浦和レッズ中心にいろいろな視点でブログが書けたらと思っております。「先ずはスタジアムに行く事」をモットーに頑張るぞ!
酔いどレッズ【酔いどれ×2ッズ】



なんてブログの題名だったら注目でしょう

むしろ12/2の最終節で雌雄を決しよう~逆にレッズを苦しめたんだから負けたら承知しない、それまでお互い勝ち続けよう
みたいな感じ
(最後はレッズの勝ちですが)

待ちに待ったシーズン到来
例年になくすがすがしく冷静に開幕戦を観てしまった。

昨日は テレビ観戦
先週の再現を思わせるような 前半 早々のワシントンの先制ゴール!
その後はチャンスがあったもののなかなか点が入らずんば、虎子を得ず状態。
アレ&加地のマッチアップも面白かった。
レッズは 連携も良くなるだろうし 一つずつ課題を克服していけば敵なしと信じています。
試合の批評は

セルジオ越後に任せて

来週は、サイスタに応援に行くぞ!

Yahooアバターのカブドットコム版は笑えますぞ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先ずは 三都主アレサンドロ♪ 三都主アレサンドロ♪
レッズサポの応援歌 フルネームだけの応援で面白く 濁音『泥』のところで波長が合います。
好きな応援です。ここまで言えば 前提はレッズサポとして見て下さい。

日刊スポーツの読者採点に閉口した一昨日。

アレに対する『酔いどレッズ【酔いどレ×2ッズ】」の擁護とも取れるブログ 

一日中 意見をチェックしてみましたが 色々な見方でアレを見ていますね。

今日のエルゴラは結構客観的に見ていると思います。
 
GAME FOCUS#2 ”左サイドの穴”
許したクロスは10本。
ボスニア戦では日本の左サイドが徹底的に侵略されてしまった。三都主をDFラインで起用するたびに叫ばれる「左サイドの守備の不安」だが、これは三都主一人の問題では決してない。崩された場面はほとんど数的不利の状態。
左サイドのMFを務める中村(時に小笠原)との連携不足がこの”穴”を生んでいる。守備でイニシアティブが取れなければ 根本的解決は難しい


納得

川端 暁彦-足りない人数
・・・三都主の散漫な守備について批判するのもたやすい。
・・ジーコも「4-4-2」のラインナップを見て欲しい。
攻撃より守備が得意という選手は4人しかいない。
福西、中澤、宮本そしてGK川口だ。・・・三都主のサイドが破られまくったが、サイドの守備をSB一人でこなせというのは異論の極みである。・・・矛を優先するのか盾を優先するのか。
奇妙な矛盾が日本代表にある。


納得

エルゴラ評価 川口のうかつ 後藤4.5 是永5.0 川端5.0
同 加地 4.5 4.5 5.5 中澤5.0 4.5 5.0(被PKありき) 宮本4.0 5.0 5.5
 

そして 三都主アレキサンドロ5.0 4.5 5.0

これを どう評価しますか?

追伸:今 酔いどレッズ【酔いどレ×2ッズ】を 応援してくれているブロガーの方々
リンクを勉強している最中です。これからもよろしく^^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




オシムマジックとは
ファンタジーサッカーにおいて「酔いどレ×2ッズ」が予想したジェフ千葉の選手が出場しないこと。

ファンタジーポイント0点

昨年はこのオシムマジックに随分だまされたな~

それと水野・水本はもとより 意外な選手交代
基準
1試合フル出場した選手 +3点
45分以上フル出場未満の選手 +2点

獲得資金5億円からの再スタートである。

GK 都築龍太  9700万
DF 闘莉王 1億1400万
DF 坪井 慶介 7200万
DF(MF) 堀之内 聖 3900万
MF 山田 暢久 4100万
MF 三都主 7100万
MF 鈴木 啓太 3800万
MF 長谷部 誠 6700万
MF 小野 伸二 1億
MF ポンテ 9600万
FW ワシントン 1億1000万
合計 8.45億円
控え選手MF 細貝 萌  900万
    MF 赤星 貴文 900万
    FW 岡野 雅行 1700万
FW 永井 雄一郎 4500万
    FW 田中 達也 6400万
改め計 9.89億円

シーズン終了までにすべて浦和レッズの選手で固められるか!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




3/2日刊スポーツ ファン採点 三都主が又もや最低?

前半 スピードで相手を振り切って三都主ののクロスの精度は良かった。
後半 クロスの精度が抜群のボスニアの選手は高い位置でサイドに張っていた。
中田英寿の前掛り気味で相手との2対1の場面を作られた事を忘れてはいないだろうか。
三都主でなくても 誰でも一緒よ 無理ですよ。

中盤のプレスが無くなりラインが引いてしまったのが原因であろうが4バックor3バックにしても
DFはJリーグ組が主流なので早急に修正できよう。

個人的には3バックはラインを引き過ぎると5バックのようになるので4バックが好みである。
Jリーグは3バック主体のチームが多いから代表DFはやり易い、海外は4バックのチームが多い故
すぐに馴染む
宮本、中沢らが3バック待望論を平気で口にしているようですね。
アメリカ戦は 途中から変えた4バックの方が機能していましたよ。

何を優先させるかは 指揮官に委ねてはどうだろう。

最後に ジーコさんの交代

いろいろありますが
後26分 久保→柳○ 敦の交代はないでしょう。
あそこは大黒、松井の選択以外ないでしょう。

クロアチア、アルゼンチンに競り勝つ=ブラジルもロシア破る
順調なようです。

シーズン到来
坪井と伸二(20分)を使わなくてありがとう
これで開幕戦は バッチリですよ^^

鹿さん鹿さん 広島で泣きを見ないように


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »