心の平和を求めて・・・

夫と別居中→調停離婚成立。
私の身近で起きている「性格や考え方に偏りを持つ人」との戦いの記録です。

はじめに・・・このブログについて

自己愛性パーソナリティ障害の元夫との戦いの記録をつづっています。 パーソナリティ障害の人と付き合っていくのは 色々な苦労があります。 この障害の人は相手を思いやることができません。巻き込まれると自分の考え方や、人間性まで深く傷つけられてしまいます。 自分のやってきたことを一度まとめて記録にしようとブログを 立ち上げてみました。
はじまりは2005年4月6日から。
現在別居中(ダンナが勝手に出て行きました)→調停離婚が成立しました。

覚え書き↓
2009年11月  ダンナがまたおかしくなりはじめた。
2009年12月  ダンナがまた出て行った。(二度目の別居)
2010年 2月  姑とのバトル。これ以降一切連絡を取っていない。→姑の電話で暴言。

長男に聞いてみた。私がダメなところ。

2010-03-17 00:03:24 | 

何だかまたよくわけがわからなくなってきた・・・

なので長男に聞いてみた。

「ねえ、第三者の目で見て・・・おかあさんのダメな所ってどこ?
 母親として、主婦として・・・悪い所ってどこか言ってみて。」

と。

ダンナと付き合っていると何が正しく何が正しくないのかが
時々わからなくなってくる。自分に自信が持てなくなってくるのだ。

長男はとっても困って。
「第三者って何?(笑)別に・・・考えたことなんて無いけど。」
と。
私にはとっても深刻なことなんだけどなあ・・・。

「とにかく、主婦としてダメなところだよ。何でもいいからさ。」

長男面倒そうに「わからん。」

誰か、私を冷静に見て何がダメなのか、何をどう変えればいいのか・・・
判断して!
何だか私はよくわからなくなってきた。
ダンナがおかしいのか、自分がおかしいのか。

ダンナを病気と思い込みたいあまりに、自分の悪い部分が
見えなくなっているのか・・・
それともダンナの自己愛で麻痺してしまっているのか・・・。

今週の金曜日ダンナが帰ってくる。
色々考えただけでも気が重い。
またお金の話になりそうな気がする。
何か、対抗策を考えねばと思うけど、頭が働かない。
憂鬱だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする