スタジアムの背景にそびえていた茶褐色の山並み
正方形に見えるハーフコート
まさに真のAWAY
共同通信社配信の写真 ベールをまとった女性サポの姿は 何度見ても 涙が出る。
本当に ありがとうございました。
まさか「親戚に不幸がありまして・・・休みます」って、写真が公開されて「イランの親戚か?」って言われたサポは居りませんよね。
「ええ イランの親戚に不幸がありまして」と言えるのは 昔 上野公園で イラン人の不法就労と間違えられ 職務質問された 酔いどれだけでしょう。
ハイハイ くれぐれも黄色い服だけは 着ていきませんから・・・
「次は オレ 次はオレ・・・ HEROは 死まない」
テレビ朝日 地上波での放送が 決定したと 仲間が教えてくれました。
角澤地獄、安太郎に耐えつつ、 スタジアムに来れない仲間
念を下さい。
▽決勝 ▽2007年11月7日(日本時間21:30)
▽イスファン、フーラド・シャル競技場 ▽観衆 14000人
▽主審 スブヒディン
セパハン 1-1 浦和
得点者 前45分 ロビン
後1分 カリミ
| Trackback ( 0 )
|
ご存知 「力」昨日のWCの貼り紙
PM9:30(日本時間) セパハン対浦和レッズ 於:イスファハンスタジアム
4時過ぎから席を取り、飲酒なんかしていたら試合開始のときには『死人が出る』かもなあ。
【1部】開店 4時、オーダーストップ8時、閉店8時45分
【2部】開店 9時、
新たに 並びなおして欲しいとの事、【2部】の閉店は?
きっとエンドレスなんだろうか どちらにしても『死人が出る』ような気がする。
店長は「泊まっていってもイイよって」言ってたけど 終電を気にしないで飲める方は 思いっきり念を!!現地組さん よろしく頼みます!!
願いは 届く 願いは 叶う!!
WE ARE reds!!
わが道を ひた走れ
| Trackback ( 0 )
|
この話は、フィクションです。
※今日は 大宮区役所に行ってきた。今さらながら この3市は、合併したんだろうか?
「友人の友人はアルディージャ」 鷹山法相、外国人記者らに
2007年10月29日20時21分
鷹山法相は29日午後、埼玉県内での講演でNACK5スタジアム大宮リニューアルオープンに言及し、「私の友人の友人がアルディージャ(大宮)だ。大宮公園のリニュアルに絡んでおり、改修するから近づかないようにとアドバイスを受けていた」と発言した。講演後に「友人に聞いた話で、私が発生前にリニュアル計画を知っていたということではない」などと発言内容を訂正した。
そもそもNACK5とは埼玉県のCNNと呼ばれ 大野勢太郎の声明を独占放送したことで、世界的に知られるようになる。
浦和特区、与野特区、アルディージャ特区が合併し、さいたま市が発足した訳ではあるが、アルディージャ特区役所は、アルディージャ一色だった。(浦和特区役所は どうなんだろう?レッズ一色か?)
【踏み絵】
浦和特区役所に 勤務していた 気の弱い「yoidore」は、合併に伴いアルディージャ特区役所に転勤になった。
何故か 上記写真のような特区役所の雰囲気に呑まれ レッズファンの「yoidore」は いつしか、仮のオレンジ色に 染まっていく。
携帯電話 ボーダフォン⇔NTTドコモ
自動車 三菱タウンビー⇔サニー(NTTドコモ営業使用)
ネット テプコ光⇔フレッツ光
と 生活上は 替わり いつしか『隠れレッズ』となる。
ある日、
「yoidore」君 熱心なアルディージャの君だが 浦和特区に転勤になる事になった。
「えっ 本当ですか?」
「君は 羨ましいよ 俺も『隠れレッズ』でな」
「・・・・ハイ 頑張って浦和特区に 帰ります」
「罠に 掛かりおった。ひったてい ひったてい 隠れレッズじゃ!!」
「区内引き回しの上、新品の『NACK5スタジアム』のプレート係に処す。」
「無念 ううっ・・ううっ・・(泣)ウラワレッズ※」
WE ARE reds!!
わが道を ひた走れ
| Trackback ( 0 )
|
|
|