浦和レッズ中心にいろいろな視点でブログが書けたらと思っております。「先ずはスタジアムに行く事」をモットーに頑張るぞ!
酔いどレッズ【酔いどれ×2ッズ】



 相馬シュート練習しろよ!!(笑)そしたら一流なんだけど。
ショボーン━━(´・ω・`)━━あと クロスも(´・ω・`)ショボーン

 隣の親父が 試合中 シュートチャンスになると 相馬じゃないのに「跨げ(またげ)!跨げ!!」って言ってたけど・・・
得点の予感がなくて やけくそだな・・・

 「そんなに跨いだら 出来ちゃうよ」啓太( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )



 この試合からはじまる7連戦、ACL準々決勝アルカディシア(クウェート)に勝つことも 既定路線であることを考えれば 実に8連戦。

 既にコンコースには2008年版「ALL COME TOGETHER」のポスターが貼られていた。
 
 大分は トップ下に 19歳の金崎が故障欠場という情報に反して先発
レッズも 達也が クラッシャー岡田の魔の手にかかり欠場
  ほぼ3バックの同じ陣形の対決

 おそらく指揮官のゲームプランは、前半にリードを奪い 主力をアルカディシアに温存するため後半に守備的に闘う。といったところだったのだろうが・・・・

 何度か どちらとも取れそうな微妙な高原のオフサイド判定があり決定的な場面が作れない。

 中央からの突破は 大分DFの術中の範囲 ことごとくはね返される。

 サイドから 崩すという攻撃が 大分には有効だと思ったが、ゴール前に飛び込む人数が足りない。達也の欠場が痛い。

 レッズのDFラインの出来は良かった。

・ 堀之内のラインコントロール。
・ 森島(でっけー)、ウェズレイに仕事をさせない。
・ 坪井が中央へポジションチェンジをして 右へ上がった闘莉王からの 前線への早いクロスが 高原のヘッドに 厚く当たってしまい ゴール右に外れる。
・ 坪井の オーバーラップも効果的だった。
・ 永井、高原と渡ったカウンター気味の展開 1対1で 高原が エジミウソンに簡単にボールを奪われてしまったが 直ぐ後を 堀之内が長い距離を走ってきていた。
 
◆大分トリニータ本スレ 
553 :U-名無しさん:2008/09/14(日) 14:53:28 ID:
>>552
満足しちゃうでしょ
浦和相手だもん
ホントに負けなくてよかった

554 :U-名無しさん:2008/09/14(日) 14:53:30 ID:
勝ち点1をもぎ取ったというより勝ち点2を逃した状態なのは事実だけど
じゃあそれを責められるほどのチャンス数をつくる攻撃力があったかというと、ぶっちゃけ無い

556 :U-名無しさん:2008/09/14(日) 14:57:18 ID:
まあ相手浦和でしかもアウェーだからね
満足とまではいかないが十分でしょ
ブタゴリラのポストや慎吾の無回転は惜しかったけどね


557 :U-名無しさん:2008/09/14(日) 14:58:52 ID:
>>556
まったく同意
金崎とかウェズレイとかほとんど機能させてもらえなかった

560:U-名無しさん:2008/09/14(日) 15:03:09 ID:
>>557
老犬は良かっただろ
森嶋が封じられてた

561 :U-名無しさん:2008/09/14(日) 15:04:07 ID:
金崎は機能しなかったというよりコンディション不良だと思うけど


562 :U-名無しさん:2008/09/14(日) 15:06:54 ID:
>>561
それでも坪井に完封されてたよな
コンディション不良なら出なきゃいいのに


563 :U-名無しさん:2008/09/14(日) 15:07:55 ID:
意図的に森嶋に釣男、金崎の坪井当てられて良さを消されてたように思う
老犬は比較的フリーだった

565 ::2008/09/14(日) 15:10:41 ID:
吉田の切り返しにぶち抜かれるような坪井にやられるようじゃ金崎もまだまだだな\(^o^)/

567 :U-名無しさん:2008/09/14(日) 15:13:54 ID:
昨日の坪井はなぜか良かったな
いつもの奴じゃなかったw

568 :U-名無しさん:2008/09/14(日) 15:17:42 ID:
>>567
というか本来の動きが戻ってきた感じだな
ありゃ金崎も歯が立たないわ


 後半27分 ポンテ⇔暢久
 局面を打破できる男の交代は、それは指揮官が 引き分けを選択し、アルカディシア戦を 視野に入れた選択だったのか・・・

 ポンテに粘着していたホベルト、お互いの良さを消しあっていた均衡が破れて、レッズは 後半リアクションサッカーを強いられた。

 FWの仕事は点を取るだけではないのは達也や玉田を見ていても分かる。

エスクデロや梅崎の交代が見たかったのは自分だけではなかったはず。

正直、負けなくて良かったね指揮官

そして リスクを冒さない戦術同士 当然のスコアレスドロー。

 九石ドームの借りは返せなかったが 8連戦の緒戦はこんなもんか指揮官様

 大宮チケット争奪戦に玉砕しましたから次の参戦は10/1の駒場

 クウェートでは、怪我無く勝点3を強奪して下さい。

 そして現地参戦の ういあ~な方々サポート宜しくお願いします。

   坪井慶介29歳と一日
「ツボー!!アルカディシア戦で 跨げ(またげ)!跨げ!!」

 

 
 

  
 

 


 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




↑ 何かに似ているかも知れませんが 錯覚です。

冷たい雨の(朝早い)中 (睡魔の)極限 まで120分間素晴らしい戦いを演じたんじゃないかな。

何故に雌雄を決さなければ ならないのだろう。
(カップは 分けられないからかな。)

もしPKを外したのがジョン・テリーじゃなかったら戦犯を創るところだっただろう。

延長 Cロナウドの左からのマイナスのクロスをライアン・ギグスがGK不在のゴールへシュート 至近距離をジョン・テリーが ヘッドでクリア

このゴールが 決まっていれば マンUの勝利は決まっていたんじゃないかな。
チェルシーの4人目が 決めた瞬間ジョン・テリーが大写しになったのも 運命のいたずらかも知れない。
もはや ファンデル・サールがアネルカのPKを止めた瞬間は 付録に過ぎない。

昨年のACL準決勝 対 城南一和 ホーム浦和レッズ側でのPK戦 城南一和は サポーターにプレッシャーを感じ、最後は 平川が決めた。マンU側でのPK戦とドログバがいなくなった事が選手に影響したかな。

もしジョン・テリーが PKを決めていれば
C・ロナウドが戦犯になっていただろうし、前回の決勝戦 累積警告で出場停止だったスコールズも そしてまたベテランの ライアン・ギグスも 心残りになってたんじゃないかな。

 全てを かぶってくれた偉大な主将ジョン・テリーに感謝

そして この歴史的な戦いは 
後世に 
人工芝を決勝用に天然芝に張り替えた雨で滑りやすかったルジニキ・スタジアムのピッチ君
スタジアムに遊びに来た暴君ハバデロ(棒くん幅出ろ)のいたずらにすりかえられるかな。

今年のCWCでの浦和レッズ(きっぱり)との闘いが 楽しみだ。
ファンデル・サールには、ウッチーの波動砲じゃないかな。
そして PK戦(きっぱり)では、ウッチーを制して都築が蹴るのがいいんじゃないかな。

南米代表ででフルミネンセが出てきたら ワシントンが 蹴るのがいいんじゃないかな(殴)
                  (2008.05.24 ガリ版 親父通信)





 







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




あの狂犬は 無尽蔵のスタミナでピッチを縦横無尽に走り回り、強烈なタックルでボールを奪いにいく。

前線から 中盤でのプレスは 全員が ガットゥーゾ!
長谷部の シュートも 完全な ガットゥーゾ!(あらら)
今日の雄たけびは 闘莉王以外も ガットゥーゾ!
啓太の ミドルは  ガットゥーゾ!(以上)

伝道師マリッチを思い出させるよ。

これで 又 さよならなのかよ ネネ、ワシントン・・ありがとう。

TVに出てしまったウイアーな ガットゥーゾ?

宿直 当直も通用せず。

待ってろACミラン 

全員がウラワのガットゥーゾ!!

え・・・点が入らない

現地参戦の ガットゥーゾ!!諸氏 諸姉に感謝!!


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 もう何も 言うことはありません。
昼休みなのですが・・・しかし、何か 伝えたくって

Fw>ACLファイナル
いざ、アジアの頂点へ〓
○○○○は当然、埼スタだよねぇ〓 儂らはパセラで応援することにしたよ〓 ケガ人続出で決して万全の状態じゃないけど、ここまで来たらあとは気合い〓〓 スッキリ勝って世界への扉を開けよー〓〓

Fw>RE:今日は
行きます!○○さんに連絡して当日抽選に並びます。頑張ります〓

そして「声を出しても死ぬわけじゃない!」親父より
Fw>Re:皆 頼む
ビジュアル手伝い中

って よっぽどブログは長編なのに 携帯からのメールが苦手らしい。
いつも「酒、氷」って ほしいものの単語だけ

最後に 啓太の一言
「浦和のサポーターのために戦いたい。」
「ずっとサポーターは凄いと言われてきたけれど、これでどうにかサポーターにならべるんじゃないか、やっとこれで彼らと並ぶところに行ける。」


「馬鹿野郎!!昼休みに泣かすな」

あらぬ限りの声で
「声を出しても死ぬわけじゃない!」

WE ARE reds!!
 わが道を ひた走れ



 



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




 やんちゃな海豚「森 勇介」のシトンに対する顔面攻撃

当然の如く セパハンは川崎戦を 偵察したはずだ。

フェイスガードを装着して 姑息なファールに 耐えろ ワシントン(願)

セパハンよ!姑息な手段は、止めて 堂々と勝負しろ!!!

   「できるブログ gooブログ対応改訂版」 買いました。
    さすが サッカーの街の 本屋さんです。
   


須原屋で 古沢 優 先生の サイン会が 開催されます。って 先生ファンです。
レッズサポのバイブレーター赤菱のイレブン2
      

WE ARE reds!!
 わが道を ひた走れ



レッズサポのバイブル赤菱のイレブン 2 2007シーズン (2) (アクションコミックス)
古沢 優
双葉社

このアイテムの詳細を見る


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




AWAYでの闘い選手&サポーターの皆様ご苦労様でした。

お肌にうるおいを与え、外気から保護する「にべやくりーむ」が 必要なほど乾燥し、固く幅広のピッチ イヤと言うほどAWAYの洗礼を受けた。

特に フーラド・シャハールスタジアム国際基準、Jリーグ基準である
105m×68mより横幅が 7mも広い。
ピッチの横幅が広いため、ラインアウトが少なく、サイドの裏のスペースに長いボールを入れても追いつくシーンが目立つ

【国際大会の基準】
長さ 最小 100m、最大 110m
横幅 最小 64m、最大 75m・・・(ニヤリ)

【セパハンにAWAYの洗礼を】
①来日後の練習場には、 フーラド・シャハールスタジアム使用の
105m×75m使用のグランドを用意する。
②サイスタでの前日練習には、Jリーグ基準、国際基準のいつもの
105m×68mを使用させる。
③試合前夜に ぐらんどきーぱーの皆さんに 国際基準で認められた最小の横幅
105m×64mのグランドに替えていただく。

そんなことしたら 絶対バレルと思っている方いませんか。
目の錯覚を利用するんですよ(ニヤリ)

【横幅64m対策】
①タッチラインを 細めに引く
②コーナーフラッグを85%のものにする。
③コーナーエリアを85%の大きさで書く。

まだ バレルと思ってませんか(ニヤリ)

④看板を85%の大きさにする。
⑤前5列目までの観客を 子供に限定する。

11mも狭い 完璧!!!
    

【効能】
①セパハンの選手が ラインズマンの後ろを走っている。
②セパハンの選手が ラインズマンの裏のスペースを付いている。
③セパハンの選手が サイドチェンジのボールをスタンドに蹴り込んでいる。
④セパハンの選手が コーナーキックを直接逆サイドのタッチラインに蹴り出している。

そこまでして 勝ちたいのか!!(怒)

勝ちたい

昨日のGGR今回は「赤菱のイレブン」面白くなかった(キッパリ)
古沢優先生 このネタ使っていただけませんか・・・

ほかの さくせん
【小野シトン作戦】
全員が 小野の髪型にしてフェースガードを着用しマークを混乱させる。
【お経作戦】
そのまんま仏教です。

姑息な手段までして 勝ちたいのか!!(怒)

勝ちたい

WE ARE reds!!
 わが道を ひた走れ



レッズサポのバイブル赤菱のイレブン (アクションコミックス)
古沢 優
双葉社

このアイテムの詳細を見る






コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




スタジアムの背景にそびえていた茶褐色の山並み
正方形に見えるハーフコート
まさに真のAWAY
共同通信社配信の写真 ベールをまとった女性サポの姿は 何度見ても 涙が出る。
本当に ありがとうございました。

まさか「親戚に不幸がありまして・・・休みます」って、写真が公開されて「イランの親戚か?」って言われたサポは居りませんよね。

「ええ イランの親戚に不幸がありまして」と言えるのは 昔 上野公園で イラン人の不法就労と間違えられ 職務質問された 酔いどれだけでしょう。

ハイハイ くれぐれも黄色い服だけは 着ていきませんから・・・



    「次は オレ 次はオレ・・・ HEROは 死まない」
    

テレビ朝日 地上波での放送が 決定したと 仲間が教えてくれました。

角澤地獄、安太郎に耐えつつ、 スタジアムに来れない仲間

念を下さい。


▽決勝 ▽2007年11月7日(日本時間21:30)
▽イスファン、フーラド・シャル競技場 ▽観衆 14000人 
▽主審 スブヒディン
セパハン 1-1 浦和
得点者 前45分 ロビン
   後1分 カリミ











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ご存知 「力」昨日のWCの貼り紙

PM9:30(日本時間) セパハン対浦和レッズ 於:イスファハンスタジアム

4時過ぎから席を取り、飲酒なんかしていたら試合開始のときには『死人が出る』かもなあ。

【1部】開店 4時、オーダーストップ8時、閉店8時45分
【2部】開店 9時、

新たに 並びなおして欲しいとの事、【2部】の閉店は?

きっとエンドレスなんだろうか どちらにしても『死人が出る』ような気がする。

店長は「泊まっていってもイイよって」言ってたけど 終電を気にしないで飲める方は 思いっきり念を!!現地組さん よろしく頼みます!!

願いは 届く 願いは 叶う!!

WE ARE reds!!
 わが道を ひた走れ






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




第1位
 ★★★★★AFCチャンピオンズリーグ 決勝 浦和レッズ対セパハン(イラン)

 本日発売の
 「 AFCチャンピオンズリーグ 決勝 浦和レッズホームゲーム 、 浦和レッズ「セパラン」
 出勤中の友人、その他の分のプレリザーブを玉砕し、一般発売で繋がったのはAM10:30だった。
 SC,SA席のみ販売中 今 考えれば SC席2,500を購入すれば良かったかも知れない。



第2位
 ★★★★Jリーグヤマザキナビスコカップ 決勝
       川崎フロンターレ(H)×ガンバ大阪(A)

 既に昨日の時点で完売だそうだ。当日券なし。
国立を満員にした川崎フロンターレの頑張りには 敬服する。
 「カップを大阪に」のタイトルが並んでいるのも笑える。
 安田理大のニューヒーロー賞もうなずける。
 ナビスコも これだけ注目されるようになった。 感無量




第3位
 ★★★「NACK5スタジアム大宮」こけらおとし
    【大宮アルディージャ-大分トリニータ】

 鳩山外相の国会で問題になった発言で一躍完売。
 「友人の友人はアルディージャ」




第?位
 ★アジア男子サッカー2008 最終予選(北京オリンピック最終予選)
   日本VSサウジアラビア

 なんと言ったらいいか
 VSベトナムは日本が勝つだろうし、サウジアラビアVSカタールは競るだろう。
 注目の戦いに 間違いはないのだが?


番外
 ★★★★★FIVBワールドカップバレーボール2007 女子 東京大会 
   11月3日(土) 【日本-韓国】

 超人気の 女子バレー 相手は宿敵「韓国」といっても最近はそんなにつおくない。

 さて これからアリーナ席で応援に行ってきます!!!

 
 テレビに映ろうかなあ??

【KY行動】
 周囲の状況にふさわしい言動ができない人の行動
バレーボール日本代表の試合なのにレッズレプリカを着ていく

 目立とうかな??

【一人KY】
 タオマフ、LフラをTVカメラに向かって演習し、目立とう精神を向上させる。
  
 
 





コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




 準決勝は、年間チケット所持者の先行優待券が配られておりますが 期間に買い忘れたもんで 一般発売を待って無事 チケットをゲット。
 決勝は多くのチゲットゲッターが参戦する事が予想され昨日 浦和駅前のチケットぴあに事前購入に行きました。

 先行客は、7人「エルトン・ジョン 」のチケット購入された1人以外は、ACL決勝ホーム
 
 ぴあの店員
「講演名、公演日、時間、席種、枚数・・・」をモニターを見ながら読んで
「一度 発券したら取り消しは出来ません よろしいですか?」
 これがマニュアルらしい。

さて 1人目
「 AFCチャンピオンズリーグ 決勝 浦和レッズホームゲーム 、 浦和レッズ「セパラン」・・・あ セパハン・・・」
まあ 間違えは ある。

さて 2人目
「 AFCチャンピオンズリーグ 決勝 浦和レッズホームゲーム 、 浦和レッズ「セパラン」・・・あ セパハン・・・」


さて 3人目
「 AFCチャンピオンズリーグ 決勝 浦和レッズホームゲーム 、 浦和レッズ「セパラン」・・・あ セパハン・・・」


頭の中が
「セパラン」
KO・U・HU・N☆

もう 6人中 4人が「セパラン」

多分 モニターには、こう表示されているのでは【浦和レッズセパハン(イラン)】
なるほど 造語だな(にやり)

うそだと思う方は、先行は 今日までですから行ってみて「セパラン」を確かめてください。

伊勢丹前の ウインドウ 
目の前の敵を 倒すのみって言うけど・・・にやにや

 




 さて、名古屋戦のコンコースでは 元老院の「きんみや焼酎」の差し入れもありAWAYセパハンへの準備で盛り上がります。

 黒ずきんちゃんたべちゃうぞ!      

      願いよ とどけ 寄せ書き      

▽第30節 ▽2007年10月28日(17:00)
 ▽観衆 52314人 ▽主審 ちょい変 吉田寿光
 浦和0-0名古屋






 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »