「美唄山」は奈井江町と美唄市に登山道があり、山頂はわずかに美唄市。
ただ今回は奈井江町から登ったので「奈井江町」でクレジットした。
地図で見るより奥深く広い山塊でその周りには滝が多い。
駐車場は二股になっており美唄山登山路と「不老の滝」とに分かれている
花は登り始めからタニウツギの綺麗なピンクに迎えられる。
ジグザグの急登が続くが段々と花も増えてくる
夕張岳や大雪山のような固有種や珍しい花は無いが、一通りの高山植物を見ることが出来る。
山頂には「美唄市」「奈井江町」それぞれの山岳会の標識があるのが珍しい。
左が美唄山、右が不老の滝
「タニウツギ」
「ツバメオモト」
「ヒメヘビイチゴ」
「ノビネチドリ」
「ズダヤクシュ」
「ベニバナイチヤクソウ」
「ツボスミレ」
「ルイヨウボタン」
「ハクサンチドリ」
「マイヅルソウ」
「ニリンソウ」
「エゾノイワハタザオ」
稜線まで登ると「ムラサキヤシオツツジ」がお迎え
「不明」
「クロツリバナ」
「不明」
「エゾヤマザクラ」はなんとか残っていた
※2011年6月19日撮影
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます