心の平和を求めて・・・

夫と別居中→調停離婚成立。
私の身近で起きている「性格や考え方に偏りを持つ人」との戦いの記録です。

はじめに・・・このブログについて

自己愛性パーソナリティ障害の元夫との戦いの記録をつづっています。 パーソナリティ障害の人と付き合っていくのは 色々な苦労があります。 この障害の人は相手を思いやることができません。巻き込まれると自分の考え方や、人間性まで深く傷つけられてしまいます。 自分のやってきたことを一度まとめて記録にしようとブログを 立ち上げてみました。
はじまりは2005年4月6日から。
現在別居中(ダンナが勝手に出て行きました)→調停離婚が成立しました。

覚え書き↓
2009年11月  ダンナがまたおかしくなりはじめた。
2009年12月  ダンナがまた出て行った。(二度目の別居)
2010年 2月  姑とのバトル。これ以降一切連絡を取っていない。→姑の電話で暴言。

酔いつぶれた私の感情

2005-07-08 10:42:03 | 

職場の飲み会で私は珍しく酔いつぶれてしまいました。
それで職場の同僚が気を利かせてか?わざとなのか?
ダンナに迎えに来るように呼び出しました。

その後人に送ったメールです。↓

あ~本当に先日は申し訳なくて・・・恥です・・・。
自分では元気なつもりだったけど疲れがたまっていたみたいです。
お酒の量はいつもよりは少なかったんだけど・・・(笑)(あれでも・・・)
本当にすみませんでした~。

あの土曜日、ダンナの引越しでした。家は近くのワンルームなんだけどね。
出て行くまでに色々とあって私もおかしくなって心療内科通いました。
今も薬飲んでます。でもだいぶ良くなったけどね~。
元気になったかと思うとまた落ち込んだり・・・何だか繰り返しですね。
私はまさか薬飲むほど心が弱くなるとは自分では思いもしませんでした。

ダンナにも毎日メールしているんだけどその内容が来るたびに違っていて
感情の起伏がおかしいのではないか?と言われた。
ダンナはダンナで薬でかなり良くなってきたので一番酷かった頃のように
私をとことん傷つけるようなことはしなくなって
元の優しいダンナにもどりつつあります。
ただ、気を使いすぎる人なのでそれでまた病気の治療を妨げていないかと
あまり気を使わせないようにしているんだけどね~。

私がいろいろと感情的になってもその中にある本心を
ちゃんとつかんでくれるようになりました。
なので夫婦の関係は逆に良くなっているんだけどね。

ただ、私がそうした支離滅裂なメールをダンナの両親にも送り続けていたので
(とはいってもダンナのわけのわからない行動を逐一報告というか。)
ダンナの両親にはそうした私の感情なんてわかるわけもなく
この間は電話で口論になってしまいました。

もともとダンナの母親は弱っている人を追い詰めるタイプの人で、
まあそういう性格がダンナのような人を造ってしまったんだろうと思う。
私にはもちろんそんなこと言わないけど、ダンナに対しては
「私の育て方が悪かったんだね・・・」って謝っていたらしいから。
私はダンナから一方的にしか小さい頃の話とかも聞いていないからわからないけど
ダンナは母親が今でも大嫌いで小さい頃から体罰やら、
言葉の暴力やら色々あったらしい。
はけ口にされていたんだね。
母親も父親の事で色々とあっておかしくなっていたというのもあるだろうけどね。
つくづく母親の役割は重要だなと感じさせられたよ。

以上、人に送ったメールの内容。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする