「ボクの前に、みちは、ない、ボクの後に、みちは、できる! ああ~、自然よ、父よ、ボクから目をはなさないで、守ることをせよ!」(高村光太郎 『道程』)
キミから目を離すことはいたしませんよ、何をしでかすかわからないもんね~ 気が気じゃない!
今日は東京地方、涼しい朝でした。
今週は秋の空気が入ってくるそうで・・・さわやかなのは結構ですが、このまま夏が終わってしまうのかも・・・と思うと、少しうら寂しい。
今朝、散歩から帰り、お風呂場でにらの足を洗っていた時、私の後方で急にブザーが鳴り響きました。
今まで聞いたことのない音。
ガス漏れか・・・?と思いましたが、お湯を使ってないし、電源も入ってない。
ジーンズの後ろのポケットに入れていた携帯電話を見たら『緊急地震速報』のメールでした。
正直、焦りました、何をしたらよいのか、まったくわからず。
とりあえず、洗ったにらの足を拭いて、いざというときのためにリードをつけたままにらを抱いて2階に上がり、テレビをつけてソファに腰掛けました。(大地震が来る!?ってときに、こんな行動でいいのか・・・?)
が、NHKはのんびり政権放送を流してるし、民放はアナウンサーが『緊急地震速報』が出たのでご注意ください、と言ってたけど、その後も地震の情報はなし。
後で誤報だとわかりましたが、本当は震源に近いほど、速報から揺れまでの時間が短いらしいから、私みたいにのんびりしてられないんでしょうねぇ~
何はともあれ、誤報でよかった!
地震の備え、何にもしてないなぁ・・・
さて、おとといの日曜日は、新しいカートを使ってみるためにお出かけしました。
カートをつかうといえばやっぱショッピングかしらと・・・出かけた先は、埼玉県にある三井アウトレットパーク入間です。
らーちゃん、新車の乗り心地は、いかが?
「つかれてしまいました・・・」
ここのアウトレットへは、初めて来たのですが、いつも思いつきで、いきあたりばったりなにら家、ろくすっぽ下調べもせずに来たので、いろいろ大変でした。
まずは、すべて歩道がガタガタ道なこと。
タイルにおしゃれな模様が入っているので、カートがガタガタ揺れるのです。
らーすけはカートの中で常に踏ん張ってる感じでした。
途中からフセの形になったので、それだと少しは楽なのかな。
ワンコはともかく・・・
車椅子やベビーカーで長時間過すのは辛いんじゃないかな~と、心配になりました。
「次のカートは、油圧サスペンションつきにしてくださいね!」
油圧サスわんこカートって・・・そんなもん、ありませんよ!
それに新しいの買ったばかりなんだから、次のカートなんてありません!
「がっくし・・・」
店舗は・・・リゾートのアウトレットのように、大規模ではないので、店舗数は少なめですが、大人向けの店が多いように感じました。
サラリーマン向けの商品も多数ありました。
この日はファイナルセールとかで、もともとアウトレットなのに、更に安かったです。
小売店(除飲食店)のうち、約4割のお店がワンコウエルカムでした。
歩かせるのはNGなので、抱っこやキャリーは必須ですが、各店舗、面積が狭いので、カートはかなり邪魔でした。
そういう目で見るからかな・・・来ていたわんちゃんの多くが軽々抱っこできるサイズのダックスやチワワちゃん、プーちゃんでした。
多頭連れてる人はいたけど、中型・大型犬は見かけなかったです。
たまたまかもしれませんけどね。
そして、食事。
すべて飲食店はワンコNGで、しかもテラス席は一切なし。
行ってみればなんとかなるだろうと、出かけてきたけど、晴れて暑い日だったら、厳しかったかも。
私たちはテイクアウトできるハンバーガーを買ってベンチで食べました。(写真なし)
ところどころ、日除けパラソル着きのテーブル席があるのですが、数が少ないため、空いてる席を見つけるのは無理でした。
この日は曇り空で、野天で食べていてもまったく問題なかったからよかったけど炎天下では厳しいでしょうね。
そんなわけで、ここのアウトレットは、ワンコフレンドリーをうたってるけど、いまひとつだったかな。(全体的に、三井系は、プレミアム系よりははるかにマシですけどね)
まー、一度行ってみたかったし、お買い物は楽しいから良かったけど、遠いし、再び訪れることはないかも。
ワンコOKの店のほとんどに入ってみましたが、モトモト欲しいものがあって行ったわけではなかったので、帰ってみれば、相方のジーンズとネクタイ1本、私は普段使いの自転車用バッグ一つ、の3点が購入したすべてでした。
折角のファイナルセールだっていうのに、なんともやる気のないにら家でした。
「ボクのおやつも、なしでした・・・がっくし」
そうそう、新しいカートは、使い勝手はまずまず。
色が黒になったので、中のらーすけはひっそり雲隠れできて、中に何がいるのかよくわからなくて、結構良かったです!
これから活躍してくれることでしょう!
どこに行こうか〜 わくわく!