない機会の1つであり、主に
談笑など、インフォーマルな催しとして行われる傾向が強い。



明日は三人で静岡の観光名所を回ります。
お昼は弟の店でカレーを食べます。

楽しみ~♪

sue(スゥ)さんは猫ちゃんがいるためにお泊りできませんが、コバヤンは一泊します。
で、ついでに私も泊まることになりました。
夜はコバヤンとカラオケに行く予定です。
お酒も飲んじゃいます。(笑)

残念ながらホテル(ビジネスホテル)はツインがとれなくてシングルで2部屋と
なりましたが、寝るまではコバヤンといろいろおしゃべりしようと思います。

わくわく♪

コバヤンからはダンナの了解がとれたらホテルを予約しよう、と言われていたので
「了解がとれたよ」と返事をしましたが、実際にダンナに話したのは昨日でした。
だって言いにくかったんだもん…。

こういった私だけが楽しんだりお金を使ったりすることに、ダンナはいつも不満そうな
顔をします。
だからついギリギリまで言えずにいて、切羽詰まった状態でやっと言うのです。
案の定、不満そうな顔をされましたが、無視して泊まってしまいます。
たまにはいいじゃんね~。



明日はサプライズを二つばかり考えています。
二人はきっとびっくりするでしょう。(笑)うふふ

皆さんも明日の日記を楽しみにしていてくださいね。
お泊りするので携帯から記日記を書こうと思っています。

もしよかったらお二人のブログも覗いてくださいね。

コバヤンのブログ      sue(スゥ)さんのブログ 

言っちゃた♪ ①

2010年07月15日 18時10分39秒 | 日記
今日、会社のYさんにこのブログのことを言っちゃいました。

会社のHさん・Sさん・Tさんにも前に私がブログを書いてることを話しましたが、
特に詳しく聞かれなかったので、このブログのことは言ってません。

会社のKくんはこのブログを見て「あまり会社のことを書かない方がいいですよ」と
言いました。(笑)

最近Yさんとは仲がよく、時々駐車場まで一緒に帰ります。
今日も帰りが一緒で、その時にブログのことをつい話したのです。

Yさんは私よりも若く、幼稚園に通っているお子さんがいます。
Yさんは元気で明るくて気さくで、とても話しやすいイイ人です。
だからYさんと仲良くなれたのをうれしく思っていました。
そんなYさんにはブログのことを話しても大丈夫だと思ったのです。

今日、家に帰ったらパソコンでこのブログを探して
くれるそうです。
見つけられたかな~?(笑)




さてと、夕飯の支度をしてきますね~。





【記事の追加】

Yさんからメールが来ました。
私のブログを探して見てくれたのです。

メール、紹介しちゃいますね~。

 見たよ~
 うれしい 内容で返信しようと思ったけど…
 やり方が全くわからなかった
 
 又ちょくちょく見せてもらうね~
 
 ちなみに家族全員で見ました~



で、私の返事はこれです。

 あはは
 家族全員で見てくれたんだ~。
 超うれしいです。
 ありがとう~♪




家族全員で見てくれたなんてうれしいです。
これからも楽しい日記を書いていきますね。



そうそう、Yさん、ブログを携帯で見てくれたんだったよね。
もしパソコンがあったら、パソコンで見てみてね。
携帯よりもうんと見やすいですよ。
文章もそうだけど、写真も大きくて綺麗だし、この画面の緑色も綺麗だしね。