心の平和を求めて・・・

夫と別居中→調停離婚成立。
私の身近で起きている「性格や考え方に偏りを持つ人」との戦いの記録です。

はじめに・・・このブログについて

自己愛性パーソナリティ障害の元夫との戦いの記録をつづっています。 パーソナリティ障害の人と付き合っていくのは 色々な苦労があります。 この障害の人は相手を思いやることができません。巻き込まれると自分の考え方や、人間性まで深く傷つけられてしまいます。 自分のやってきたことを一度まとめて記録にしようとブログを 立ち上げてみました。
はじまりは2005年4月6日から。
現在別居中(ダンナが勝手に出て行きました)→調停離婚が成立しました。

覚え書き↓
2009年11月  ダンナがまたおかしくなりはじめた。
2009年12月  ダンナがまた出て行った。(二度目の別居)
2010年 2月  姑とのバトル。これ以降一切連絡を取っていない。→姑の電話で暴言。

ハンカチが無いと家に寄る。

2005-07-14 16:50:57 | 

朝、ダンナからハンカチが無いから家に寄る、とメールが来た。
ハンカチなんてコンビにとかでも買えるのにと。
ハンカチは玄関に置いておいたし、すぐに行ってしまったので
顔を合わせることはなかった。
会えば辛いのか、会わなければ辛いのか・・・今でもまだ自分の気持ちはよくわからない。

ただ、ダンナのメールが前より優しくなって長くなった気がする。
前は面倒そうに短い文章か又は返事が無いことが多かった。
自分からメールをしてくることが多くなった。
それでもまだ何を考えているのかはわからない。

職場の上司的立場の女性に少しダンナの話しをした。
ちょっと重い話しで申し訳ないと思ったけど知っておいて欲しかった。
やっと人に平気で言えるようになってきた。

その人も友人で精神的な病気を抱えている友人がいるそうだ。
欝はならない人の方がおかしいよね、みんななるよね、と言っていた。
別居に関しても、あなたが辛いからその方がかえっていいのかも。
とやはり大人の意見をくれた。

私は相変わらず先を急ぐ事も無く、マイペースでいる。

ダンナが何をやっているのか・・・
もしかしたらまだ女とつながっているのかも・・・などと色々考えるけど
いない分だけおかしなことを考えずに済む。

そろそろ気持ちも落ち着いてきたのかもしれない。

ダンナ、山下達郎のCD買ったといっていた。無駄遣いしてるな、
何のCD買ったんだろう?気になるなあいいなあ。
どうして心が病んでいるとき、山下達郎が心に響くんだろうなあ。
ダンナもそうなのかな。癒されるといいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする