夕陽亭にら屋

愛犬と安穏な生活

新緑に吠える

2008-04-13 18:24:44 | にら
「にらですよ、今日もおでかけ・・・?」
違います、渓谷で撮った写真のようですが、ここは近所の公園ですよ。
こんな感じで滝が流れてます。
夏の朝、水好きワンコがダイブしてます。(ホントは禁止)
「ボクは禁止されてることはいたしません」
イイコぶっちゃって~水が嫌いなだけのくせに!
「ものは言いようですよ」
まぁ、そうね。
大抵の人工水辺はワンコは立ち入り禁止です。
水の中でおもらししちゃうお子ちゃまほどは、ばっちくないと思うんだけど…
近頃は清潔が一番と、いろいろなばい菌を目の敵にする風潮があるけれど、ある程度幼い頃からばい菌にも触れて免疫を作っておくことも必要なのではないかしらね・・・と子育てに無縁の昔の自然児は思います。
「ボクなんかおちてるものも平気で食べちゃうもんね」
まったくだ、今も髭にごみがついてるし!
「賞味期限なんか関係ないし」
そうそう、多少腐ってたってへっちゃら!
「こうしてりっぱにそだちました!」
偉いぞ、らーすけ!カッコイイ~(ぱちぱち)
「じょうぶに育つコツはただひとつ!」
ハイ、それはなんでしょね?
「いいかげんな飼い主にまけないことです!」
えっ!そんなにりきんで言われるとは・・・
「じゃっかん4さい・・・つらい日々、くるしい時をのりこえて・・・」
「いまのボクがいるのです!」
「だんぼーるもたべました」
「道ばたの花もかじりました」
「そして、いま、おわらい芸人としてりっぱに生きているのです!」
おとなしく聞くんじゃなかった・・・だれか乗り移ってますか!?
桜が散れば、こうして新緑を楽しめる、自然は生命力がみなぎってますね~。
「あーん、ボクのおはなし、もっと聞いてくださいよ~」
やだよ、面白くないもん、ぱくりじゃん!
「じゃ、おわらい芸人のところ、変えます」
何にするの?
「うたっておどる、ラッパー演歌歌手ってのはどうかしら?」
あっ!それいいねぇ、それいってみよう!
それもだれかのパクリっぽいけど、そっちは許す!


お買い物DAY

2008-04-12 23:01:41 | おでかけ
「にらですよ、今日もおでかけなんだって」
今日、土曜日は行楽日和になるとのことで、久しぶりに自転車で出かけました。
(予報よりも曇ってたような・・・)
相方の要望により、行き先は後楽園、東京ドームシティです。
まずは腹ごしらえ、本郷のPAISIBLEというレストランでランチしました。
以前らーすけのトリミング中に行って、今度は連れて行くと約束したのを(楠の木さん、楠の木さん参照)やっと果たす事ができました。(約半年たってしまいました!)
まぁ、実際、らーすけが行きたがってたかどうかは定かではありませんが!
「ボクのこと、みつけた?」
大きな楠の木がお店の目印です。
「ここにいました!」
楠の木も新芽が出てました!
「きょうのメニューはなにかしら?」
お外だし軽めのランチでございますよ。
「ボクはすとろんぐでおねがいします!」
却下、ワンコメニューはございません。
前菜はブロッコリーのムースです。
木陰で光が弱いので色が暗いですが、実際はきれいな色でした!
スープはビシソワーズでした!
もうそんな季節なのね~
「そろそろボクのでばんですね!」
ハイ、らーちゃん、パンをどうぞ!
メインのキッシュプレートです。
サラダはサーモンとオレンジのサラダでした。
「美味しいサラダです!」
らーすけが食べたのはドレッシングのついていない葉っぱと林檎とオレンジのスライスです。
デザートはクレームブリュレでした。
「でざーとはいちごでした!」
そうです、らーすけは苺だけいただきました。
店内満員で、お食事に時間がかかってしまうかも・・・と最初に言われましたが
(もちろん、全然急いでいないにら家は二つ返事でOK)良いタイミングでサーブしてもらいましたよ。さすが、プロ!
さて、ランチを済ませて再び自転車で後楽園へ向かいました。
といっても目と鼻の先です。
途中坂の上から眺めたら、後楽園駅から丸の内線が出てきました。
ここは都内に何ヶ所かある、地下鉄が地上を走る数少ないスポットです。
銀座線、丸の内線など、古い路線ほど地上に顔を出しています。(新しい路線は地下の深いところを走るから外には出てこないのです)
「コドモいすがボクの指定席です」
にらのためにコドモ載せ自転車を購入しました。
とっても便利!
後楽園近くの駐輪場の一時置き場を利用、2時間までは無料です。
東京ドームシティ、屋内もレストランを除いてワンコOKです。
但し抱っこかキャリーが必要です。(建物内を歩かせるのは不可)
にらはちょいと重くて抱っこではきびしいので、スリングにin、とっても便利!
中庭の風景、特設テントは動物ふれあいコーナーになってました。
紺色のテントの下にリクガメがいるのわかりますか?
その近く、青テントには、ハムスターなど小動物がいました。
赤いテントには大型犬が、その奥の緑色のテントには小型犬がいました。
白シュナちゃんもいましたよ。
にら君はどこにいるかわかるかな?(ウォーリーをさがせ!みたい)
なんと、15分500円で、テントの中に入って動物にさわれます。
うーん、なんだかなぁ・・・動物達がかわいそう・・・
・・・うちのらーすけなら、100円でさわらせてあげてもいいよ!
さてさて、相方はセールでスプリングコートをゲットしました。
私もセールでバイク用ウインドブレィカーを購入、ごきげんです。
その他、今日のお土産です。
お気に入りの店ムーミンショップにてムーミンマカロニを買ってきました。
マカロニは、ムーミン、スナフキン、ニョロニョロ、ミーの4種類ですよ。
お花は、レストラン内奥半分を貸切で食事をしていた、女性グループの代表の方にいただきました。
曰く「騒々しくて申し訳ありませんでした!」とのこと。
実は外にいながらも、にぎやかな女性達の話し声は漏れ伝わって来ておりまして
“店内よりも外のほうが静かに食事できるなんてね!”って笑っていたのです。
でもねー酔っ払いの宴会じゃあるまいし、度を越してるとは思いませんでしたよ。
店内のお席に配ってついでにお外の私達にまで下さって、かえって恐縮してしまいました。
もちろん嬉しいので遠慮なく頂戴いたしました!
偶然一緒の場所で食事をしている人たちが、和やかに楽しく過ごしていてくれれば、それはそれでシアワセな事ですよね。(度を越さない程度にね!)
たとえば、隣のテーブルのカポーが仏頂面でヒトコトの会話も無く食事をしていたとしたら、こちらも気になって仕方がなくて、せっかくの食事が味気ないものになってしまいます。(野次馬根性のせいかも?)
一期一会、袖すりあうも他生の縁、見知らぬ人にいただいたお花は、明日も我が家を明るくしてくれることでしょう!
「ボクはジャーキーのほうが嬉しいんですけど・・・」
お疲れらーちゃんは花より団子だね。
それにしても、その髭の寝癖はどうよ!


桜ふたたび

2008-04-11 21:24:08 | にら
「にらですよ、昨日はおしゃんぷされてしまいました」
仕方が無いでしょう~ 雨の中お散歩したらシャンプーしないとね!
東京地方、朝方まで雨が残っておりましたが、昼前からすっきり晴れました。
気持ちの良いお天気!
でしたが、あいにく今日は写真を撮る余裕がなかったので、月曜日に駐車場で撮った桜の写真で更新です。
昨日の雨でとっくに散ってしまったであろう桜ですが・・・
月曜日の時点では満開でした!
何桜でしょうね・・・?
「♪さくら、さくら、やよいのそーらーはー、もう卯月ですけどね」
桜とらーすけを撮るのも最後だったね~
あ!まだまだ八重桜が咲くからね、大丈夫!
「ボクはめたぼではありませんよ」
何が言いたいんですか~?
「桜が終われば、すぐに夏がやってきますよ、だいじょぶですか?」
どっきり!
このままでは夏を迎えられないか、私!
「そろそろ着ぐるみをぬいだほうがいいんじゃないですか?」
いえいえ、たぬきは自前でして!
脱げるものなら脱ぎたいよ~
「だいたいずんちゃんは、じぶんばっかり食べすぎです」
そうなんです・・・もともと大食いではありましたが、実は1年前の今頃まで数ヶ月、ものすごくハードな生活をしておりまして、文字通り、食べないと体が持たない、食べても食べても減る体重~という、ある意味シアワセな日々を過ごしていたのです。
それが・・・夏頃にはほぼ今の生活に戻りました。
それなのに、食べまくりの癖だけが身についてしまったのです。
そして当然行き着く先は、メタボなたぬきになってしまいました・・・
「ボクにはあんまり食べさせてくれないくせに!」
それはね、飼い主に似て犬も太ってる!といわれたくないがために、キミを太らせないようにしてるんだよね、実は。
「やっぱり! なんでもかんでもごじぶんのためなんですね!」
そうかも・・・へへへ、ごめんよ、自己中飼い主で!
「ボクちょっと頭にきました」
あ!らーちゃん、花と鼻で面白いショット!
「ボクはかなしくなりました・・・」


伊豆へ行きました その2

2008-04-09 18:38:32 | 旅行記 伊豆
「にらですよ、朝のおさんぽでめずらしくずんちゃんに会いました」
そうそう、私がもうひとり・・・じゃなくて、それはたぬきです!
宿泊したお宿のシンボルですよ。
「そうでしたか! やけにかたくなってるとおもいましたよ」
玄関先に2体いましたが、こっちはちょっとかわってますね~
タコを持ってるし! さすが伊豆たぬき!
「ボクはたこではありません」
まぁ、似たようなもんじゃない?
「ごはんのまえではイイコです」
お宿の朝ごはん風景です。
お運びの間はケージの中で待機、仲居さんが去ってから出てきて一緒にいただきます。
らーすけ、ほぐした干物をたくさん食べました。
ワンコにはちょっと塩分過剰ですが、たまには良いでしょう!
チェックアウトしていざ飛行犬の撮影に!
11時の予約でしたが、ここからは近いので急ぐ必要はないし、少々観光しました。
韮山の反射炉です。
幕末に大砲鋳造用の鉄を精錬した炉です。
ここで作った大砲はお台場に運ばれました。
ワンコも一緒に見学できますが・・・にら氏、興味はないみたい!
地元のお代官様と記念撮影、どっちが凛々しい?
桜がきれいでした~
花の時期は東京より少し遅いようです。
てくてく
やってまいりました、伊豆ドッグランドです。
「待機中のぼく」
今日の衣装はネーム入りタンクトップです。
せっかく写真を撮ってもらうんだから、途中でお召しかえしようと3枚シャツを用意していきました。
まずはこれを着せて・・・なーんて途中で着替える余裕も無く撮影は終了してしまったので、結局帰るまでこれを着て過ごしました!
「かっこよくとってくださいよ~」
「ひゃっほぅ!」
「たのしーですねー」
冬には滅多に見られなかった笑顔をたくさん見ました。
春っていいね~
おいしいものたくさん食べたし、カッコイイ写真を撮ってもらったし、温泉にたっぷりつかったし、あー、よかったよかった!
「ボクはおふろはいやですけど・・・」
はいはい、らーは温泉はパスでいいよ、また来ようね!
ドッグランドでも軽食が食べられますが、まだちょっと早いし、行きにいくつもりだった沼津のドッグカフェを目指しました。
ところが・・・お休みでした・・・残念!
お昼ごはんは道の駅で富士の宮やきそばに決定!
観光客のくせに、今回のお昼はどっちもしょぼかったなぁ~
そんなときもあります!
高速に入って上りの鮎沢PAで休憩しました。
ここも桜がきれいでした!
ここには小さなドッグランがありますが、にら君はたくさん走ってきたからパスしました
今回のお土産です。
ドッグランドの近くにあった万大醸造さんで買った地酒。
赤いのは古代米で作ったお酒です。
しいたけは・・・「うちで作った干ししいたけだからお持ちなさい」ってお店のおばさんがくださったものです。
嬉しい〜 ありがとうございました!
韮山反射炉で「ご説明しましょう!」と炉のしくみを説明してくれたおじいさん
、観光ボランティアかと思いきや、入り口横の土産物屋の人でした・・・
で、地ビールを購入しました。
それぞれ種類が違います。
ネーミングがなんともいえないですね。
以上、相方の欲しがっていた水産物は無く、今回はアルコールのみとなりました!
「・・・がんばったボクには?」
らーちゃん、お刺身たくさん食べたじゃないの!
それがいちばん!


伊豆へ行きました

2008-04-08 18:58:33 | 旅行記 伊豆
「にらでーす! はじけてまーす!」
先週の土曜日、飛行犬の撮影の為に、伊豆へ旅行しました。
春休みということもあり、高速は混んでいるだろうと予測しつつも、なんの対策もせずに家を10時半頃出発・・・見事渋滞にはまりました!
厚木まで2時間程かかりました。
車中より拝む、ニッポンのココロ・・・
「おなかぺこぺこです」
沼津についてランチの予定でしたが(出発時間から考えて初めから無理だったかな?)とてももたないので足柄PAにてランチ休憩。
「それ、ボクにください、はやく!」
ロッテリアの絶品チーズバーガーです!
初めて食べました。
その名のとおり、美味しかったです。
らーすけにはパンとチーズのかけらをやりました。
サービスエリアの向こうにそびえるのは、金太郎でおなじみ坂田金時ゆかりの金時山です。
むかしむかし、あるところに、高校生のずんちゃんがいました。
遠足で金時山に登りました。
この山の山頂の小屋にみやげ物屋がありまして、どこを切っても金太郎の金太郎飴が売られておりました。
喜んで買い求める同級生達の中で、こっそり製品の裏を確認する私。
・・・実は金太郎飴本舗は実家のすぐ近所にありまして、案の定そこで製造されたものでした!
わざわざ遠くまで来て、私にとっては日常見慣れたものを買う気にはならず、他に買うものも無くて、ひとり淋しい思いをした若き日の思い出です。
四半世紀も昔のお話でしたとさ!
トンネルをくぐるとドッグランのある広場です。
桜がきれいでしたよ~
誰も遊んでませんでした。
もったいない!けど、我々も素通り。
「これがきんたろーですか?」
何のお話のオブジェなのか、説明板が読めなくてわかりませんでした。
さて、高速道路を沼津で降りて、なんとなく沼津港へよってみました。
「かぜでおはながかわきます」
水門(びゅうお)は東海地震による津波を想定して作られたものだそうです。
上は展望台になってますが、ワンコはNGでした。
駿河湾は波が高かったです。
「風がつよくてあるけません だっこはらくちん!」
らーすけ強風にふらふらしてました。
車に酔うといけないから、朝ごはん少なかったし、力がでなかったかしら?
市場も覗いてみましたが、相方が欲しがりそうなものたくさんありました。
行きに寄って正解!(冷蔵品は買えないからね)
本日のお宿は伊豆長岡温泉福狸亭小川家さんです。
昔からある温泉宿って感じ・・・16室のこじんまりしたお宿でした。
夕食の時におかみさんがご挨拶に来てくれて、ちょっと緊張してしまいました。
年はとっていてもオトナじゃないにら家です。
マナーベルトを装着して、部屋中チェックしまくるらーすけ。
この写真感じ出てる!
暇なので近所を散策しました。
イイ感じのお宿があったのでぱちり。
桜がきれい!
この宿の裏山(源氏山)に登ってみました。
結構きつかった~
4本足君は軽快な足取りです。
山頂で記念撮影。にら君、ぬえに変身しました。
くだりがまた急な狭い道で、階段にはなっておりますがつかまるところもなく、かなりおっかなかったです。
(らーすけ写ってます、わかるかな?)
登るんじゃなかった!と思ったけど、言いませんでした。
登ろうと言ったのが私だったので!(近道だと思ったのよ~)
散歩を終え、ひとっ風呂あびて、夕食はお部屋でいただきました。
お運び中はらーすけはケージに入ってお利口にしてました。
いつもながら食の細い相方には多すぎるお料理。(写真はないけどいわゆる温泉料理でした)
らーすけがお刺身、ローストビーフ、おいもさん、卵焼き、その他いろいろ半人前くらい食べてました。
もちろん私は完食!
たくさん食べて、翌日の撮影にそなえましょう!(私がそなえてどうする!)
「はぁ〜びばのんのん♫」
酔っ払いにおもちゃにされるらーすけ。
「あ〜らえっさっさ〜!」
似合うよ、らーすけどん!
つづきます。


飛行犬参上!

2008-04-07 18:01:40 | 旅行記 伊豆
「にらですよ、おでかけですよ」
4月最初の休日に、伊豆に出かけてまいりました。
目的は飛行犬の撮影です!
飛行犬ご存知ない方が多いでしょうか・・・?
こんな写真を撮ってくれるのです。
淡路島に拠点があり、関西では有名らしいです。
私の好きなブログで、ずっと以前から見知っていたのですが、何しろ遠いし、無理!と諦めていました。
それがこの春、関東で初の出張撮影があると知り、大喜びで予約したのです。
場所は修善寺の伊豆ドッグランドです。
大小あわせて7つのドッグランがあります。
いさんで早々に申し込みましたが、お天気がどうなるか心配でした。
気持ちよく晴れてくれましたよ~ まさに撮影日和!
前のワンコを撮影中のカメラマン氏。
気楽に出かけて行ったものの、前のわんちゃんの撮影を見てたら不安でいっぱいになってしまいました。
黒柴の女の子だったんだけど、楽しそうに動き回るだけで全然走らないの!
飼い主さんたち(若いカポーでした)は一生懸命に走らせようとするんだけど、
わんちゃんは嬉しそうにじゃれたり、逃げたり・・・結局飛んでくれませんでした。
飼い主さん、疲労困憊・・・オツカレサマデシタ・・・。
そしていよいよらーすけの番です。
早めに到着したけど、疲れさせないでくれとの指示があったので、撮影を抱っこで見学してたのが功を奏して、にらくん、はじけてくれました!
3連発でご覧下さい。


見事飛んでるでしょう!
ドッグランの端と端にスタンバイした私達。
カメラマン氏の合図でにらを走らせます。
恥ずかしいなんて言ってられないから、大声を張り上げてらーすけをあおりまくりました。
高速シャッター音の気持ち良いこと!
次はおしい!写真です。

片足上がりきってないですね。
次はもう、なんだか違う生き物になっちゃってる写真です。


・・・ヤマダ君、座布団一枚!
次は上手に飛んでる写真です。


らーちゃん、楽しそう〜
そして、本日のベストショット。
これぞ、飛行犬!
お見事!
お次は私のお気に入りの2枚。

らーすけ、かわいい!!
撮影にかかった時間は10分程で、都合4回全力疾走しました。
最後はへろへろでした。
もう若くないからねー。
近頃はドッグランでも歩いてるだけのらーすけです、よく頑張りました!
撮ったデータをCDに焼いてもらって終了です。
写真の数は150枚程でした。
これでお値段5000円です。
出張料金で、地元よりも割高になってます。
2匹だと1万円・・・ちょっと高いかな。
でも自分ででっかいカメラを買うとしたら、とんでもないもんね~
興味のある方、もう一度同じ伊豆で出張撮影会がありますよ!
期間は4月29日~5月11日です。
GWだけど・・・平日なら首都圏からも日帰りOKかな。
もちろんにら家のように温泉ツアーにしてもグーですよ!
そんなわけで、明日は伊豆旅行記UPします!
「も、もう限界です・・・うごけません・・・」
お疲れ様〜!がんばりました!


われは咲く也

2008-04-06 20:48:01 | にら
「にらですよ、はじめての公園です」
いつも素通りする公園に入ってみました。
入り口に、犬立ち入り禁止の看板があるからです。
絶対に入ってやるもんか!と思ってましたが、なんとなく入ってみました。
ちょっとだけ悪い事をしてる気分・・・
「わるいのはボクじゃなくて、ずんちゃんです」
そういうことです。
「イヌは入らないでください」じゃなくて、「イヌを連れて入らないでください」だもんね。
「ボクのどこがいけないんでしょう・・・?」
らーすけは悪くないよ。
ただ、うんPを置いてく飼い主が悪いんだよ。あとは・・・
「なんですか?」
苦情がきて面倒だから、なんでもかんでも禁止すればいいと思ってる阿呆な役人たちが悪いんだよ!!
「ずいぶんおもいきった発言ですね、ずんちゃん、ハートを大きく!」
はっ! ついつい本音が・・・
まだまだ修行が足りないね。
「とがった目では、真実は見えてきませんよ!」
うーん、らーすけに諭されてしまった~ こりゃまいった!
「いつでもボクを呼んでください!」
はい、はい、どうも!
ぼけとやまぶきです。
ぼけって名前が気の毒な木だけど、好きな花です。
同じ木にいろんな色が咲いてて楽しいです。
「さくらそうです」
富士には月見草がよく似合う!
あ、この場合、関係なかったみたい・・・
「てきとうなことばっか言ってちゃだめです!」
へいへい、すんません。
「しょうがないヒトですね」
なんからーちゃん、今日は、顔が恐いですね。
「これがボクの本来の顔なのです、きびしい顔なのです」
そうなの? いつもぽよんとしてると思ってました!
本日の桜は、八重桜の御衣黄(ぎょいこう)です。
これは神社で撮影しました。
まだほとんど咲いていません。
とっても上品で美しい花です。
本日のたくましい花です。
すきまから伸びて咲き広がってます。
こうありたいものです。
らーちゃんもしいたげられても負けずにきれいな花を咲かせてください。
「ボクをしいたげてるのは、自分じゃないの?」
そうかしら? 身に覚えはありませんが・・・?
あやかりましょうね


ボクは寛容なワンコです

2008-04-05 09:08:18 | にら
「にらですよ、公園がまっしろです」
公園は桜のじゅうたんが敷き詰められていました!
雪が降ったかのようです。
「つめたくないですよ」
それはもちろん、桜吹雪だからね!
「このさくらふぶきが、ようしゃぁしないぜ!」
お奉行様! 勘弁してください!
桜吹雪がとても美しいのだけど、写真には全く写ってません、残念!
「♪さくらまいちるまいちる、まいちるまいちる~」
♪桜舞い散る中に忘れた記憶と、だよ。
「もんちゃんはいつもこう唄ってますよ」
モンキチはいいかげんだから、信じちゃだめなんだよ
「♪ひゅるりーら、ひゅるりーら~」
らーちゃん、ヤングな曲を知ってるんだね。
「ボクは4さいのわかものですからね」
さっきは遠山金四郎だったくせに。
「このはなびらが全部、じゃーきーで出来てたらよかったのに・・・」
そうね、そしたら何日かはご飯にこまらないね。
「ぼくのごはん、こまってるんでしょうか・・?」
いえいえ、ご心配には及びませんが、物価がどんどん上がってるからね。
緊縮財政ですよ。
「そうですか・・・ボクもなにかきりつめますか?」
そうね、さしあたって、おやつでも・・・
「おやつはびすけっととあなごちゃんがあれば、じゅうぶんですよ」
ほんと!? それは助かります。
「あとはアキレスと、時々ちーずがあれば満足です」
えー、なんか全然切り詰めてないんじゃない?
「それよりずんちゃん、ビンボーだからって、ボクのちょこれーとたべるの、やめてくださいね!」
バレてたか・・・ごめんなさい・・・


桜とにらと

2008-04-04 18:30:30 | にら
「にらですよ、どうやら、春もおしまいのようです」
ちょいちょい、違いますよ、桜がそろそろ終わりの時期を迎えてるの。
春はまだまだ続きますよ。
春爛漫です。
「でっかいボクですよ」
桜をバックにらーすけを撮るのもあと何日できるかしらねぇ。
「べつにとらなくたっていいんじゃないですか?」
あら、これぞニッポンの犬って感じでいいじゃないの!
「ボクはこう見えて、洋犬なんですけどね」
にらには羊羹も似合ってるね。
「もなかもグーですよ」
最中は美味しいよね~
子供の時分には良さがわからなかったけど・・・
「のぞみちゃんは大福たべてました」
以前お友達ワンコののぞみちゃん(シーズー)は、豆大福をまるまる1個もらって食べてました。
それはよろしくないんじゃないかと思ったけど口には出せませんでした・・
「さくらもちもいいかも!」
さくらといえば、さくらもちだよね!
って、どんなにがんばっても、君にはやりませんよ、君のためです!


飛鳥山

2008-04-03 17:40:26 | 散歩道
「にらですよ、お花見ですよ」
ぶらぶら飛鳥山公園までやってきました。
お花見客でにぎわってました。
江戸時代、上野などでは禁止されていた飲食歌舞音曲などがここでは許されていたことで、飛鳥山公園は庶民の花見のメッカでした。
「くんくん、ここはなんのにおい?」
いまでも宴会やってる人達、いっぱいいます。
平日の昼前から出来上がってるし!
らーすけも、あっちへふらふら、こっちへふらふらと、酔っ払いのようです。
「おーい、ういんなー、おちてませんか〜?」
残念でした~、落ちてませんよ!
「こんなとこで写真をとってる場合じゃないんです」
何があるの?
「あっちのコドモがういんなーをおとしたので・・・」
「ボクのでばんです!」
その出番はカットです!
「たこさんのかっとですけど・・・」
たこのカットは基本だよね!
「あぁ、たまごやきとからあげのにおい・・・」
いいねぇ、いろんなごちそうの匂いがして!
「食べものの匂い当てクイズなら、まけませんよー!!」
ちょっと、ちょっと、そんなに力まなくても!
らーは帰ってお留守番だから、おやつを置いていくよ。
お家で食べればいいじゃん。
「ならば、さっさと帰りましょう!」
あと何日かで、この花がいっせいに散りますね。
それはそれで、楽しみ~!!