夕陽亭にら屋

愛犬と安穏な生活

ボクはお疲れです

2009-04-09 23:27:04 | にら
「あ、にらですよ、またテンプレートがかわりましたよ。そんなことよりも、内容のじゅうじつを、希望します!」
近頃、飽きっぽくなっていて、新しいテンプレートができるたびに変更しています。
内容の充実は・・・ムズカシイので却下!
本当は最初に始めたときの
これが一番お気に入りなんだけど、都合で使えなくなってしまったのです。
残念だなー
これ、らーすけが踊ってるみたいで、すごく良かったのにな。
「もしもーし、ボクそんなじゃないですからね!」
え~、こんなだよ!
とってもにら屋っぽいよね、これ。
さてさて、今日も今日とて先週末に撮った写真でございます。
ここは近所の私立学校の校門前です。
この生垣をレッドロビンというのだと、NANAさんに教えてもらいました。(パタリロを思い出させる名前!)
人気の生垣のようで、あちこちのお宅で使われてますよね~
とてもキレイな赤。
この学校の生垣には、ところどころ、海棠桜も植えられています。
ソメイヨシノの薄いピンク色と、海棠の濃いピンク色。
そしてレッドロビンの新芽の強い赤色に、他の葉の緑色・・・
こんな色の組み合わせは、人工的なものに使うと、悪趣味になりかねないけど、自然の色の組み合わせなら違和感なくマッチしてしまうから不思議です。
今日あたりはこの道は、桜吹雪でピンクのじゅうたん敷き詰められていましたよ。
お掃除大変ねー!
「現実的なヒトですね、ただただ、美しーなーと、眺めればよいのです」
うん、そうなんだけどね、学校の職員の人が、朝からずっとお掃除してるから、大変だなと。
東京は(下町は?)いたるところに桜が植えられていて、自宅にいながらお花見ができるウラヤマシイお宅がずいぶんあるけど、散り始めるとお掃除は大変よね。
ノンストップだもんね。
ま、今年は花見期間中、雨が降らないから、少しはマシですね。
毎年車体にたくさん桜吹雪をくっつけた、遠山金四郎カーを見るけど、今年はさすがに見ませんね。
「このさくらふぶきが、ようしゃしねえぜ!」
容赦してくれなくても構わないけど、にらさん、ずいぶんもじゃこさんだねー。
実は今日、らーすけ2ヶ月半ぶりにトリミングに行ってきて、今はすっかり、スッキリ細マッチョになってるのですが、写真がないので・・・そのうちアップします。
やる気無いな~(笑)
「これにて、いっけんらくちゃく~!」