心の平和を求めて・・・

夫と別居中→調停離婚成立。
私の身近で起きている「性格や考え方に偏りを持つ人」との戦いの記録です。

はじめに・・・このブログについて

自己愛性パーソナリティ障害の元夫との戦いの記録をつづっています。 パーソナリティ障害の人と付き合っていくのは 色々な苦労があります。 この障害の人は相手を思いやることができません。巻き込まれると自分の考え方や、人間性まで深く傷つけられてしまいます。 自分のやってきたことを一度まとめて記録にしようとブログを 立ち上げてみました。
はじまりは2005年4月6日から。
現在別居中(ダンナが勝手に出て行きました)→調停離婚が成立しました。

覚え書き↓
2009年11月  ダンナがまたおかしくなりはじめた。
2009年12月  ダンナがまた出て行った。(二度目の別居)
2010年 2月  姑とのバトル。これ以降一切連絡を取っていない。→姑の電話で暴言。

ダンナの嫌がらせ的メール

2010-03-11 01:06:03 | 

しばらく静かでした。気味が悪いくらいに。
でもこの静けさは嵐の前の静けさだと私は直感で感じていました。(笑)

ダンナからメールが来ました。
タイミング的にはどう見ても私には嫌がらせにしかみえない。

夜の、やっと色々片付けた後のホッとしたひと時、
あの病気男のメールが来ました。

色々考えたけど実家を出るしかないな。
親はいまだにオレを子ども扱いで、
「この家にいるならこの家のルールに従え」
と言われた、
テレビは演歌と時代劇とNHKのニュースだよ、
離婚の話になれば責められっぱなしだしあまり良くない状況なんだよ。
母親とは合わない、ここまできてはまたストレスためるのも嫌なんで。
だからアパートの家賃とかでいるので
今までそっちに入れている金額は渡せない。悪いけど。


恐れていた内容でした。
それにしても相変わらず自分勝手っぽいね。
私と離婚したいという相談をしたことを、私に愚痴るか?何だか異様。

いつまで自分勝手が通用すると思ってるんだろうね。

NHKのニュースとか・・・(笑)

でも私の心は「どうしよう・・・来たか・・・」とバクバク。
色々と心によぎる。今以上に働かなきゃ・・・とか節約しなきゃ・・・
何とかしなきゃ・・・
↑ついついこういう心理が働くのは私がお人よしすぎるのか。

即答するとえらいことになるので結局「考えさせて欲しい」と返事しなかった。

私の返事↓
お母さんのことはちょっと酷いよね~。子供だって今時
耐えられないよね。

(↑別にそうは思わんけど一応・・・)

残念ながら一生あの人たちの子ども扱いは変わらないんだと思うよ。
前にも話したけど・・・

あなたからもらう生活費で決して余裕があるわけじゃないけど。
私も今は必死に働いている、これから一層子供たちにお金かかるようになる。
いくら脅されても申し訳ないけど無理なことは「いいよ」とは言えないのね。
 
お母さんとそんなに合わないなら、出てけと言われるなら
お母さんに援助してもらえば?
あの人は私には「出すもんだすからそこから出てけ」と言ったくらいだから
息子のあなたなら助けてくれるのでは?
あなたの病気の原因はお母さんにも少なからずあるのだし。
具体的な金額、とりあえずは連絡ください。考えます。


ダンナの返事↓

3~4万ってとこかな。

(まさかと思うけど・・・コノ3~4万は、もちろん減らせってことだよね?!)

ほんとに家賃の安い所を探すから。
なるべく交通費がかからない所で考えているけど
それによっては金額は変わってくると思います。
悪いけど今、親には無心できない、意地でも。

(無心とか意地とかよくわからん。(笑)そんな親との意地で私は犠牲になれん)
車買い替えようとして貯めた貯金解約したけど
30万にしかならなくてちょっと厳しいなあと。


3~4万円って・・・
もちろん今もらってる金額から減らすってことだよね。(笑)
3~4万円しか家に入れてくれないなんてことは・・・まさか無いよね。(^_^;)

でもこの間、1万円減らされたばかりだ。

色々と入用で実家に食費とか・・・お金入れないといけないので減らしてくれ、
って言ってこられたので渋々1万円減らしたのに。
結局姑にきいたら「お金入れろなんて一言も言ってない!」だったのだ。
しかもこの頃はほとんど毎日飲み歩いていたとわかったし。
飲み歩く金があるんなら節約しろ!と思う。
このへんはどれだけ泣き付いて来てももう信用できない。

しばらくしてまたダンナからメールが来た。↓

もうひとつ、子供たちの進学等でどうしても蓄えた費用で足りないなら
他にバイトしてなんとかするつもりでいるから、ぶっ倒れん程度に、
それが子供たちに対する責任かな。


笑える・・・この文面。
とっくに親の責任なんて放棄しているのに何が「子供たちに対する責任」だ。(笑)
勝手にぶっ倒れろ。そういうことはぶっ倒れるまで働いてから言え。

私がお金を貯め込んでいるとか思ってるみたいだな。
馬鹿じゃないの、どこにそんなお金があるのだ。
散々、私の仕事の邪魔をしてきたくせによく言うなあと。
子供たちの為のお金までも出させようとしているようで。

他にバイトするとかいざとなれば車を売るとか・・・
いつも何かあるとそう言うけど、
実際にそういう動きをしたことなんて一度も無いじゃないの。
いつも定時に仕事を終わって家に帰ってきて
ソファーで寝転んでテレビを見ながらちっとも動かないくせに。
バイト以前に、残業でもすればいいじゃん、それもしないわ、
月に2~3回程度は有給だと休んでは一日中テレビ見てたりする。
私より勤務時間少ないんじゃないかな・・・
正社員だからある程度お給料もらえるのだろうけど。

・・・こんな男の「バイトするから」という台詞を信じられるだろうか。
バイトなんてする気もないのだ。
結局自分の好きなように生きたいだけの男なのだ。

私の返事↓

蓄え??そう言うけど正直言ってマンションに引っ越してから
何もかもが上がって蓄えなんて余裕は子供たちの学資保険くらいしか
無いんですけど。だって私の蓄えはマンション購入時に
全てあなたに出すようにされたでしょう?
だから私は必死で残業もして土日も働いているんですけど。
 
具体的に・・・
あなたのケータイ料金をあなた自身が払う
マンションの駐車場の解約する
ケーブルテレビの解約
酒・タバコを減らす
飲み会を減らす
車検のお金の支払いは私今後はあなたが自分で払う
・・・この程度の節約では無理ですか。

私たちは私たちで今色々切り詰めて節約して努力しています。
決してのほほんと毎日送っているわけじゃないです。
今でも私は十分無理して働いています。

あなたが無理したくないのも親に意地を張りたくないのもわかるけど
現実的に出来ることはできる、出来ないことは無理としか言えません。
足りなくなったらバイトするからとか責任とか・・・
そう言われても申し訳ないけど何だかピンと来ません。
こちらとしてもいきなりそうなるのは死活問題ですし
ほんのちょっとでもそうした責任を感じるのなら、
もう少し考えさせてください。
今日はもう寝ます。


もうこの人とは一言も話したくない気分だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする